日産自動車株式会社

日産自動車株式会社

従業員数
0人
業種
自動車・輸送機器
所在地
【本社】 〒220-8686  神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号
HP
http://www.nissan.co.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職

対面インターン、1回目〆切…8/24_生産技術開発 部署インターンシップ パワートレイン生産技術

所要日数:1週間程度 栃木県,他1箇所
募集職種
研究開発職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学
勤務予定地
栃木県, 神奈川県
備考
日産自動車 横浜工場、日産自動車 栃木工場(予定)
選考フロー・応募後の流れ
1.応募完了、スカウト承諾いただいた方にマイページのID/PASS発行依頼メールが届くのでご確認ください 2.マイページログイン後、イベントにお申し込みください
応募受付期間
2025年8月8日(金)~2025年8月24日(日)
実施期間
2025年9月22日(月)~2025年9月26日(金)
備考
5日間で、以下のプログラムを提供予定です。 <プログラム内容>  ・職務体験  ・先輩社員との座談会  ・成果発表等 <日産の生産技術開発とは?> ●デザイン部門や設計部門と連携して、新車を量産するための技術開発をします ●今回はパワートレイン生産技術開発の追加インターンシップの募集となります。 こんな方におススメ! ●『 モノづくり 』 や 『 生産技術 』 に興味がある ●実際に生産技術開発の仕事を体験したい ●電気も機械も勉強してないけれど、自動車業界で働きたい
<主な内容>※事前知識は不要です ・職種体験(例:加工技術、品質保証、試作技術開発等) ・生産現場での問題調査、分析、改善提案等 ・先輩社員たちとのコミュニケーション ・成果発表 実際の日産エンジニアと日常的にコミュニケーションをとることで、職種理解や企業研究にも役立つこと間違いなしです! 今後の選考の際も、社員によるサポートをさせていただきます。 ※上記プログラムは予定です。詳細についてはご応募いただいた方へ個別でご案内いたします。 ※弊社規定により、交通費、食事代補助支給。遠方から参加する場合は宿泊先を手配
求める人物像
・エンジニアとして成長したいという強い想いをお持ちの方 ・前向きで積極的、オープンマインドで参加できる方 ・大学または大学院の学士号・修士号・博士号のいずれかを2026年9月~2027年9月に取得予定の方 ・2027年度に入社することが可能な方 ・日本語でのコミュニケーションが可能な方(プログラムは日本語で実施されます)
報酬・待遇
交通費支給, 宿泊費支給
備考
当社規定に沿って支給いたします
関連する研究キーワード
応用研究 加工技術 品質保証 基礎研究 自動車工学 生産技術 問題分析 改善提案 自動運転開発 コネクテッド技術開発 電動化技術開発 電子技術開発 車両性能技術開発 試作技術開発
応募