
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
社員交流会あり_職種別説明会(#9 11/11(火)バッテリー開発・パワートレイン電動化システム開発)
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学
- 勤務予定地
- リモート
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1.応募完了、スカウト承諾いただいた方にマイページのID/PASS発行依頼メールが届くのでご確認ください 2.マイページログイン後、イベントにお申し込みください
- 応募受付期間
- 2025年9月27日(土) ~ 2025年11月30日(日)
- 実施期間
- 2025年10月7日(火) ~ 2025年11月28日(金)
- 備考
- 職種毎に開催日程を分けております。 <日程> #1 10/7(火)15:00-17:00:自動運転・ソフトウェア技術開発 #2 10/9(木)15:00~17:00:電子プラットフォーム・コネクティッド技術開発 #3 10/14(火)15:00~17:00:車両計画・車両開発マネジメント、先行車両開発、材料開発 #4 10/16(木)15:00~17:00:車両要素技術開発 #5 10/21(火)15:00~17:00:車両性能領域① #6 10/23(木)15:00~17:00:車両性能領域➁ #7 11/4(火)15:00~17:00:車両性能領域③ #8 11/6(木)15:00~17:00:パワートレイン製品開発 #9 11/11(火)15:00~17:00:バッテリー開発・パワートレイン電動化システム開発 #10 11/13(木)15:00~17:00:パワートレイン性能開発・パワートレイン実験&法規認証 ※その他職種につきましては、開催検討中 <申込期日> 各日程の2営業日前まで
- 【イベント概要】 各部門の職種別オンライン説明会を開催します。 本イベントでは、職種の詳しい説明と社員交流会の2つのコンテンツをご用意しております。 当日は、日産の社員が実際に登壇し、各職種の特徴や具体的な業務内容について詳しくご紹介します。 ここでしか聞けない貴重な情報も満載ですので、ぜひ興味のある職種にエントリーしてください! #9 の 11/11では、R&D部門のバッテリー開発・パワートレイン電動化システム開発をご紹介します。 <パワートレイン電動システム先行開発> 日産パワートレイン・EVの競争力を中長期的に確保するための、革新的なパワートレインシステム/ユニットの新技術開発を行っています。この回では電動車システム(BEV&HEV)を中心としたパワートレイン先行開発についてご紹介いたします。 <バッテリー技術開発> カーボンニュートラル社会の実現に向け、「他のやらぬことを、やる」精神のもと、現行ユニットの性能向上と次世代の電動パワートレイン向けバッテリの先行・基盤技術、製品の開発・設計・実験を担っています。本イベントでは日々働いているエンジニアから業務の内容と魅力や働き方を語っていただき、自動車向けバッテリー開発の魅力をお伝えします。皆様からの質問もお受けいたしますので、ぜひご参加ください。 <電動化システム開発> 日産自動車は他社に先駆けて世界初の量産型EVを開発して販売し、自動車業界にとって100年に1度の変革期と言われる中でも、より魅力と競争力のあるクルマ創りに取り組んでいます。本パートでは電動化システム開発の業務内容と魅力ポイントを紹介いたします。 <パワートレイン・EVコンポーネント技術開発> 従来のエンジン・ドライブトレイン開発で培った高い技術力を基に、電動パワートレイン(EV、e-POWER)を構成するバッテリー、インバーター、モーター、高電圧部品、発電用エンジン、減速機等の構造部品に関する先行開発・量産開発を行っています。本パートでは、開発の具体的な業務内容と仕事の魅力を紹介致します。機械系、材業計、潤滑・流体系、化学系、電子系、物理系、制御系の方歓迎です! 【プログラム】 当日は2時間のプログラムになります。 ①オープニング、職種の全体像の説明 ②職種説明 + 質疑応答 × 2 ③社員交流会 ④クロージング 当日は最大2つの職種説明会に参加可能です。 ご自身で聞いてみたい職種のブレイクアウトルームにご移動いただきます。 途中参加、途中退室可能です。 話を聞いてみたい職種の登壇に合わせてご参加いただいても構いません。 【実施場所】 オンライン(Zoom) ※当日の接続URLはご予約いただいた方へイベント前日までにお送りいたします。 【詳細はこちら】 https://nissan-career.snar.jp/jobboard/d...
- 求める人物像
- ・日本国内外の大学または大学院を2024年4月~2027年9月までに卒業(見込)・修了(見込)の方 ・2027年度に入社することが可能な方
- 関連する研究キーワード
- 高電圧部品設計 電動パワートレイン開発 バッテリー技術開発 電動化システム設計 パワートレインコンポーネント開発 先行技術研究 電動車両システム最適化
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。