

富士通株式会社
- 従業員数
- 124000人
- 業種
- ソフトウェア・情報処理 / コンピューター・通信機器
- 所在地
- 本社事務所:神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1
- HP
- https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/
27年就職:インターン・仕事体験
ソフトウェアエンジニア
【MC03】SDV向け仮想化バックエンドの作成
- 募集職種
- ソフトウェアエンジニア
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 複合領域 / 生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学
- 勤務予定地
- 神奈川県
- 応募受付期間
- 2025年6月18日(水)~2025年7月4日(金)
- 実施期間
- 2025年11月3日(月)~2025年12月26日(金)
- 【業務内容詳細】 車載向けのLinuxドライバ開発、OSSサポートに取り組んでいただきます。 【インターン業務内容と役割】 当チームのEdgeOSSチームでは、自動車OEM、Tier1各社を顧客に持ち、各社のOSS利用支援、サポート、受託開発も行っています。 インターンでは自動車関連の顧客も参加するOSSプロジェクトであるAutomotive Grade Linuxが進めるSDVプラットフォームにおいて、キーとなる 仮想化バックエンド(*1、以降BE) を軽量OSのZephyrによって実現し、OSSへのContribution活動を行っていただきます。 現状でOSSによる開発が進んでいる領域であるため、テーマの範囲内で多少変動の可能性はあるが、業務内容として以下を予定しています。 ・ハイパーバイザとVirtIOによる仮想HWの仕組みの理解 ・ハイパーバイザ(Xen)を用いた仮想化実行環境の作成(Yoctoビルド環境) ・BEの作成に使用するZephyr(仮想化環境で動作する軽量OS)の開発環境の作成 ・BEのプログラムの作成(仮想マシン上で動くプログラムとして以下機能を作成する) - hypervisorとの接続共通部(virtio-mmio-backend)の初期化 - hypervisorから通知される仮想HWの操作要求に対する応答の実装 ・動作確認、テストの実施 また、既存資産の実行環境を整備する必要があるので、以下のような場合における対応の整理も視野に入れています。 -エンディアンが異なるアーキテクチャ間での移行 -ビット幅が異なるアーキテクチャ間での移行 -OS変更・アップデートに伴う影響の調査 OSSへの参加は車載関連業務の一環として、チーム横断的に行っています。 全ての顧客に関わるテーマであるため、チームの枠に留まることなく、次世代、次々世代の車とその情報システムのビジョンを描いて議論に参加していただきたいです。(インターンの体制としてはIntegrationチームを中心に対応するが、チーム横断的な活動を予定) (*1) BEは、ハイパーバイザ(Xen)と連携して仮想化ハードウェアを実現する機能。 BEの役割は、ハイパーバイザからの要求に応答して、実ハードへの操作、情報取得を中継して応答します。 実現形態は異なるものの、ドライバと同様の機能となります。 【身につくスキル】 以下スキルが身につきます。 ・製品開発技術 - 開発言語(C言語)の習熟 - 仮想化のアーキテクチャに対する理解(Xen, VirtIO) ・OSS開発特有の経験・観点 - OSSを通じて世界に対して挑戦・貢献するという開発者としての実績 - 社内外、国内外の技術者と議論するスキル - SDVという自動車・ITをまたがるトレンドの最前線に立つことで、分野の技術動向や課題に対して高い視点が持てる
- 求める経験、スキル、資格など
- 【必須スキル】 ・プログラミング経験:Lv.3:参考書やインターネットで調べながら、自身で実装を進められる ・TOEIC最低スコア:600 ・CUI(Command Line Interface)を利用した経験 ・OSについての概論レベルの知識(学部レベルのカリキュラムを想定) 【望ましいスキル】 ・プログラミング経験:Lv.3:参考書やインターネットで調べながら、自身で実装を進められる ・Office基礎レベル ・IT基礎知識:サーバ、ネットワーク ・TOEIC最低スコア:600 ・基礎情報技術者 ・LPIC ・LinuC
- 関連する研究キーワード
- C言語 テスト 仮想マシン ハイパーバイザ Xen CUI OSS開発 プログラミング経験 LPIC SDV 自動車OEM 動作確認 IT基礎知識 基礎情報技術者 Office基礎 仮想化バックエンド 車載向け Linuxドライバ開発 OSSサポート EdgeOSSチーム Tier1 OSSプロジェクト Automotive Grade Linux SDVプラットフォーム 軽量OS Zephyr OSSへのContribution活動 VirtIO 仮想HW Yoctoビルド環境 virtio-mmio-backend エンディアン ビット幅 OS変更 製品開発技術 OS概論 LinuC