株式会社構造計画研究所

株式会社構造計画研究所

従業員数
665人
業種
コンサルティング・リサーチ / ソフトウェア・情報処理 / 通信 / 建設 / シンクタンク
所在地
〒164-0012 東京都中野区本町4-38-13 日本ホルスタイン会館内
HP
https://www.kke.co.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
総合職

【仕事紹介】モノづくりをシミュレーションで支える!製造系エンジニアリングコンサルタント ※総合職採用

所要日数:1日 東京都,他1箇所
募集職種
総合職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専専攻科
対象専攻
工学 / 材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 数物系科学 / 数学・物理学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学
勤務予定地
東京都, 熊本県
実施期間
2025年4月1日(火) ~ 2026年3月31日(火)
*総合職採用ですが、将来的なキャリアパスや適正の判断により以下の事業領域に携わって頂きます* 株式会社構造計画研究所のモノづくり支援部門で、最先端のデジタル技術を駆使して製造業の課題解決に取り組みます。 ◆製造分野 ~モノづくりを支える~  〇サイバー空間で試作をする 〇モノづくりプロセスをつなぐ 〇品質をデジタルで管理する  〇モノや情報をよどみなく流れるようにする 〇空間をデジタルで扱う 〇効率的にモノを運ぶ ◆具体的な業務内容 【Ex1:サイバー空間で試作をする】 ◇熱流体解析 https://www.sbd.jp/products/flow/ Simcenter FLOEFDを活用した解析事例: 車載ECUの結露メカニズムをシミュレーションし、温湿度変化による結露リスクを評価。 さらに、電子機器の熱管理シミュレーションを通じて冷却設計を最適化し、ポンプ性能解析でエネルギー効率向上のための最適化案を提供しています。 ◇構造解析 https://www.sbd.jp/products/kozo/ アーム部品の軽量化と剛性向上: HiramekiWorksを使用してアーム部品のトポロジー最適化を実施し、現行形状と同体積で剛性を高めた軽量設計を導出。 高速稼働に対応するため、効率的に強度を保ちながら軽量化を実現。最適化後の設計は、部品の性能向上とコスト削減に貢献しています。 ◇粉体解析 https://www.sbd.jp/products/powder/ ブラケット部品の製造制約を考慮した軽量化: 構造最適化ソフトウェアHiramekiWorksを使用し、エンジンブラケット部品のトポロジー最適化を実施。 部品強度を保ちながら軽量化を図るため、形状的な拘束と製造制約(型抜き方向)を考慮した2つの最適化ケースを設定。 最適化結果は、製造性を維持しつつ高い剛性を実現しました。 【Ex2:モノづくりプロセスをつなぐ】 https://con-dx.kke.co.jp/ 建設業界のDX推進には、BIMを活用した生産性・安全性の向上が不可欠です。 他企業と共同でクレーン選定・配置支援ツール「K-D2 Planner」を開発し、施工計画段階での安全性・効率化を実現しました。 シミュレーション機能により、クレーンの機械特性や吊り能力を事前に確認可能にし、現場でのミスを減少させます。 将来的にはデジタルツイン技術を導入し、さらに施工計画の最適化を進める予定です。 【Ex3:品質をデジタルで管理する】 https://dic.kke.co.jp/ 連続溶融亜鉛メッキおよび焼鈍ラインで300m/minで運転される自動車ボデー向け鋼帯の品質管理において、0.2%耐力と引張強さを非破壊で計測する技術が導入されました。従来の部分的な抜き取り破壊試験に頼らず、3MA技術を活用することで、最大2.5kmにわたる鋼帯全長の引張強度をリアルタイムで計測。これにより、製造リードタイムの短縮と鋼材歩留りの向上を実現しました。 【Ex4:モノや情報をよどみなく流れるようにする/効率的にモノを運ぶ】 https://hp.adap.kke.co.jp/ 効率的なモノの流れと運搬を支えるシステム ADAPは、サプライチェーン全体をつなげて計画・管理し、関係者間でリアルタイムで情報を共有することで、変化に対応しつつ効率的な物の運搬と生産管理を実現します。これにより、生産リードタイムの短縮や在庫削減を達成し、業務の効率化とコスト削減に貢献します。 【Ex5:空間をデジタルで扱う】 https://solutions.kke.co.jp/navvis/ 中日本高速道路株式会社は、SA・PAのトイレ管理の効率化を目的に、NavVisを導入。 360度パノラマ画像と3次元データを活用し、施設の状況把握をリアルタイムで行えるようにした。 これにより、現場状況の確認や顧客対応が迅速かつ正確になり、作業効率が大幅に向上。今後は、建物の維持管理や施設案内にも活用を拡大する予定。 「モノづくり」と「デジタル」という異なる分野をつなぐことで、製造業のイノベーションを加速させています。 あなたの工学的知識とデジタルスキルを融合させ、クライアントの課題解決に向けて創造的なソリューションを提案していただきます! その他の事例・詳しい業務内容はこちら↓ https://www.kke.co.jp/solution/support_m... ■□■- - - - - - - - そもそも構造計画研究所ってどんな会社?- - - - - - - -■□■ 当社はエンジニアリングのプロが科学的な知見に基づいた知識やノウハウを提供する Professional Design & Engineering Firm です。 長年の実践と経験に裏打ちされたソリューションを様々な分野の皆様へご提供しています。 システムを開発する、シミュレーションモデルを作る、膨大なデータを解析をする、 もちろんそれも大切ですが、私たちの仕事はそれだけではありません。 現場の最新動向を知るためにお客様に会いに行ったり、 事例からヒントを得るために社内外のプロフェッショナルに相談したり、 学問的な側面から検討するために、学会に参加して情報収集したり、 新しい展開を切り開くために、自分で試行錯誤したり、 そうした取り組みを通して、お客様の課題に対する「解」を提供していく。 そんな「エンジニア+コンサルタント」が、私たち、そしてみなさんのシゴトです。 企業HP:https://www.kke.co.jp/aboutus/ 採用HP:https://recruit.kke.co.jp/ (先日、採用HPをリニューアルいたしました!)
求める人物像
・モノづくりとデジタル技術の融合に情熱を持ち、新しい価値を創造することに喜びを感じる方 ・複雑な技術的課題に対して、粘り強く取り組み、創造的な解決策を見出せる方 ・チームワークを重視し、多様な専門家と協力しながらプロジェクトを推進できる方 ・顧客の業務プロセスを深く理解し、最適なソリューションを提案できるコンサルタント志向の方 ・常に最新の技術トレンドに関心を持ち、自己研鑽に励める方
求める経験、スキル、資格など
・理工系の学部・大学院卒業(機械工学、電気電子工学、情報工学などの分野) ・3D CADソフトウェアの使用経験 ・熱流体解析や構造解析などのシミュレーション技術への興味 ・データ分析やプログラミングの基礎知識 ・顧客との円滑なコミュニケーション能力
関連する研究キーワード
非破壊検査 IoT シミュレーション 構造最適化 トポロジー最適化 流体解析 CAE 熱解析 BIM サプライチェーン管理 デジタルツイン 粉体解析 製造DX 3次元空間データ処理
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。