

サントリーホールディングス株式会社
- 従業員数
- 41357人
- 業種
- 食品
- 所在地
- 〒530-8203 大阪府大阪市北区堂島浜2-1-40(本社)
- HP
- https://www.suntory.co.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
生産技術・工法開発・生産管理職
【選考直結】サントリー生産技術・生産インターンシップ2025
- 募集職種
- 生産技術・工法開発・生産管理職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学
- 勤務予定地
- 東京都
- 備考
- サントリー田町オフィス(東京)、サントリーワールドヘッドクォーターズ(東京)、全国の生産・R&D拠点等 実習先候補:東京、京都、神奈川、群馬、栃木、京都、大阪 など
- 面接予定地
- オンライン面接
- 選考フロー・応募後の流れ
- 書類・動画選考→面接1回(7月中) ※生産研究部門内での併願はできませんのでご注意ください。 (生産技術・生産インターンシップにご応募いただいた場合、基礎研究インターンシップ、商品開発・生産インターンシップにはご応募いただけません。) ▼まずは「1クリック」でマイページ登録 本ページの「応募」ボタンを押すだけで、サントリーのマイページ登録が可能です。 登録後に送付されるメール内容のマイページから、今後のイベント情報や選考情報も届きます。 まずはお気軽にご登録してみてください! ▼エントリー方法 マイページから、サントリーグループ(生産研究)を選択、以下の3点をアップロードいただきエントリー完了となります。 ・エントリーシート ・動画(30~45秒) ・研究概要(修士以上の方必須)
- 応募受付期間
- 2025年5月14日(水)~2025年6月12日(木)
- 実施期間
- 2025年8月27日(水)~2025年9月4日(木)
- 備考
- 2025年8月27日(水)~9月4日(木)(土日休み) ※実習先によって、多少前後する場合があります (原則)9:00 ~ 17:30 ※実習先により異なる
- ◆プログラム (主な内容) 酒類・清涼飲料等の生産現場および技術開発現場で、「ものづくり」に密着した幅広い生産研究活動を肌で感じ、サントリーで実際に行われている技術開発実験、工程改善案検討、データ解析等の一端を経験する。 (過去実施テーマ一覧) ・工場全体のエネルギー構造化とカーボンニュートラルに向けた省エネ方策提案 ・新商品製造のための設備増強案の検討 ・ウイスキー醸造工程における省水課題遂行 ・ホップ投入工程における生産性向上に向けた自動化技術の検討 ・コーヒー製造ラインにおける洗浄技術の開発 ・緑茶の美味を向上するためのプロセス技術開発 ・飲料中味液による設備汚れ生成条件の解明 ◆受入人数 30名程度 ◆対象 国内または海外の4年制大学以上に在学中の方 【対象領域】機械系、電気・電子系、化学工学系、情報系を中心とした理系学部学科全般 ◆応募締切 2025年6月12日(木)正午12:00 ◆報酬・交通費 報酬なし、ただし交通費(実費)+昼食代(1000 円/日)は支給いたします。 ※遠方者には宿泊施設提供 ◆保険・契約書 傷害保険(サントリー負担)に加入いただきます。また、機密保持誓約書を交わしていただきます。 ▼生産技術の仕事内容 ・国内外の工場コンセプト立案、新規設備・技術の導入ライン立上を手がけるプロジェクトを牽引し、サントリーのものづくりの最前線を進化させ続けます。 ・美味/健康を具現化するための新たな技術開発に挑戦。ラボから現場導入まで一貫して携わる中味に関するエンジニアとしてプロジェクトを牽引する。 ・サプライチェーン全体で最適な包材を設計。材料/設備開発含む包材のサステナブル化を国内外で牽引します。 ・環境ビジョンの実現に向けて、持続可能な生産を支える革新技術の開発・社会実装を牽引します。 ・原材料の選定から製品出荷まで、バリューチェーン全体を俯瞰・改革し、新たな付加価値を創出します。 ・設備工程設計、生産ライン構築、商品設計など、多彩な技術領域でプロフェッショナルとして活躍します。 ・DXの潮流をいち早く取り入れ、IoT、ロボティクス、AIなどを駆使したスマートファクトリー化を加速します。 ・お客様起点の発想で既存の枠組みを超えた生産イノベーションに挑戦し、業界のゲームチェンジを先導します。 サントリーの生産技術は、130年の歴史が育んだ「匠の技」と、先端テクノロジーを融合させながら、商品価値の最大化とオペレーションの効率化を追求しています。原料開発、製造、物流、販売まで一気通貫で革新を起こすことで、他社の追随を許さない競争優位性を生み出すのが私たちのミッションです。 具体的な仕事は、多岐にわたります。例えば、新商品開発で上流から参画し、設備や包材の設計開発から立ち上げ・安定稼働化までトータルでマネジメント。生産ラインのQCD改善、需給計画から在庫・物流管理まで、サプライチェーン全体の最適化も手がけます。 環境分野では、容器の軽量化、再生可能エネルギー活用など、サステナブルな社会を実現する革新技術の開発・導入が急務。DXの推進役として、リアルとデジタルを融合し、AIやビッグデータを活用した高度な生産管理体制の構築にも取り組みます。 世界のサントリーを生産技術面から牽引し、誰も真似できない"独自のおいしさ"と"感動のものづくり"を実現する。グローバルに通用する技術力を武器に、ビジネスの新しいルールを作り出していく。それが、私たちの仕事のやりがいであり、誇りです。 ====== ※採用詳細に関しては以下を参照ください。 https://www.suntory.co.jp/recruit/ ======
- 求める人物像
- ・「やってみなはれ」の精神で、専門領域の枠を越えて果敢にチャレンジを続けられる ・ものづくりへの情熱を胸に、妥協を許さず高みを目指し続ける向上心を持っている ・様々な技術分野の英知を吸収し、自らの強みとして昇華させていける柔軟性に富んでいる ・「利益三分主義」の考えのもと、常にお客様起点で考え抜き、行動できる ・ONE SUNTORY の意識を持ち、国内外の社内外の関係者を巻き込みながら成果を出せる サントリーで働く醍醐味は、何と言っても裁量の大きさと、それを支える風通しの良い組織風土です。ものづくりへの熱い想いを持った多様な仲間たちと、フラットに白熱した議論を交わしながら、若手のうちから大規模なプロジェクトのリーダーを任されます。 世界中の英知を集めながら、前例のないイノベーションを起こすには、失敗を恐れない勇気と、粘り強く最後までやり抜く覚悟が必要。「ゼロ」から新しい価値を創造する喜びを分かち合える、あなたの参画を期待しています。 業界の常識に囚われることなく、ワクワクするようなアイデアを自由に実現できる環境がここにはあります。未来の生産技術を一緒に作っていきましょう。
- 報酬・待遇
- 交通費支給, 宿泊費支給
- 求める経験、スキル、資格など
- ・国内または海外の4年制大学以上に在学中の方 ・機械、電気・電子、化学工学、情報工学、経営工学、物理学を中心とした理系学部学科全般 ・「ものづくり」に強い関心があり、「ものづくり」に関するプロセスや技術を真剣に学びたい方
- 関連する研究キーワード
- 機械工学 材料工学 AI IoT ロボット工学 化学工学 人工知能 電気工学 サプライチェーンマネジメント 電子工学 予知保全 プロセス開発 ものづくり QCD 生産技術 カーボンニュートラル エネルギー最適化 サーキュラーエコノミー スマートファクトリー GHG削減 工程改善 サステナブル砲材