

株式会社構造計画研究所
- 従業員数
- 665人
- 業種
- コンサルティング・リサーチ / ソフトウェア・情報処理 / 通信 / 建設 / シンクタンク
- 所在地
- 〒164-0012 東京都中野区本町4-38-13 日本ホルスタイン会館内
- HP
- https://www.kke.co.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
総合職
【仕事紹介】安全な未来を創る!建築防災・防災解析エンジニアリングコンサルタント ※総合職採用
- 募集職種
- 総合職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / 応用物理学・計算科学
- 勤務予定地
- 東京都, 熊本県
- 実施期間
- 2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)
- *総合職採用ですが、将来的なキャリアパスや適正の判断により以下の事業領域に携わって頂きます* ◆建設・防災分野 ~自然災害による被害を最小限に抑える~ 〇災害のリスクやメカニズムを明らかにする 〇構造物の状態を分析する 〇安全な構造物を設計する 〇人々を安全に避難させる 〇企業のビジネスを継続させる ◆具体的な業務内容 【Ex1:災害のリスクやメカニズムを明らかにする!防災コンサルティング】 https://kaiseki-kke.jp/consulting/ ◇地震対策コンサルティング 建物を調査し、施設ごとの優先度を定量的に評価する「地震対策優先度評価」の実施や、 3Dモデルを用いて地震時の挙動をシミュレーションし、最適な補強方法を提案します。 https://kaiseki-kke.jp/consulting/earthq... ◇河川の氾濫解析 想定降雨から算出した流量を基に、 地形や土地利用を考慮した河川の氾濫状況を時系列でシミュレーションし、浸水範囲や浸水深の想定図を作成します。 https://kaiseki-kke.jp/consulting/flood/ 【Ex2:設計・施工の最適化と効率化を図る!デジタル設計・施工支援】 https://con-dx.kke.co.jp/tech/ BIM/CIMや3Dモデルを活用し、設計・施工の精度を向上させます。 施工計画シミュレーション:クレーン配置・建設工程の最適化により、安全性・生産性を向上させます。 AR/VRなど、デジタル技術を持ちいた可視化を通して、直感的な施工計画の策定に貢献します。 【Ex3:未来の安全を守る!環境・防災シミュレーション】 https://www.bcp-kke.jp/service.html ◇地震・水害シミュレーション 地震動解析や河川氾濫解析を活用し、リスクを事前に評価。 ◇避難シミュレーション 人流解析を用いた避難経路の最適化。 ◇都市環境シミュレーション ヒートアイランド対策や風環境評価。 【Ex4:高耐震・高性能な建築設計をサポート! 建築構造設計支援】 https://struc.kke.co.jp/ ・耐震設計・免震・制振設計:地震に強い建物を設計し、建築の安全性を向上。 ・超高層ビル・特殊構造物の設計支援:大規模建築の構造解析・評価を実施。 ・トポロジー最適化を活用した構造設計:強度を保ちながら最適な形状を導出。 その他の事例・詳しい業務内容はこちら↓ https://www.kke.co.jp/solution/keep_safe... ■□■- - - - - - - - 構造計画研究所ってどんな会社?- - - - - - - -■□■ 当社はエンジニアリングのプロが科学的な知見に基づいた知識やノウハウを提供する Professional Design & Engineering Firm です。 長年の実践と経験に裏打ちされたソリューションを様々な分野の皆様へご提供しています。 ◆ 仕事内容 システムを開発する、シミュレーションモデルを作る、膨大なデータを解析をする、 もちろんそれも大切ですが、私たちの仕事はそれだけではありません。 現場の最新動向を知るためにお客様に会いに行ったり、 事例からヒントを得るために社内外のプロフェッショナルに相談したり、 学問的な側面から検討するために、学会に参加して情報収集したり、 新しい展開を切り開くために、自分で試行錯誤したり、 そうした取り組みを通して、お客様の課題に対する「解」を提供していく。 そんな「エンジニア+コンサルタント」が、私たち、そしてみなさんのシゴトです。 企業HP:https://www.kke.co.jp/aboutus/ 採用HP:https://recruit.kke.co.jp/ (先日、採用HPをリニューアルいたしました!)
- 求める人物像
- ・防災・建設分野に関心があり、技術で社会貢献したい方 ・BIM/CIMや3Dモデリングなどのデジタル技術に興味がある方 ・地震・水害などのリスクを科学的に分析し、最適な対策を提案できる方 ・構造解析・最適化技術を活用し、安全な建築設計を支援したい方 ・自ら試行錯誤しながら、新しい技術・アプローチを生み出せる方
- 求める経験、スキル、資格など
- ・防災に関する研究(地震 / 津波 / 洪水 / 台風 / その他 ) ・建築・土木・構造設計の経験 ・構造解析の経験(FEM、耐震解析、振動解析) ・3Dモデリング(AutoCAD / Revit / その他) ・建築士(1級、2級)、技術士などの資格をお持ちの方
- 関連する研究キーワード
- 免震 有限要素法 FEM CAD プログラミング 構造解析 3Dモデリング 構造設計 制振 耐震設計 BIM 環境シミュレーション 災害リスク評価 BIM/CIM 防災シミュレーション 河川氾濫解析