

京セラドキュメントソリューションズ株式会社
- 従業員数
- 21794人
- 業種
- コンピューター・通信機器 / ソフトウェア・情報処理 / 機械 / 電気・電子機器 / 印刷
- 所在地
- 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号
- HP
- https://www.kyoceradocumentsolutions.com/ja/careers/fresh/
27年就職:本採用
生産技術・工法開発・生産管理職
【仕事紹介】複合機・プリンター事業の生産・製造技術職(メカ・電気・ソフト)
- 募集職種
- 生産技術・工法開発・生産管理職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア
- 勤務予定地
- 大阪府
- 応募受付期間
- 2025年5月30日(金)~2026年5月30日(土)
- 仕事内容
- ※当募集は、夏インターンシップコース選択の参考用に作成した仕事紹介用ページです。2027年の新卒採用選考は現在行っておらず、今後行っていく予定ですのでご留意ください。 【仕事概要】 製品を世界で一番高い品質かつ、効率的に量産するための“仕組み”をつくる部門です。 工場の主役である生産設備や工程だけでなく、部品・システム・情報を含めたトータルな「モノづくりの設計」を担っています。以下の4つの専門領域に分かれ、それぞれが連携しながら最適な製造体制を実現しています。 ▼詳細 ・生産技術 製品を安定して生産するためのマザーラインや特殊設備の開発を行い、24時間全自動生産を目指し、AGVや汎用設備の内製化・展開にも取り組みます。工程ごとに最適な設備を設計・導入し、現場の能力を最大限に引き出すのが役割です。 ・製造技術 量産に向けた工程設計を中心に、BOP(デジタル工程表)を活用して製造プロセスを見える化・標準化します。製品の安定生産を支えるために、効率性と品質の両立を追求。現場改善にも深く関わり、柔軟なモノづくり体制を構築します。 ・部品技術 製品設計の初期段階から関与し、共通部品化・新工法開発などを通じて、量産対応力と競争力のある製品づくりを推進。再生材などの新素材活用や業界初の取り組みにも果敢に挑戦し、モノづくりの可能性を広げます。 ・製造システム開発 製造現場とシステムをつなぐためのデジタル連携基盤を構築します。すべての製造設備をネットワークで接続し、生産状況のリアルタイム管理や自動最適化を実現。次世代のスマートファクトリーの姿を創り上げる仕事です。 【仕事を通して身につくスキル】 生産技術統括部での業務を通じて、実務を起点に「構想力」「技術力」「実行力」を体系的に身につけることができます。各専門領域における代表的なスキルは以下の通りです。 ・生産技術 次世代スマートファクトリーの構築による全自動化設備開発技術 ・製造技術 デジタル工程設計やデジタルツイン技術 ・部品技術 世界に類のない新工法開発による最先端の部品・材料量産技術 ・製造システム開発 世界最先端のスマートマニュファクチャリングシステム構築技術 【この仕事の魅力】 生産技術統括部の最大の魅力は、「モノづくりの仕組みそのものを創る」ことにあります。 単に製品を作るのではなく、どうすればより早く、より安く、より高品質に作れるのかを考え抜き、実現する立場にあります。また、ロボットやAI、デジタルツイン、IoTなど、最先端技術を活用して生産現場をスマート化する取り組みにも積極的に関われます。中でも当部門は、24時間全自動生産やグローバル標準化といった大きな構想を現実の設備やシステムとして形にしていくため、非常にやりがいのあるフィールドです。若手であっても、主体的にテーマを持ち、設備の設計・立上げ、現場の改善、システムの構築まで幅広く関わることができ、自分の手で工場や製品の未来を変える実感を得ることができます。 【複合機・プリンター事業について】 当社売上の約90%を占める主要事業です。 当事業ではプリンター、スキャナー、ファクスなどの機能を統合した複合機を提供し、高いセキュリティーやクラウド連携など、多機能化を推進しています。将来的には、部品交換不要の「一生使える複合機」の開発や、AI搭載の複合機の市場投入など、最先端技術への取り組みを進めています。技術面では、環境負荷の低減と経済性を両立させる「エコシスコンセプト」に基づき、アモルファスシリコン感光体ドラムの採用により、ドラムの長寿命化を実現しています。これにより、廃棄物削減や省エネルギーを推進し、SDGsや脱炭素社会への取り組みを強化しています。
- 求める人物像
- 当社では、社員一人ひとりの個性と能力を最大限に活かせる職場環境を大切にしています。 「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献すること」という経営理念のもと、共に成長し、イノベーションを起こしていける仲間を探しています。 【求める人物像】 ・新しい技術や製品に対する好奇心が旺盛な方 ・チャレンジ精神を持ち、失敗を恐れず挑戦できる方 ・顧客視点を持ち、製品の価値向上に熱意を持って取り組める方 ・環境に配慮したものづくりに興味がある方 ・長期的な視野を持ち、自己成長とキャリア形成に意欲的な方
- 関連する研究キーワード
- AI CAD IoT ロボット 画像解析 品質管理 MoM 自動化 グローバル 工程設計 PLC 可視化分析 人材育成 QCD マスカスタマイゼーション 生産技術 技術伝承 BOP モジュール化 データ連携 原価企画 外観検査 コンカレントエンジニアリング PLM デジタルツイン AGV スマートマニュファクチャリング 製品設計 DX 自働化 スマートファクトリー 自社開発 システム連携 フロントローディング グローバル展開 自動検査 多能工 設備開発 量産立上げ 工程改善 製造DX 全自動生産 工場改革 設計品質 設備最適化