ヤマハ株式会社
- 従業員数
- 18960人
- 業種
- その他メーカー / ソフトウェア・情報処理 / 電気・電子機器 / 自動車・輸送機器 / 家電・AV機器
- 所在地
- 静岡県浜松市中央区中沢町10番1号
- HP
- https://www.yamaha.com/ja/?header
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
04-01_楽曲からの楽譜生成における表現付与アルゴリズムの検討・試作
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア
- 勤務予定地
- 神奈川県
- 備考
- 横浜
- 選考フロー・応募後の流れ
- ①応募 ②案内に沿ってマイページにログイン ③エントリーシート&適性検査の受験 ④WEB面接 【エントリー期間】 2025年11月4日(火) ~11月19日(水) 10:00
- 応募受付期間
- 2025年11月4日(火) ~ 2025年11月19日(水)
- 実施期間
- 2026年2月5日(木) ~ 2026年2月13日(金)
- 備考
- ※土日祝を除く
- 音楽情報処理技術の進展により、楽曲を楽器演奏用に自動的に採譜したり、アレンジ楽譜を生成したりする技術が実用化されています。これらの技術で作成される楽譜や演奏データ(MIDI)を、より自然で芸術性の高いものに仕上げるためには、音符情報だけでなく、強弱・テンポ揺らぎ・発音タイミングなどの演奏表現を適切に付与することが重要です。本実習では、そういった演奏表現を推定するアルゴリズムの設計・実装・評価を行います。機械学習や信号処理を応用しながら、表現豊かな自動採譜・アレンジ生成の可能性を探ります。 <実習の流れの一例> ・既存の採譜・アレンジ手法の理解と課題の抽出 ・表現付与アルゴリズムの設計および実装 ・評価の実施とフィードバック
- 報酬・待遇
- 交通費支給, 宿泊費支給, 報酬あり
- 備考
- 交通費(会社規定)、宿泊施設、日当(1,000円+食事代)
- 求める経験、スキル、資格など
- 音楽音響信号や演奏データを対象として、それらのデータの分析や機械学習などを活用する実習となりますので、オーディオ波形やMIDIの処理に関する基本的な知識、PythonやPyTorchなどを使った機械学習に関する知識・経験が必要となります。また楽器演奏や楽曲制作などの経験(レベルや期間は問いません)、初歩的な音楽知識があることが望ましいです。
- 関連する研究キーワード
- Python 機械学習 信号処理 分析 Pytorch MIDI 自動採譜 楽譜生成 楽器演奏 楽曲 演奏表現 表現付与アルゴリズム アレンジ楽譜 オーディオ波形 音楽情報処理技術 強弱 テンポ揺らぎ 発音タイミング 自動採譜・アレンジ生成 楽曲制作
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。