27年就職:本採用
研究開発職
【27卒】<個別面談> 募集!「半導体、電子デバイス製造装置の基盤技術研究開発」
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学 数物系科学 / 物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
- 勤務予定地
- 神奈川県
- 面接予定地
- オンライン面接, 神奈川県
- 備考
- オンライン個別面談はオンラインで実施します
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1.個別面談 スカウト承諾いただいた方には、個別面談(オンライン)でアルバック、仕事に内容についてご説明いたします 2.来社イベント(希望者) 当社の装置見学、社員との交流 3.応募受付 早期選考のご案内をいたします 応募希望の方にマイページID、PWをお伝えし、ご登録をお願いします 4.エントリーシート提出 5.面接(1~2回)
- 仕事内容
- ◆半導体、電子デバイス製造装置の基盤技術研究開発◆ アルバックは、「真空技術」をコア技術として成長してきた、創業70年以上の歴史を持つプライム市場上場企業です。 半導体をはじめフラットパネルディスプレイや電子部品、バッテリーなどのエネルギー関連の製造工程で使われる真空装置の開発を行なっています。 また、真空装置に関連する真空ポンプや真空計などのコンポーネント、成膜材料の開発・製造まで行なう世界でもめずらしい「真空総合メーカー」です。 【仕事内容】 私たちの先進技術研究所 基盤技術研究部では、半導体製造装置、電子デバイス製造装置における基盤技術の研究開発を行っています。 アルバックにおける基盤技術: 1.真空装置内の要素技術(プラズマ源、静電チャックステージ、プロセスモニターなどのあらゆる装置に共通する技術) 2.物理モデルや数値解析を利用した予測技術 3.新規材料、新規成膜プロセス開発 実際にどのような仕事を担当いただくかは、適性や希望を最大限考慮して決めていきます。 またそれぞれの業務は密接に結びついているため、どれか一つということでなく「より良い装置を作るために」「新しい成膜プロセスを開発するため」にというような共通目標のために複数のアプローチを検討しています。 具体的な業務: ・学会参加や文献探索等を利用した情報収集と仮説の立案 ・物理現象の理解に向けた基礎実験(実験装置の作成を含む) ・シミュレーション(熱、流体、電磁気、構造などの汎用的なものに加えて、独自開発のツールを使用することもあります) ・要素技術開発であれば、コンセプト設計、メカ設計(製品の詳細設計は事業部の機械設計が担当します)と試作及び検証実験 ・マグネトロンスパッタ装置、エッチング装置など実際の装置を用いた新しいプロセスの開発 基盤技術研究開発は、幅広い知識と手法を検討することになるため研究者として多様な経験を積むことができます。 【面白さ・やりがい】 この仕事の面白さは、製品開発を基礎的な物理現象までさかのぼって考えることができることです。 製品開発に特化すると原理原則がおろそかになってしまい、本質的に優れた製品開発は難しいです。 私たちは真に重要な原理原則から抑える研究開発を進めています。 また、製品の先には常に世界的なビジネスパートナーがいるため、自分が基礎技術を研究した製品が世界中で使われるという醍醐味を味わうことができます。 【学生時代の経験を活かし、更なるスキル向上が可能な職場を提供します!】 機械、電気電子、材料、物理などの研究を経験したことのある方はもちろん、伝熱工学、プラズマ工学、反応工学、高周波工学などを研究されてきた方にも活躍できる職場です。 現象を原理原則で考える、そんなことが大好きな方、新たな価値を生み出す仕事に挑戦してみませんか?
- 求める人物像
- 1. チャレンジする人 新しいことに積極的に挑戦し、先駆的なアイデアや技術に取り組みたい方を求めています。困難に立ち向かい、常に進化を追求する姿勢を持つ方が望まれます。 2. 学び続ける人 現在の知識やスキルに満足することなく、入社後も常に学び続ける姿勢を持つ方を重視します。業界の最新技術やトレンドを追い求め、自らの成長と技術の向上を意欲的に追求する方を歓迎します。 3. チームワークを大切にする人 コミュニケーションを取りながらチームで協力し、目標に向かって努力する協調性を持つ方を希望します。プロジェクトチームや他の部署との円滑な連携を重視し、共に成長する仲間としての信頼を築ける方を求めています。
- 求める経験、スキル、資格など
- ・機械工学、電気電子工学、材料工学、応用物理学、計算科学のうちどれか一つの専門知識 ・簡単な機械設計や数値解析の知識
- 関連する研究キーワード
- トライボロジー 表面 プラズマ工学 プラズマ 高周波 材料 真空 薄膜 放電 伝熱工学 装置開発 界面 セラミック 真空技術 スパッタ 薄膜形成 成膜 絶縁破壊 静電気 半導体製造プロセス 数値解析・シミュレーション CAE解析 半導体製造装置 要素技術開発 静電チャック 成膜技術開発
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。