

株式会社ニコン
- 従業員数
- 4388人
- 業種
- 電気・電子機器 / 機械 / 半導体・電子部品 / 家電・AV機器 / 医療機器
- 所在地
- 〒140-8601 東京都品川区西大井1-5-20
- HP
- https://www.jp.nikon.com/company/recruitment/portal/newgraduates/
27年就職:本採用
品質管理・メンテナンス
13.品質保証・品質管理
- 募集職種
- 品質管理・メンテナンス
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専専攻科
- 勤務予定地
- 宮城県, 茨城県, 埼玉県, 東京都, 神奈川県
- 応募受付期間
- 2025年7月11日(金)~2025年12月31日(水)
- 仕事内容
- 本職種に興味がある方はニコンのマイページ登録をお願いします。 【ニコンマイページ】 https://job.axol.jp/bx/s/nikon_27/entry_... ◯職種 品質保証に関する基準や仕組みを作ってそれを維持し、信頼性試験や検査などを通じてお客様に届けられる製品の品質を担保する仕事です。 ○具体的な仕事例 ー半導体露光装置に不具合が見つかったとき、あるいは様々な事情で現状の図面通りに製造できなったとき、製品やその図面の修正が必要になります。この図面修正を「図訂」と呼ぶのですが、私はこの図訂が発行されてからお客様の装置に適用されるまでを管理する業務をしています。不具合などへの迅速で適切な対応で、お客様の満足度の向上、ニコン製品への信頼度の醸成を図ることがミッションです。お客様である半導体メーカーは米国やアジアなど、ほとんどが海外の企業です。 ○過去のインターンシップ受け入れ事例 ー品質管理実習-エンコーダ ー顕微鏡の品質保証における信頼性試験とアフターサービス ーデジタルカメラのソフトウェアテスト ー測定機ステージの精度測定、信頼性試験(振動試験、温湿度試験)、製品安全・環境評価、実習 ー半導体露光装置向け石英ガラスの物性決定と製造プロセスの提案 ーデータ活用で半導体露光装置の故障の未然防止を考える ー半導体露光装置の品質マネジメントシステム及び、環境・安全法令適用
- 求める人物像
- ○働いている社員 お客様の満足と信頼獲得に向け、ニコンクオリティを維持・向上させる。 https://www.jp.nikon.com/company/recruit... ○社員が語る魅力 『図訂の適用・管理の業務で重要なポイントとなるのは、お客様に理解・納得していただくため、図訂内容を正確に伝えること。自分で調べるだけでなく、関係部署からも情報を入手し、わかりやすく簡潔に、資料にまとめる必要があります。現地のお客様に適切に図訂のアナウンスができたとき、そして理解いただけたときには確かなやりがいを感じます。また、半導体露光装置は部品の種類も多く、多種多様な技術が導入されているため、部署には様々な専門家が集まっています。そういった人たちから話を聞き、広く多彩な知識を吸収できる点もこの仕事の魅力の一つ。』 ○対象系統 機械、電気、物理、化学、情報、経営工学、管理工学など ○求める人物像 「好奇心」:何事にも好奇心をもって取り組める人材 「当事者意識」自分事として捉えて行動できる人材 「周りを巻き込む力」周囲を巻き込み、リーダーシップを発揮できる人材 当社は2030年のありたい姿として「人と社会が共創する社会の中心企業」を掲げています。 100年以上の歴史を通じて培った技術とともに、ニコンは新しい領域に向かっています。 そんなニコンとともに、成長・創造し、新しい価値を提供できる方を求めています。
- 関連する研究キーワード
- 品質保証 ソフトウェアテスト 信頼性試験 品質マネジメントシステム 精度測定 半導体露光装置 図面修正管理