株式会社日立インダストリアルプロダクツ

株式会社日立インダストリアルプロダクツ

従業員数
4850人
業種
電気・電子機器 / 機械 / 半導体・電子部品
所在地
東京都千代田区外神田1丁目5番1号(住友不動産秋葉原ファーストビル)
HP
https://www.hitachi-ip.co.jp/recruit/newgraduate/
従業員数
4850
事業とミッション
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢ 当社の最新情報はMyPageからご確認いただけます! ぜひ、ご登録をお願いいたします! 27卒:https://www.e2r.jp/ja/hitachi_ip2027/ ♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢ 日立の4つのセクターの中で産業機械、電子機器、家電、昇降機などのプロダクト系事業を集約したコネクティブインダストリーズセクター。 当社は同セクターの中でオーダーメイドの大型産業機器分野において、「日立のモノづくり」を主導するとともに、社会イノベーション事業で重要な役割を担っています。 当社は2019年に日立製作所インダストリアルプロダクツビジネスユニットが事業強化のため分社して誕生した事業会社です。 24年度は、当社グループ全体で1600億円規模の売上となっています。 <世界の難題に挑むプロダクト> https://www.hitachi-ip.co.jp/recruit/new... <日立グループオープンカンパニー企業紹介> 日立グループ各事業の企業紹介動画となります。ぜひご覧ください! https://jobseminar.jobtv.mynavi.jp/rec/0... <事業内容> 1.ドライブシステム分野 ドライブシステム分野では、新幹線などの鉄道車両用の電動機や、産業用の様々な電動機、風力発電用発電機などの設計開発、生産、販売までを一貫して手がけています。最先端のコンピューターシミュレーション技術を駆使しながら、人々の生活はもちろん、災害時などの電源確保と電力供給にも貢献するなど、社会のインフラを支える製品を全世界に供給しています。 https://www.hitachi-ip.co.jp/recruit/new... 2.パワーエレクトロニクス分野 パワーエレクトロニクスは、電力の変換や制御、供給および電源などに関わる技術分野で、エネルギーの効率的な利用やCO2削減に欠かせないキーテクノロジーとして、持続可能な社会への鍵を握る分野です。 (株)日立インダストリアルプロダクツでは、高電圧・大電力を扱うもの、高度な制御技術を必要とするもの、蓄電池システムのように新しい技術を使うものなどを中心に、EVチャージャ、風力発電・太陽光発電などの新エネルギー向けのインバータや、鉱山用超大型ダンプトラックの電気駆動用のモータドライブインバータ、UPS (無停電電源装置)など、幅広い分野で最先端技術を活用した製品を開発・提供しています。 https://www.hitachi-ip.co.jp/recruit/new... 3.機械システム/メカトロニクス分野 機械システム/メカトロニクス分野では、主に水、空気、ガスをコントロールする圧縮機、ポンプ、送風機などの産業用機械のほか、防災に活用される試験機の設計・開発、製作を行っています。私たちが扱うものは、社会や産業のためになくてはならないものばかり。最先端技術を駆使して、地球規模で課題解決と未来の社会づくりに取り組んでいます。 https://www.hitachi-ip.co.jp/recruit/new... 「 どこにもないから、 おもしろい。 」 エジプトの砂漠地帯を緑の大地に変える。カリフォルニア州山地の600mもの標高差を克服して水を送る。東京湾の海底トンネルに、新しい換気システムをつくる。世界中の鉄道に動力を与え、命を吹き込む。   これまで私たちは数々の難題に挑み、これからも、まだ見ぬ課題を探し続けています。 不可能を可能にしていくことに挑戦する、ワクワクする社員の思いを、この言葉に込めました。 私たちは、オーダーメイドのモノづくりで、社会を支えるモノづくり集団であり続けます。
メンバーと環境
<人財育成> キャリアステージに応じて求められる役割の認識や能力開発をめざして、さまざまな研修制度を用意しています。 社員一人ひとりが身につけるべき知識・スキルを習得するための能力開発プログラムや、自律的な成長の機会を提供し、個々の成長を支援しています。 #階層別教育 #各種ビジネススキル研修 #英語集中研修 #TOEIC受験料補助 #職能別教育 #デジタル研修 #モノづくり実習 #外部プログラム派遣 #海外業務研修 #技術講座 #メンター制度 https://www.hitachi-ip.co.jp/recruit/new... <ダイバーシティ&インクルージョン> ダイバーシティはイノベーションの源泉であり、当社の成長エンジンです。 性別・国籍・人種・宗教・バックグラウンド・年齢・障がい・性的指向といった違いを「その人がもつ個性」と捉え、それぞれの個性を尊重し、組織の強みとなるよう生かすことで、個人と組織の持続的成長につなげることが当社のダイバーシティ&インクルージョンです。 #有給取得日数平均19.6日/年 #配偶者育児関連休暇取得率59.1% #健康経営優良法人2025(大規模法人部門) https://www.hitachi-ip.co.jp/recruit/new... <福利厚生・働きやすい職場づくり> 日立製作所と同じ福利厚生制度、待遇制度が整備されています。 また、ライフスタイル(出産・子育て・介護)の変化に合わせた各種制度があります。 今年度については日立製作所と同様に初任給のベースアップがございました。 #社会保険 #財形制度 #年金制度 #独身寮 #転勤者用社宅制度 #住宅手当制度 #総合病院 #カフェテリアプラン制度 #完全週休2日制 #年次有給休暇(24日) #時間単位年次有給休暇制度 #リフレッシュ休暇 #出産休暇 #育児休暇 #配偶者出産休暇 #介護休暇 #家族看護休暇 #平均勤続年数(男性21.7年・女性20.6年) https://www.hitachi-ip.co.jp/recruit/new... <勤務地、働く場所について> 基本的に事業所のある茨城県、または本社地区の東京都のどちらかとなります。茨城県については日立事業所、大みか事業所、土浦事業所となり、東京都については秋葉原本社となります。技術系職種については基本的には茨城県での勤務となります。 都心から電車で1時間ほどで、アクセスも良く、キャリアを築きやすい環境となっております。 キャリアの中で、日立グループ各社へのローテーション、海外の日立グループへの海外業務研修がある場合がございます。
PRリンク
https://www.e2r.jp/ja/hitachi_ip2027/