
27年就職:本採用
設計・開発職(メカ、部品等)
【設計職】開発本部から引き継いだ商品を、お客様のニーズに 合わせた設計に変えて世の中に出す。 世界No1取出ロボットメーカーの設計職募集!
- 募集職種
- 設計・開発職(メカ、部品等)
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科, 専門学校
- 勤務予定地
- 京都府
- 面接予定地
- オンライン面接, 京都府
- 備考
- 一次面接:オンライン 最終面接:対面
- 仕事内容
- 当社はプラスチック射出成形品製造時に使用される「取出ロボット」という産業用ロボットを主力としたメーカーです。当社が携わるプラスチック製品は軽量かつ強度が求められる自動車部品や高い衛生レベルが求められるディスポーザブル医療機器(注射器など)など、他の素材に代替することが難しいものが中心です。 私たちが目指すのは、高度で複雑な仕事ができ、それでいて誰もが簡単に使いこなせるロボットです。従来の枠組みに囚われることなく、生産性を高め、人を活かすFA(ファクトリーオートメーション)化を提案するために、常にどこにもない新しい視点を持ち、画期的な技術を創造し続けます。 ■設計職の魅力 当社が提供する取出ロボットは、自動車のボディのバンパー、電子部品、コンタクトレンズ、果ては宇宙探査機の部品まで幅広い製品のものづくりに貢献。生産性の向上にあってはなくてはならない存在です。 その中でも設計職は、開発本部が研究・開発したカタログ商品をお客様のニーズに合わせて個別に設計し、実際にお客様に使っていただける製品に仕上げたり、お客様のニーズに基づきその前後工程を自動化するオーダーメイド装置を設計する役割を果たします。 同じカタログ商品であっても、取り出したい成形品の構造などの違いにより、同じ取り出し方が通用しない場合も多くあるため、お客様のニーズを実現するための最適解を考えながら仕事に取り組んでいます。 一人で解決できない時は、チームメンバーとコミニュケーションを取りながら、よりお客様に満足してもらえる製品に近づけるために議論を繰り返します。お客様のために自分の知識や経験、思考力を生かしてモノづくりをしたい方にはぴったりな役割です。 ▷当社や取出ロボットの技術をより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。 「YUSHINとは」(採用HP内)https://www.ype.co.jp/recruit/about/ 「ニュースリリース>商品」https://www.ype.co.jp/newsrelease/produc... ■働く環境キーワード ・経営基盤の安定性(自己資本率79%(※)、設立以来赤字無し、無借金経営等) ・海外比率60%(※)、世界に58拠点を展開するグローバル企業 ・新入社員へのフォロー体制充実(研修・カウンセリング制度・エルダー制度等) (※)2024年3月期時点データ ■社員の声 ・「広く社会の役に立てることが嬉しい」(機械開発担当 機械工学科) https://ype.brandmedia.i-myrefer.jp/medi... ・「大好きなロボットで新たな価値を創出する」(制御開発担当 電子制御工学科) https://ype.brandmedia.i-myrefer.jp/medi... ・「世の中にふたつとない製品をつくる」(制御設計担当 電子電子工学科) https://ype.brandmedia.i-myrefer.jp/medi...
- 求める人物像
- ■柔軟に思考し、本質に迫れる 既存の考え方にとらわれず、ものごとの構造を理解できる ■小さな改善を楽しめる 継続的に改善し、小さな変化を作り上げることに楽しさを見出せる ■気持ちの良い対話ができる 相手の立場にたって話を聞き、相手を尊重して思いを伝えられる
- 関連する研究キーワード
- ロボット ロボティクス 機械 工学 制御 力学 自動化