
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
車載CO2回収技術の研究における研究活動の体験
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 短大, 高専
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学 社会科学 / 法学・政治学・経済学・経営学・社会学・心理学・教育学 総合人文社会 / 地域研究・ジェンダー・観光学 人文学 / 哲学・芸術学・文学・言語学・史学・人文地理学・文化人類学
- 勤務予定地
- 広島県
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1.LabBase上でご応募 2.MY PAGE登録 ■MY PAGE登録フォーム https://job.axol.jp/bx/s/mazda_27/entry_... 3.MY PAGEよりエントリーシートの提出(6月第1週公開・6/25締切予定) 4.書類選考・コースにより面接あり 5.合否連絡(7月中旬~下旬)
- 応募受付期間
- 2025年5月28日(水)~2025年6月25日(水)
- 実施期間
- 2025年8月25日(月)~2025年8月29日(金)
- 備考
- [8/25(月)~8/29(金)]、[9/8(月)~9/12(金)][9/22(月)~9/26(金)]のうち5日
- ・CO2吸着/脱離現象とそれを成立させる熱流体システムの研究 ・上記技術を社会実装する研究 ・上記技術の顧客受容性を高める研究 上記いずれかを体験 【担当者からのメッセージ】 走れば走るほどCO2を減らせることができる研究に興味のある方、ゼロから新しい価値を創出することに興味がある方、ぜひご参加ください。
- 求める人物像
- 【こんな方にお勧め】 ・炭素循環(CO2を資源と捉えた技術)に興味のある方 ・CO2回収技術、吸着技術、内燃期間、触媒技術に興味のある方 ・ゼロから新しい価値考え、ステークホルダーと価値、技術を育成することに興味のある方 ・アジャイルに業務を組み立てていくことが得意な方 【求める人物像】 ・業務内容が特定できない状況になったとしても、課題や自身が成すべきことを自ら、あるいは周囲とともに考え、具体的な行動に移すことができる方。 ・何かに熱中した経験がある方 ・社会に出たのち、どんなことを成し遂げたいか、イメージがある方
- 関連する研究キーワード
- 社会実装 研究活動 脱離現象 CO2吸着 新しい価値 熱流体システム 車載CO2回収技術 顧客受容性