
27年就職:インターン・仕事体験
生産技術・工法開発・生産管理職
[対面・オンライン選べる!]生産部門 モノづくりセミナー)(2days)
- 募集職種
- 生産技術・工法開発・生産管理職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学
- 勤務予定地
- リモート, 神奈川県
- 備考
- ■オンライン (2days) ※ZOOM予定 ■対面(プレセミナー+2days) プレセミナー(オンライン):ZOOM予定 Day1:横浜工場(神奈川県横浜市神奈川区宝町2) Day2:日産テクニカルセンター(神奈川県厚木市岡津古久560-2)
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1.応募完了、スカウト承諾いただいた方にマイページのID/PASS発行依頼メールが届くのでご確認ください 2.マイページログイン後、イベントにお申し込みください
- 応募受付期間
- 2025年9月6日(土) ~ 2025年10月13日(月)
- 実施期間
- 2025年10月2日(木) ~ 2026年1月30日(金)
- 備考
- ◆第1回 オンライン (2days) … 申込み〆切 2025/9/25(木)23:59 Day1:10/2 (木) 13:00~17:30、Day2:10/3 (金) 13:00~17:30 @ZOOM ◆第2回 対面(プレセミナー+2days)… 申込み〆切 2025/10/13(月)23:59 プレセミナー … 10/27 (月) 16:00~18:00 @ZOOM Day1 … 11/10 (月) 10:00~17:30 @横浜工場 Day2 … 11/11 (火) 10:00-17:30 @日産テクニカルセンター 第3回 対面:12月予定※ 第4回 オンライン:1月予定※ ※日程が確定次第、本ページにてお知らせします!
- 本プログラムはオンライン開催と対面開催があります。 ・オンライン回 … 2日間(午後のみ)となります。 ・対面回 … プレセミナー(オンライン)+事業所での対面イベント2日間のご参加をお願いします。 【プログラム内容】 ■オンライン回 <Day1> 日産のモノづくりの中核を担う「生産技術開発」ではどんなことをやっているかをご紹介します。 実際に働いている社員のリアルな声を聞いて仕事や働くイメージを掴んでみてください。 <Day2> 生産技術開発のエッセンスを体験していただきます。仕事の難しさ、やりがい、そして何よりも楽しさを実感できること間違いなしです。 ■対面回 <プレセミナー(オンライン2時間)> 対面回での理解を深めるため、車両生産技術、パワートレイン生産技術の概要をご紹介します。 <Day1~2 の対面イベント> 車両生産技術、パワートレイン生産技術のそれぞれの拠点で、より詳しい仕事のご紹介、先輩社員との交流、事業所見学などを行います。
- 求める人物像
- 【参加資格】 ・エンジニアとして成長したいという強い想いをお持ちの方 ・前向きで積極的、オープンマインドで参加できる方 ・理系学生、大学または大学院の学士号・修士号・博士号のいずれかを2026年9月~2027年9月に取得予定の方 ・2027年4月に入社することが可能な方 ・日本語でのコミュニケーションが可能な方(プログラムは日本語で実施されます)
- 報酬・待遇
- 交通費支給, 宿泊費支給
- 備考
- セミナー開催地まで、現在お住まいの場所から公共交通機関で 片道2時間以上かかる場合、以下の条件で宿泊費を支給いたします。 ・支給額:1泊あたり上限10,000円(税込) ・宿泊可能日数:最大2泊まで(※後泊は対象外) ・宿泊手配:ご自身でご手配ください ※詳細はマイページにお送りしますご案内をご確認ください
- 関連する研究キーワード
- モノづくり 応用研究 加工技術 品質保証 基礎研究 自動車工学 生産管理 生産技術 生産技術開発 問題分析 改善提案 工法開発 車両生産技術 パワートレイン生産技術
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。