マツダ株式会社

マツダ株式会社

従業員数
23207人
業種
自動車・輸送機器
所在地
広島県安芸郡府中町新地3番1号
HP
https://www.mazda.com/ja/
27年就職:インターン・仕事体験
生産技術・工法開発・生産管理職

次世代エンジン&EV加工ライン導入に貢献する削って創り出す生産工程設計に挑戦!~世界に通用する加工技術を体験してみませんか?~

所要日数:1週間程度 広島県
募集職種
生産技術・工法開発・生産管理職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 短大, 高専
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学
勤務予定地
広島県
選考フロー・応募後の流れ
1.LabBase上でご応募 2.MY PAGE登録 ■MY PAGE登録フォーム https://job.axol.jp/bx/s/mazda_27/entry_... 3.MY PAGEよりエントリーシートの提出(6月第1週公開・6/25締切予定) 4.書類選考・コースにより面接あり 5.合否連絡(7月中旬~下旬)
応募受付期間
2025年5月28日(水)~2025年6月25日(水)
実施期間
2025年9月8日(月)~2025年9月12日(金)
マツダで製造しているパワートレイン(エンジン)・EV部品の加工担当部門で、先輩社員とペアになって実業務を体験して頂きます。 (昨年度実施風景はテーマ詳細リンク先でご覧ください) ◆コンテンツ例  ・CAD、CAE(シミュレーション)を   活用した加工技術開発,課題解決  ・設計部門との共創会議への出席  ・次世代生産ライン開発  ・マツダのフレキシブル生産工場見学 【担当者からのメッセージ】 年間約120万台製造されているマツダ車に自分の関わった製品を載せることができる仕事になります。 本インターンシップを通じて、エンジニア達が働いている実際の雰囲気やマツダで働くイメージを体験頂き、 今後の企業選びの一助としてください。 記憶に残る1週間となるよう全力でサポートしますので、皆様からのご応募お待ちしております。
求める人物像
【こんな方にお勧め】 設計図を製品へ実現する仕事に興味のある方 エンジン、トランスミッション、EV関連部品等に興味がある方 シミュレーションを用いた仕事をしてみたい方 切削加工やロボットを使用した加工に興味のある方 様々な人とコミュニケーションを取りながら働きたい方 オフィスと工場での仕事の両方に興味がある方 【求める人物像】 加工技術で作り出す製品を通じて 世界中のお客様に笑顔を届ける。 そんな仕事をしたいという熱意のある方の応募をお待ちしています。
求める経験、スキル、資格など
【望ましいスキル】 資料作成等にMicrosoft officeソフト(Excel,PowerPoint等)を使用するためそれらの使用経験があることが望ましい
関連する研究キーワード
CAD シミュレーション 加工技術 CAE excel 生産工程設計 powerpoint パワートレイン 次世代エンジン Microsoft office 生産ライン開発 設計部門 EV加工ライン 共創会議 フレキシブル生産工場