27年就職:本採用
プラントエンジニア
【27卒向け 仕事紹介】電気エンジニア
- 募集職種
- プラントエンジニア
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 電気電子工学
- 勤務予定地
- 愛知県
- 選考フロー・応募後の流れ
- 今後のイベントや選考は決まり次第、マイページよりご連絡いたします。 まずは応募をお願いします。
- 応募受付期間
- 2025年5月1日(木) ~ 2026年3月31日(火)
- 仕事内容
- ★電気系エンジニアの仕事★ 電気系エンジニアは、化学プラントや製造設備の運転を支える電気システムの設計・運用・保守を担当する重要な役割を担います。電気系エンジニアは、プラントの安定した運転を実現し、生産性や安全性を向上させるために欠かせない存在です。 1. 電気設備の設計 電気系エンジニアは、プラントの電気設備を設計し、効率的で安全な運転を実現します。 電力供給システムの設計: プラント全体に電力を安定して供給するためのシステムを設計します。 モーターや発電機の選定: プラント内の機械設備を動かすための電動機や発電機を選定・設計します。 配電盤や制御盤の設計: 電気の流れを管理する配電盤や、機器を制御する制御盤を設計します。 2. 制御システムの設計・運用 プラントの運転を自動化し、効率化するための制御システムを設計・運用します。 プログラム作成: プラントの自動化を実現するためのプログラムを作成します。 センサー技術: 温度、圧力、流量などをリアルタイムで監視するセンサーを設置・運用します。 プロセス制御: プラントの運転条件を最適化し、安定した製品製造を実現します。 電気系の知識は、プラントエンジニアリングの現場で非常に重要です。電気設備の設計や運用を通じて、プラントの効率化や安全性向上に貢献する仕事は、社会に大きな影響を与えるやりがいのある仕事です。
- 求める経験、スキル、資格など
- 【活かせる知識・スキル】 電気回路の知識、制御工学、電力工学(電力の生成、供給、管理に関する知識)、電気機器(モーター、発電機、インバーター)の知識など
- 関連する研究キーワード
- 制御工学 電力工学 安全工学 エネルギー管理
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。