株式会社オプティム
- 従業員数
- 700
- 事業とミッション
- ★エンジニア職・総合職ともに募集中です★
ご興味ある方は、弊社採用HPからもエントリー頂けます。
https://www.optim.co.jp/recruit/new-grad...
オンライン会社説明会も実施しておりますので、採用サイトをご確認下さい。
----------------------------------------------------------------------
「世界に大きく良い影響を与える」をビジョンに
社会のDX化を進めるエンジニア集団
----------------------------------------------------------------------
オプティムは、2000年の創業以来「ネットを空気に変える」をミッションに、
劇的に進化するテクノロジーの恩恵を、誰もが空気のように意識せず、享受できる
テクノロジー・サービス・ビジネスモデルを創り続けているエンジニア集団です。
第4次産業革命の中心的な企業になるべく、AIを始めとしたコアテクノロジーの開発、
数々の特許をベースとしたサービス・プロダクト開発、
IoTプラットフォームを軸としたビジネスモデルの提供により、
DX・産業構造の変革、新たな価値創造・課題解決(X-Tech:クロステック)に挑戦しています。
【X-Tech事例紹介】
◆農業×ITの取り組み
農業×ITでは、ドローンを使った
「ピンポイント農薬散布・施肥テクノロジー」の特許を取得し、AI・IoT・Robotを駆使し、
「楽しく、かっこよく、稼げる農業」の実現に向けた【スマート農業】に取り組んでいます。
自動飛行ドローンを使い、AIの画像解析で検出した箇所にピンポイントで農薬/除草剤/肥料を散布し、
減農薬を実現したスマート米の栽培と販売を行うスマートアグリフードプロジェクトを行っています。
◆医療×ITの取り組み
医療×ITでは、手術支援ロボットシステム「hinotori™ サージカルロボットシステム」
の運用支援や安全・効率的な手術室の活用支援、及び手技の伝承・継承支援を目的とした
ネットワークサポートシステムのプラットフォームである
「Medicaroid Intelligent Network System」(以下「MINS」)を、株式会社メディカロイド、
及びシスメックス株式会社と共同開発し、医療業界の皆さまと一緒に医療業界のDX推進を行っております。
【AI/IoTプラットフォーム「OPTiM Cloud IoT OS(CIOS)」の企画開発】
「OPTiM Cloud IoT OS」とは、AIとIoTを繋ぐプラットフォームサービスです。
「OPTiM Cloud IoT OS」はIoT端末をセキュアに管理・制御し、IoT端末より取得したデータの蓄積や分析、各種AIの活用、さまざまなクラウドサービスとの連携を可能とします。
さらに、専用ID管理、複数企業での協働を支えるアクセス制御機構、アプリケーション販売機能により、オープンプラットフォームのビジネス基盤としても利用いただけるだけでなく、新規プラットフォームの立上げ(OEM提供を含む)やアプリケーション開発・販売の効率的な運用支援も提供いたします。
【MDM市場日本国内シェアNo1OptimalBiz・リモートサポートサービスOptimalRemoteの開発】
PCやモバイル端末などのデバイスをクラウド上で管理し、必要なセキュリティ対策や設定を簡単に行うことができるプラットフォームサービス『Optimal Biz』や、IT機器の遠隔サポートを実現するリモートマネジメントサービス『Optimal Remote』オンライン診療サービス『ポケットドクター』などを開発、提供しています。
Optimal BizとOptimal Remoteは、キャリアサービスに標準採用されております。
Optimal Bizは14年連続国内シェアNo.1を獲得しており、そのストック型収益はオプティムが新しいチャレンジをする基盤となっています。
★5分でわかるオプティム
https://youtu.be/bPLo6LKDgrs?feature=sha...
- メンバーと環境
- オプティムはあらゆる産業と融合して、ITの考え方をベースにあらゆる産業を変革する「既存のマーケティング概念に囚われない会社」を目指しています。
スタッフ全員、”仕事を楽しむ”事を忘れず、世界を変革できるような会社を目指してビジネスに取り組んでいます!
▼代表の菅谷は元エンジニアであり、IT企業の中で国内特許資産規模No.1を獲得しています
https://www.optim.co.jp/ip
▼TECH BLOG
https://tech-blog.optim.co.jp/
▼社員インタビュー
https://onl.bz/S1Lre9d
▼福利厚生
・引越し費用の全額負担(条件あり)
・交通費支給(上限3万)、近住手当支給(上限2万/東京本社より2㎞圏内)
・エンジニア報酬制度(技術力のみを純粋に社内トップエンジニアが評価し手当支給)
・技術・ビジネス書籍購入や資格取得、外部研修・勉強会など、業務に関連するものは全額会社負担
・メンター制度、1on1制度、全社員MTGと全社懇親会
・コミュニケーション促進費(月2,000円の飲食代補助)など
https://onl.bz/74htpfm
▼勤務地
原則東京本社勤務となりますが、エンジニア職でご入社される方は佐賀、福岡(飯塚)、神戸(三宮)での勤務も可能です。
ただし、研修期間中は東京本社にてご勤務いただきます。
▼選考フロー
【エンジニア/ロボティクスエンジニア】技術選考→マネージャー面接/役員面接→社長面接
【ITポテンシャル/ビジネス/バックオフィス】SPI受検(履歴書のご提出)→個人面接→役員面接→社長面接
※個人に合わせてカスタマイズさせていただくことがございます。
- PRリンク
- https://www.optim.co.jp/recruit/new-grad...
- SNSリンク
- X(旧Twitter) Facebook