
27年就職:インターン・仕事体験
コンサルタント
【5日間対面インターンシップ】沿岸をフィールドに、生活と環境を守る仕事を体験
- 募集職種
- コンサルタント
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専専攻科
- 勤務予定地
- 神奈川県
- 備考
- いであ株式会社 国土環境研究所(神奈川県)沿岸・港湾部門 詳しい住所等は事業所一覧<https://www.ideacon.co.jp/company/office/>より、ご確認ください。
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1.応募完了またはスカウト承諾いただいた方に、マイページ登録URLをお送りいたしますので、ご登録をお願いいたします。 2.マイページにログイン後、インターンシップの予約をお願いいたします。 3.選考はございません。 4.インターンシップ担当者より、参加決定のご連絡をいたします。
- 応募受付期間
- 2025年6月13日(金)~2025年8月22日(金)
- 実施期間
- 2025年7月28日(月)~2025年9月5日(金)
- 備考
- ①2025年 7月28日(月)~ 8月 1日(金)応募締切:2025年7月18日(金)※開催日の10日前 ②2025年 9月 1日(月)~ 9月 5日(金)応募締切:2025年8月22日(金)※開催日の10日前 5日間のインターンシップです。
- ◆インターンシップ紹介 港内を穏やかにする防波堤の位置や構造、津波や高潮を防ぐ防潮堤の高さはどうやって決めている?港や海岸の環境はどうやってモニタリングしている?このようなことに興味があれば、ぜひ沿岸・港湾部門の職場体験にご参加ください。 職場には20代が6人、30代が4人おり、これらの若手職員が中心となって、職場体験をサポートします。技術士の資格を有するベテラン技術者とも気軽に雑談できる雰囲気です。 開催場所は自然豊かな横浜市都筑区です。同じ事務所内に生物、計画、調査、海外などの部門もあるので、希望に応じて様々な技術者と話す機会を設けることもできます。 ◆業務体験内容 最初に、主な発注者、平均的な受注額や工期、成果物の種類など、建設コンサルタントの仕事の仕組みについて説明します。 次に、港湾や海岸での業務事例を通して、当部門の仕事を知っていただきます。そのうえで、以下の体験メニューから各自の希望に応じた内容を体験していただき、その成果をとりまとめて、客先へのプレゼン(模擬)をしていただきます。 ・体験1:港湾施設の設計体験 ・体験2:港周辺の波浪シミュレーション体験 ・体験3:海象や環境のデータ解析体験 若手職員がサポートするので未経験でも大丈夫です。プレゼンに対しては、各自の資質に応じて、今後の学生生活で伸ばしてほしい点などをフィードバックします。
- 報酬・待遇
- 交通費支給
- 求める経験、スキル、資格など
- 求める経験・スキル・資格等は特にございません。 ・土木工学、海洋工学、環境工学などの関連分野の知識をお持ちの方大歓迎!
- 関連する研究キーワード
- データ解析 環境モニタリング 海岸工学 防災工学 沿岸環境 港湾工学 波浪シミュレーション