

理想科学工業株式会社
- 従業員数
- 1650人
- 業種
- 機械 / ソフトウェア・情報処理 / 電気・電子機器 / コンピューター・通信機器 / 化学
- 所在地
- 東京都港区芝五丁目34番7号 田町センタービル
- HP
- https://www.riso.co.jp/
27年28年29年就職:インターン・仕事体験
設計・開発職(メカ、部品等)
≪研究開発・設計開発職向け≫≪メーカーの研究開発を体験できる!≫冬季1dayインターシップ:東京本社 or オンライン
- 募集職種
- 設計・開発職(メカ、部品等)
- 対象資格
- 2027年、2028年、2029年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学
- 勤務予定地
- リモート, 東京都
- 備考
- ※東京本社もしくは、オンラインにて参加いただきます。
- 面接予定地
- オンライン面接, 東京都
- 備考
- 基本的には先着でご参加いただけます。人数が多かった場合には、日程について相談させていただく可能性がございます。
- 応募受付期間
- 2025年10月8日(水) ~ 2025年11月30日(日)
- 実施期間
- 2025年12月3日(水) ~ 2025年12月12日(金)
- 備考
- 日程は以下の予定です。 ・第1回 12/3@東京本社 ・第2回 12/12@オンライン ※インターンシップ内容は、現時点での予定です。 内容変更があることもございますので、ご了承ください。
- 【メカトロ二クスを通して開発プロセスを学ぶ!1dayインターンシップ】 1人1つの制作物に取り組む中で、 メーカーでの製品開発プロセスが理解できるプログラム。 複数の若手エンジニアがサポートしますので、専門的な知識がない方でも安心です。 設計開発の仕事を疑似体験できます。 参加方法は、オンラインと対面のどちらかを選択いただけます。 【インタ-ンシップで得られること】 1.メーカーの製品開発プロセスを疑似体験できる。 2.企業でのもの創りの楽しさを知ることができる。 3.現役若手エンジニアとの交流で、職場の雰囲気を感じることができる。 4.大学で学んだことがどのように仕事に活かせるかわかる。 5.オンラインでも専用キットを自宅まで配送し、もの創り体験ができる。 *********************************************** 1day インターシッププログラムの日程概要 ・オリエンテーション(会社、開発センター紹介など) ・メカトロニクス実践 ・若手社員との交流会 ・制作物発表会 *********************************************** 皆さんのご参加を心よりお待ちしております! ※インターンシップ内容は、現時点での予定です。 内容変更があることもございますので、ご了承ください。
- 求める人物像
- 以下の学生に向いているインターンシップになっています。 ◆勉強したことが仕事でどのように役立つか、体験したい方 ◆社会人とのコミュニケーションを取り仕事の雰囲気を感じたい。 ◆研究開発職、開発設計職、生産技術職にご興味がある方 ◆機械・電気・情報系、ロジカルな考え方が得意な方 ◆モノづくりを通してプログラムや組み込み制御を体験したい方 <応募資格> 2027年3月以降に卒業/修了される理系学生の方 ■メーカーの製品開発・設計に興味があり、モノづくりの経験をしたい学生 ■特に、機械系、電気系、情報系およびロジカルな考えが得意な人 ★★理想科学について知りたい方はこちらをご覧ください★★ ↓↓ https://www.riso.co.jp/recruit/index.htm...
- 報酬・待遇
- 交通費支給, 宿泊費支給
- 備考
- 交通費、宿泊費は、お住いの地域によって、当社規定額支給させていただきます。
- 優遇特典
- 書類選考免除, その他
- 備考
- インターンシップ参加者のみ、優遇特典があります。
- 関連する研究キーワード
- シミュレーション センシング プログラミング メカトロニクス 画像処理 機械設計 電気電子工学 モータ制御 基板設計 精密機械 プリンタ技術 インクジェットヘッド技術 高速用紙搬送技術 非接触通信システム 印刷プロセス最適化技術
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。