UBEマシナリー株式会社

UBEマシナリー株式会社

従業員数
1220人
業種
機械 / 電気・電子機器 / 自動車・輸送機器 / 建設
所在地
山口県宇部市大字小串字沖ノ山1980
HP
https://www.ubemachinery.co.jp
27年就職:本採用
設計・開発職(メカ、部品等)

【機械設計職】自動車産業を支える「一品一様」の巨大な機械を設計しませんか?

愛知県,他1箇所
募集職種
設計・開発職(メカ、部品等)
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 短大, 高専, 高専専攻科, 専門学校
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア
勤務予定地
愛知県, 山口県
備考
希望や現在のご住所、適正などを考慮して配属先(勤務地)が決まります
面接予定地
オンライン面接, 山口県
備考
・書類選考 ・SPI試験 ・1次面接 ・2次面接(最終)
選考フロー・応募後の流れ
※LabBase限定の特別フローです。 1.応募もしくはスカウト承諾いただいた後、担当者からご連絡 2.個人面談を実施後、エントリーシートのフォーマットを送付 3.エントリーシートを提出後、SPI試験受験 4.1次面接 5.最終面接 6.内々定
応募受付期間
2025年11月13日(木) ~ 2026年1月31日(土)
仕事内容
UBEマシナリーは、100年の歴史を持つ産業機械のプロフェッショナル集団です。 「いいもの」を世界に届けることをスローガンに、他社には真似のできないオンリーワンの技術で、世界中のモノづくりを支えています。 この募集では、自動車業界で話題の『ギガキャスト』を実現するダイカストマシンなど、 巨大産業機械の機械設計エンジニアを募集しています。 ■仕事内容 お客様の要望に応じたダイカストマシンの設計・開発を担当していただきます。 A0やA1といった大きな図面を扱い、自分が設計した機械が実際に組み上がり、 お客様の工場で動く瞬間まで見届けることができる、スケールの大きな仕事です。 <具体的な業務> ・お客様との仕様打ち合わせ、要望のヒアリング ・要望に基づいたマシンの全体計画、構想設計 ・CADを使用した詳細な図面作成 ・部品の手配、製造部門との調整 ・不具合やクレーム事例の分析、設計検証会議への参加 ・組立現場との連携(組立やすさや寸法の確認、問題発生時の修正対応) ・省エネやコストダウンを実現する新機種の開発 ■この仕事のやりがい 設計だけでなく、製作、現地での据付、試運転、その後のメンテナンスまで一貫して携わることができます。 手掛ける機械は、基本的にすべて『一品一様』のオーダーメイドです。 お客様と直接仕様を詰めながらゼロから作り上げていくプロセスが、この仕事の一番面白いところです。 最大のやりがいは、自分が設計した機械が、実際に現場で動く姿を見た時です。図面上でしか見ていなかったものが、現地で巨大な機械として組み上がり、初めて動いた瞬間は『携わって良かった』と心から思います。 ■入社後のサポート体制 当社では、未経験や経験の浅い方でも着実にスキルアップできる環境を整えています。 <エルダー制度> 入社後2年間は、「エルダー」と呼ばれる教育担当の先輩社員がマンツーマンでOJT(業務を通じた指導)を行います。 <段階的なステップアップ> まずは先輩のサポート業務からスタート。業務の流れを掴みながら、徐々に自分がメインとなって担当領域を広げていきます。 一つ一つの業務をしっかり理解しながら、着実に成長できるプロセスです。 ■若手社員の声 「上司や先輩にとても相談しやすい環境です。『こうした方がいいんじゃない?』と具体的なアドバイスをもらえるので、仕事がやりやすいです。」 「若手がのびのびと挑戦できる風土があります。(部署によっては30~40代が少なく)ベテランから若手へ技術を継承しているため、若手の意見や挑戦を歓迎する雰囲気です。」 「皆さん本当に明るく、笑顔の絶えない職場です。質問すれば、冗談も交えながら親身になって教えてくれる、面白い方が多いです。」 「入社後は、教育資料がしっかり整っているだけでなく、先輩が付きっきりで丁寧に指導してくれたので、安心して業務をスタートできました。」 <採用動画> 設計職インタビュー https://youtu.be/C4Rc7VpuIco UBEマシナリー 座談会 https://youtu.be/mrEsCyXgwo4 ■働き方・キャリアパス <柔軟な働き方> 「フレックスタイム制度」を導入しています。コアタイムはありますが、業務状況に応じて早めに退勤し、自分の時間を有効に使うことも可能です <目指せるキャリア> 当社のエンジニアは、単に図面を描くだけでなく、お客様との仕様決定から、製作、工場の組立、現地での据付、試運転、さらには納入後のアフターメンテナンスまで、製品のライフサイクル全体に一貫して携わります。 若いうちから幅広い業務を経験することで、市場価値の高い技術者へと成長できます。 個別で会社概要の説明を実施しております。 まずは1度お話しましょう!
求める人物像
・モノづくりが好きな人 ・大型の機械の製作に携わりたい人 ・協調性のある人 ・人のコミュニケーションが苦でない人
待遇
交通費支給, 宿泊費支給
備考
当社規定に基づき、支給いたします。
優遇特典
その他
備考
SPIの結果の有無に関わらず、1次面接まで確約
求める経験、スキル、資格など
機械工学系の知識(4大力学のどれもが活かされます) (例) ダイカストマシンや各種産業機械は、油圧、潤滑剤、冷却水など「流体」や「熱」の知識が活きる場面が非常に多くあります。 大学での学びが直接役立つことを実感できます。
関連する研究キーワード
材料力学 流体力学 機械設計 自動車 熱力学 機械力学 CAD設計 機械科目履修 産業機械開発 油圧システム設計
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募