一般財団法人電力中央研究所

一般財団法人電力中央研究所

従業員数
765人
業種
エネルギー / コンサルティング・リサーチ / シンクタンク / 官公庁・公社・公団 / その他
所在地
東京都千代田区大手町1丁目6-1
HP
https://recruit.denken.jp/
26年27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職

【インターンシップ】インバータ電源大量導入時における電力系統の瞬時値解析技術の研究(グリッドイノベーション研究本部)

所要日数:1ヶ月程度 神奈川県
募集職種
研究開発職
対象資格
2026年、2027年修了見込みの方 修士, 博士
対象専攻
工学 / 電気電子工学
勤務予定地
神奈川県
備考
横須賀地区にて対面実施(オンラインとのハイブリッドも可、応相談)
面接予定地
オンライン面接, 神奈川県
応募受付期間
2025年9月26日(金) ~ 2027年3月31日(水)
実施期間
2025年9月26日(金) ~ 2027年3月31日(水)
備考
上記期間で、1か月以内での実施となります。具体的な実施期間・時期は面談を通じて決定します。
 電力系統の安定運用や品質維持を支えている系統解析技術にはさまざまなものがありますが,系統で生じる過電圧・過電流や異常共振などを解析可能な瞬時値解析は,絶縁設計や保護リレー整定,電力品質問題の解決等に古くから用いられています。当所では,これを用いた各種現象の解析手法や瞬時値解析のための電力機器モデリング手法のほか,解析技術そのものの研究や解析ツールの開発も進めています。近年の太陽光や風力発電など,インバータにより系統に連系する電源(インバータ電源)の増加やケーブル系統の増加,制御方式の複雑化等に伴い,電力系統において,実効値解析など従来の方法では適切な解析ができない現象が見られるようになり,瞬時値解析がこれら現象の解析にも頻繁に利用されるようになってきました。インバータ電源がさらに大量導入された将来の系統解析では,これまで以上に瞬時値解析を利用する機会が増えることが予想され,新しい機器のモデリング技術や解析技術の研究,これらモデルを用いた系統解析そのものに対する研究ニーズが高まっています  こうした背景のもと,瞬時値解析をベースに電力系統で生じる各種現象の解析(実効値解析が従来取り扱ってきた分野を含む)や電力機器のモデリング,解析技術の研究,ツール開発など,関連する幅広い分野に興味を持ち,新しい分野に対しても積極的にチャレンジする意欲のある研究者を募集します。
求める人物像
【学歴】 ・修士または博士課程に在籍中の方
報酬・待遇
交通費支給, 宿泊費支給
求める経験、スキル、資格など
【必須条件】 ・電気工学系学科における基礎科目(数学,電気回路,電磁気,電気機器など)の知識 ・明るく元気に挨拶できること。 【あると望ましい能力】 ・電力工学,電力系統工学の基礎知識 ・プログラミング経験(言語は問わない) ・英語(瞬時値解析分野の最新文献は海外が中心であるため)
関連する研究キーワード
インバータ 技術開発 再生可能エネルギー 太陽光発電 電力系統 電気工学 電力品質 電力機器 配電 瞬時値解析 保護リレー
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募