八千代エンジニヤリング株式会社

八千代エンジニヤリング株式会社

従業員数
1314人
業種
建設 / コンサルティング・リサーチ
所在地
東京都台東区浅草橋5-20-8CSタワー
HP
https://www.yachiyo-eng.co.jp/
26年就職:本採用
研究開発職

【26卒AI学生募集】まちづくりや防災の課題をAIで解決する仲間を募集します!

東京都
募集職種
研究開発職
対象資格
2026年修了見込みの方 修士, 博士, 博士研究員
対象専攻
総合理工 / 計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア
勤務予定地
東京都
面接予定地
東京都
仕事内容
■社会課題をAIで解決する専業チーム「技術創発研究所 AI解析研究室」とは まちづくりや社会インフラの分野では、これまでデータ化やAIの適用が他分野に比べて遅れていました。私たち八千代エンジニヤリングではこれらの分野でもデジタル化・DXを推進するための研究開発部門となる「技術創発研究所」を他社に先駆けて創設し、その中にAIを専業で扱う「AI解析研究室」もあります。 <これまで取り組み事例> ①TRAVIC AIで効率的高精度な交通調査 https://www.yachiyo-eng.co.jp/government... ②DamLook ドローン自律飛行と画像認識によるダム堤体点検 https://www.yachiyo-eng.co.jp/government... ③GoganGo 河川護岸の劣化をAIで自動判定 https://www.yachiyo-eng.co.jp/riips/proj... その他、技術創発研究所の取り組みは下記URLをご参照ください。 https://www.yachiyo-eng.co.jp/riips/ ■募集内容 【募集職種】 研究開発職 【業務内容】 画像データを中心にVision&Language Model, Object Detection, Semantic Segmentation 等を適用して、防災や構造物管理に活用するための研究およびソリューション開発を行う業務 自然言語処理技術を土木ドメインの専門知識に適用する業務 【2026卒:選考についてのご案内】 ※詳細未定のため、決定後に記載いたします ※現在はインターンの募集を行っていますので、そちらもご検討ください! ■社会インフラ分野でAIの研究開発に携わる醍醐味 地震や洪水などの災害、社会インフラの老朽化といった社会課題に対して、現状では利用できるデジタルデータが少なく、AIが活用できる業務は限られています。その分、AI技術者がこれから広く・長く活躍できるフィールドがあり、技術の力で課題解決ができたときの効果が大きいとも言えます。私たちは比較的容易に取得できる画像・動画データを中心に、AIによる課題解決に取り組んでいます。 他業界と比べてチャレンジングな点として、屋外で自然環境の影響を受ける社会インフラでは、均質なデータを得ることが難しいという問題があります。画像特徴量の違いやインバランスデータに対応して、ロバストなAIを構築することが課題となっており、そこが難しさでもあり面白いところでもあります。 また自然言語処理においても土木・建設分野のデータは限られ、専門用語や図表の理解が難しいという問題があります。少ないデータで専門ドメインに適応することが課題となっており、チャレンジを続けています。 私たちと一緒に、この世界に新しい解を。
求める人物像
技術創発研究所は数名単位のユニットごとに、それぞれ課題解決のための研究や開発に携わっています。研究開発内容はユニットごとにアジャイルに決めるので、若いうちからスキルを活かし、アイデアをプロジェクト化することができます。 また、スキルアップとナレッジ共有のため、定期的に論文の輪講や勉強会、外部の学識者やAIを事業化している方などを招いた意見交換会などを開催しています。 このような職場環境と業務内容に沿って、下記のような学生さんを募集します。 ◆対象 ・2026年度卒業予定の方 ◆求める人物像 ・AIを用いた画像認識の研究経験のある方(MIRU、SSII、YANSなどの学会への参加経験があれば望ましいです) ・新しいことに積極的に取り組む方 ・自分で課題を見つけて解決策を探る方
関連する研究キーワード
Deep Learning Machine Learning NLP Computer Vision Vision & Language Model