ヤマハ株式会社

ヤマハ株式会社

従業員数
18960人
業種
その他メーカー / ソフトウェア・情報処理 / 電気・電子機器 / 自動車・輸送機器 / 家電・AV機器
所在地
静岡県浜松市中央区中沢町10番1号
HP
https://www.yamaha.com/ja/?header
27年就職:インターン・仕事体験
品質管理・メンテナンス

09-01_ヤマハ製品のグローバルな法規制対応を探る ~音・音楽と法律の交差点~

所要日数:1週間程度 静岡県
募集職種
品質管理・メンテナンス
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学 社会科学 / 法学・政治学・経済学・経営学・社会学・心理学・教育学 総合人文社会 / 地域研究・ジェンダー・観光学 人文学 / 哲学・芸術学・文学・言語学・史学・人文地理学・文化人類学
勤務予定地
静岡県
備考
本社
選考フロー・応募後の流れ
①応募 ②案内に沿ってマイページにログイン ③エントリーシート&適性検査の受験 ④WEB面接 【エントリー期間】 2025年11月4日(火) ~11月19日(水) 10:00
応募受付期間
2025年11月4日(火) ~ 2025年11月19日(水)
実施期間
2026年2月5日(木) ~ 2026年2月13日(金)
備考
※土日祝を除く
【背景】 私たちが手がける製品は、日本だけでなく、世界中の人々の暮らしの中で使われています。 しかし、ただ「良いもの」を作るだけでは、世界には届けられません。国ごとに異なる法規制――安全性、環境への配慮、表示ルールなど――をクリアすることが必要です。 これらの法規制は使う人の「安全」「安心」を守るための大切なルールです。もし守らなければ、事故が起きたときに企業の信頼は一瞬で失われてしまいます。そのため、法規制への対応は品質保証の一環であり、企業の信頼を支える重要な業務です。 今回のインターンシップでは、こうした背景を理解したうえで、製品が安心して世界中に届けられる業務を体験していただきます。 あなたの気づきと行動が、世界中のユーザーの「安心」につながる――そんなやりがいを感じてみませんか? 【実習内容】 ヤマハ製品に実際に触れながら、法規制対応に必要な要素(認証マーク、注意事項など)の確認を通じて、一連の対応プロセスを体験していただきます。 <実習の流れ>※一例 1. 各国の法規制に関する基礎知識の習得 2. 実際のヤマハ製品を用いた対応内容の理解 3. 法規制の周知から開発プロセスへの反映方法の理解 4. 法規制情報の収集と、関連部門への周知の模擬体験
報酬・待遇
交通費支給, 宿泊費支給, 報酬あり
備考
交通費(会社規定)、宿泊施設、日当(1,000円+食事代)
求める経験、スキル、資格など
特になし
関連する研究キーワード
安全性 環境 品質保証 開発プロセス 法規制 基礎知識 認証マーク 関連部門 表示ルール 注意事項 ヤマハ製品 対応プロセス 法規制情報
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募