

一般財団法人電力中央研究所
- 従業員数
- 765人
- 業種
- エネルギー / コンサルティング・リサーチ / シンクタンク / 官公庁・公社・公団 / その他
- 所在地
- 東京都千代田区大手町1丁目6-1
- HP
- https://recruit.denken.jp/
26年27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
【インターンシップ】持続可能な脱炭素社会実現に向けたエネルギーシステムの提案・評価(エネルギートランスフォーメーション研究本部)
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2026年、2027年修了見込みの方 修士, 博士, 博士研究員
- 勤務予定地
- 神奈川県
- 備考
- 横須賀地区にて対面実施
- 面接予定地
- オンライン面接, 神奈川県
- 応募受付期間
- 2025年3月5日(水)~2025年8月31日(日)
- 実施期間
- 2024年9月1日(日)~2025年9月30日(火)
- 備考
- 上記の期間内で、1か月程度での実施。実施時期や日数については応相談。
- 持続可能な社会の実現に向けて、電力中央研究所では、水素・アンモニア製造利用技術、二酸化炭素分離回収利用・貯留技術等、様々な技術開発に取り組んでいます。こうした新たな技術を社会実装するためには、最新情報を適切に精査し、経済性および環境性等の観点から、その実現可能性を評価することが重要となります。また、その評価結果から、技術に求められる目標性能などを技術開発に反映することも肝要です。 そこで、本インターンシップでは、機械工学や化学工学、社会システム工学等の自身の専門性を基に、持続可能な脱炭素社会実現に向けたエネルギーシステム評価に関する研究を行っていただきます。インターンシップ希望者の専門性に応じたシステムを選定し、研究いただく予定です。 【求人HP】 https://mypage.3050.i-webs.jp/criepi-int...
- 求める人物像
- 【学歴】 ・修士または博士課程に在籍中の方 ・博士研究員の方 ・専門性を活かしながら、新たな分野にもチャレンジできる方 ・技術の社会実装に関心がある方
- 求める経験、スキル、資格など
- ・機械工学や化学工学、社会システム工学の知識をいずれか有することが望ましい
- 関連する研究キーワード
- 水素 アンモニア 持続可能社会 脱炭素 エネルギーシステム評価 二酸化炭素回収