
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
2027年度採用【品質解析コース(滋賀)】プロダクトの信頼性向上に向けた研究開発
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 修士, 博士
- 勤務予定地
- 滋賀県
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1.マイページ登録後、エントリーシートと適性検査の受検 2.面接1回(WEB) 3.合格通知(面接実施から約1週間)
- 応募受付期間
- 2025年5月19日(月)~2025年7月13日(日)
- 実施期間
- 2025年8月4日(月)~2025年9月12日(金)
- 備考
- 第1回:8/4~8 第2回:9/8~12
- ヤンマーグループのプロダクトの信頼性、耐久性を支える重要な研究開発業務を担当していただきます。該当する技術分野および業務内容は以下の通りです。 【技術分野】 ①強度、剛性(部品、仕組み、実機の各レベルに応じた実験評価) ②トライボロジー(摩擦、摩耗、潤滑) ③NVH(振動、騒音) ④シミュレーション(上記①~③の技術に関わるCAE技術) ⑤データサイエンス・AI(上記①~③の支援、あるいは品質保証プロセスの改善に向けたソリューション開発) 【業務内容】 ・信頼性に関わる研究開発テーマの起案と推進 ・信頼性に関わる新規評価、設計技術の創出と社内標準化(実験、シミュレーション) ・信頼性に関わるデータベースの構築と開発部門への展開 ・各事業体や市場における突発課題の解決支援(トラブルシューティング) ・AI技術を応用した上記業務の支援と効率化 業務を通じて、製品の信頼性評価/設計に纏わる技術を実践的に習得します。ヤンマーの高品質な製品を支える重要な役割を担うことができ、技術者としての成長が期待できます。またいずれの事業体にも属さない組織としてヤンマーグループの様々なプロダクトを扱う機会があるため、幅広く知識や経験を獲得することができます。滋賀の研究施設や隣接する公共の工業試験場(建設中)の最新の設備を使用し、ヤンマーの技術革新に貢献できる魅力的な職場環境です。
- 求める人物像
- ヤンマーホールディングス株式会社では、以下のような人物を求めています。 ・技術革新に情熱を持ち、常に新しい挑戦を楽しめる方 ・細部にこだわり、高品質な製品開発に貢献したい方 ・チームワークを大切にし、他部署と協力して問題解決できる方 ・自ら考え、主体的に行動できる方 ヤンマーの「美しき世界は感謝の心から」という企業理念に共感し、農業機械や建設機械などの分野で世界をリードする製品開発に携わりたい方をお待ちしています。品質解析の専門家として成長しながら、ヤンマーの技術力向上に貢献できる方を歓迎します。
- 関連する研究キーワード
- トライボロジー データ分析 騒音 AI データサイエンス 解析 強度 実験 振動 品質保証 摩擦 機械部品 摩耗 信頼性 剛性 NVH