富士通株式会社

富士通株式会社

従業員数
124000人
業種
ソフトウェア・情報処理 / コンピューター・通信機器
所在地
本社事務所:神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1
HP
https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/
26年就職:本採用
研究開発職

数十億トランジスタ規模のプロセッサの企画、開発、設計、検証、設計技術【先端技術開発本部_プロセッサ開発統括部】

神奈川県
募集職種
研究開発職
対象資格
2026年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
勤務予定地
神奈川県
面接予定地
オンライン面接, 神奈川県
備考
以下STEPを予定しています。 ・カジュアル面談(先端技術開発本部) ・社員座談会(先端技術開発本部) ・面接(先端技術開発本部) ・面接(人事採用)
仕事内容
■配属部署 先端技術開発本部 プロセッサ開発統括部 ■部署紹介 当統括部では、数多くのサーバー製品、スーパーコンピューター「富岳」やその一般展開HPC製品向け高性能プロセッサを開発しています。未来のデジタル社会を支える重要テクノロジーとしての高性能プロセッサ企画、開発、設計、検証、量産対応を行っています。 ■業務内容 ・数十億トランジスタ規模のプロセッサの企画、開発、設計、検証、設計技術を職務として取り組んでいただきます。 <具体的な業務内容> - 高性能プロセッサの企画・仕様策定 - 高性能プロセッサの論理設計・開発・検証 - 高性能プロセッサの物理設計・物理設計手法開発 - 高性能プロセッサの電力や性能の推定・検証 ・当ポジションでは2年間トレーナーという形で先輩社員が付くとともに、メンターという年齢が近いメンバーがサポートしながら丁寧に指導をしていきます。 ・技術動向調査・仕様策定・設計・実機試験など開発の様々なフェーズを担当するチームメンバが協力して開発を行っているため、すぐにプロセッサ開発フロー全体を幅広く知る機会があります。 ・担当いただく業務は面談や適性を見て調整可能ですので、安心して仕事に慣れていただくことが可能です。 ・当部所では高性能プロセッサの開発を行うだけではなく、他部署(サーバシステム・OS/ハイパーバイザ・アプリケーション・ファームウェア・半導体テクノロジ)など横断してプロジェクトを推進するため、幅広い経験を積むことも可能です。 ■業務を遂行する上で、用いる技術、手法、知識 ・コンピュータアーキテクチャ、プロセッサアーキテクチャ、半導体設計や半導体設計用CADツールの知識を用いて開発を行います。 ・Armアーキテクチャを中心とした各種標準仕様について調査・採用検討して商品仕様を決定し、Verilog HDLを用いた設計および論理検証を行います。 ・担当する業務によりますが、Verilog HDLによる論理設計・検証や、Perl, Python、アセンブリ、機械語、各種シェルスクリプトなどを用います。 ■採用背景 ・近年プロセッサに求められる性能や機能は複雑化・高度化しており、新たな最先端プロセッサ開発のために一緒に働く仲間を探しています。持続的なCPU開発技術の向上と継承のため、若い感性を持ち熱意にあふれる方を募集しています。 ■業務の意義・ビジョン 「社会課題の解決に必要となる最先端プロセッサ開発に挑戦し、持続可能な社会を実現するコンピューティングプラットフォームを創り上げる」というビジョンを掲げ、将来の社会を支える低消費電力・高性能なコンピューティングプラットフォームを作り上げようとしています。 世界最高レベルの計算能力を持つプロセッサを開発し、富士通のイノベーションの基盤となり、幅広い分野の社会問題を解決し世界をより持続可能としていくことを目指しています。 ■チームや業務の魅力 業界最先端技術に携わり、富岳スーパーコンピュータをはじめとして、富士通のフラッグシップであるHPC製品を支える仕事に従事し、貢献できている実感を得られます。 研究でプロセッサの高速化のアイデアなどをお持ちの学生は、自分のアイデアを実際の製品に反映できる可能性があります。 今後も最先端技術に挑戦し、それに応えられるプロセッサ開発業務は大きなやりがいが生まれるものと考えています。
求める人物像
・電気・電子・情報分野を専攻し、半導体設計やプロセッサアーキテクチャ、コンピュータアーキテクチャ、プロセッサセキュリティの研究を行っている学生。 ・CPU, GPUなどのハードウェアの原理やそれを活用したソリューション(AI, 科学シミュレーションなど)に興味を持ち探求心のある学生 / OS/ファームウェア/仮想化/セキュリティといった技術に知見がある学生も歓迎します。 以下のいずれかの経験や研究を行っている方を歓迎します。 - コンピュータアーキテクチャ,OS/ミドルウェアに関する知識 - ASICやFPGAの設計経験(RTL設計や高位合成)を持つ学生 - プロセッサアーキテクチャやコンピュータアーキテクチャについて研究に取り組んだことがある学生(特にプロセッサの高性能化技術や低消費電力技術の経験は歓迎します) - プロセッサ命令セットアーキテクチャ(特にRISC-VやArm, x86など)を取り扱ったことがある学生 - 最新の半導体の動向(設計やプロセステクノロジー)・プロセッサアーキテクチャに精通している学生 - 英語のドキュメントを読める学生(英会話能力も歓迎します)
関連する研究キーワード
CPU キャッシュ AI Verilog セキュリティ プロセッサ メモリ HPC マイクロアーキテクチャ シミュレーター 電力制御 ハイパフォーマンスコンピューティング 省電力 コア SOC 論理合成 検証 命令セットアーキテクチャ 性能解析 vector 論理回路設計 SIMD DDR ARM 配置配線 RISC-V チップレット 性能チューニング pcie pci express 次世代コンピューティング 6Gインフラストラクチャー 演算器 System-C System-Verilog エミュレータ― コンフィデンシャルコンピューティング 性能制御