トヨタ自動車株式会社

トヨタ自動車株式会社

従業員数
74132人
業種
自動車・輸送機器
所在地
愛知県豊田市トヨタ町1番地
HP
http://www.toyota.co.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
設計・開発職(メカ、部品等)

【電気電子系の方対象】先進技術と製品開発で夢を創る!TOYOTA技術系IS

所要日数:1週間程度 東京都,他2箇所
募集職種
設計・開発職(メカ、部品等)
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専, 高専専攻科
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学
勤務予定地
東京都, 静岡県, 愛知県
備考
※開催地はコース毎に異なります
応募受付期間
2025年6月9日(月)~2025年6月30日(月)
実施期間
2025年8月1日(金)~2025年9月30日(火)
備考
※実施期間はコース毎に異なります
プログラム内容 ※今年度のプログラムにつきましては、昨年とほぼ同様の内容にて計画しておりますので、詳細は以下実績をご参照ください ■TOYOTAが目指すコト トヨタはクルマをつくる会社からモビリティカンパニーへのモデルチェンジに取り組み、人々が笑顔で幸せに暮らせる、「もっといいモビリティ社会」の実現に挑戦しています。その中で、カーボンニュートラル実現、自動運転、Woven City(街づくり)など様々な分野で領域を広げています。 ・電池セルの熱特性解析 ・次世代電動車(BEV/PHEV/HEV)用電池パックの信頼性/安全性/冷却NV評価 ・次世代BEV電池パックの試作 ・次世代BEV電池システム・ユニット開発 ・次世代BEVの性能向上に向けた電池制御開発 ・次世代電動車(BEV/PHEV)の電池制御設計 ・次世代電動車電池温調システム設計 ・次世代電動車電池パックの機能設計 ・次世代電動車(BEV/PHEV/HEV)の電池機器設計&評価 ・電動車向け制御コンピュータ及び電子システム開発 ・大規模蓄電システム制御コンピュータ ハードウェア設計 ・電力変換技術を活用した電動車の動力・充電・EMC機能開発と実車検証 ・シャシー職場のインターンシップ ・電子プラットフォーム企画開発職場でのインターンシップ ・カスタマイズ用品開発職場でのインターンシップ 今年度のプログラム内容は下記をご参照ください。 https://toyota-saiyo.snar.jp/index.aspx?...
求める経験、スキル、資格など
・電気電子系の基礎知識 ・Excel、PowerPoint等、Office系の基本ソフトの操作スキル ・電子・電気回路、ソフトの実装 ・電気回路の基礎知識 ・Matlab/Simulink ・電力変換(パワエレ)技術など
関連する研究キーワード
熱特性解析 電力変換技術 カーボンニュートラル技術 電子プラットフォーム 電動車開発 電池システム設計 制御コンピュータ開発