26年就職:本採用
MR(医薬情報担当者)
【田辺三菱製薬】MR職
- 募集職種
- MR(医薬情報担当者)
- 対象資格
- 2026年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学 社会科学 / 法学・政治学・経済学・経営学・社会学・心理学・教育学 総合人文社会 / 地域研究・ジェンダー・観光学 人文学 / 哲学・芸術学・文学・言語学・史学・人文地理学・文化人類学
- 勤務予定地
- 北海道, 青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県, 山形県, 福島県, 茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県, 千葉県, 東京都, 神奈川県, 新潟県, 富山県, 石川県, 福井県, 山梨県, 長野県, 岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県, 滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県, 奈良県, 和歌山県, 鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県, 徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県, 福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県, 大分県, 宮崎県, 鹿児島県, 沖縄県
- 備考
- 全国
- 面接予定地
- オンライン面接, 大阪府
- 備考
- 一次・二次面接:オンライン予定 最終面接:東京本社予定 ※詳細はマイページからご案内します
- 選考フロー・応募後の流れ
- マイページよりエントリ→適性検査→書類選考→面接→内々定 提出書類:エントリーシート、学業成績、研究概要 ※マイページ上で提出書類詳細、締め切りをお伝え致します。 マイページエントリーはこちらから: https://job.axol.jp/qd/s/mtpc_26/entry_0...
- 仕事内容
- 【職務内容】 市販後の営業活動や調査に関わる業務を担う職種です。 医師や薬剤師など医療関係者に対して、医薬品の品質や安全性、有効性に関する詳細な情報をタイムリーに提供します。それとともに、使用された医薬品が想定された効能を発揮できているか、もしくは発売前に不明であった副作用が生じていないかなどの情報を収集することも重要な仕事です。MRを通じて広く収集された情報はさまざまな角度から分析され、新たな情報として医療関係者に伝達されます。こうした取り組みを通じて、患者さんの治療に貢献することを使命としています。 【田辺三菱製薬のMR体制】 免疫炎症、糖尿病・腎、中枢神経、ワクチンの4つを重点領域として位置づけつつ、その幅広い領域に対応するジェネラルMRを、深い専門知識を持つ「専門MRやエリアマネジャー」がバックアップする体制しながら、医療現場の様々なニーズに即座に対応する体制が特徴です。 【魅力・やりがい】 ■MR活動を通じて、人々の健康に貢献できる ■患者さんや医療従事者の方に喜んでもらえる ■医療の一端を担うことができる ■現場の声をタイムリーに届けることができる 【その他】 ■真の働き方改革進行中! 「ワークライフバランス」から「ワークライフインテグレーション」へ 社員一人ひとりが“成長感”と“達成感”をもって充実した状態とすることで、常にイノベーションを創出し、変化に対応できる“個人”と“組織”をめざしています。 それを支えるため、様々な支援制度の提供や人材育成を行っています。 ■就業場所における受動喫煙防止の取組 生命関連企業である田辺三菱製薬では、率先して社内完全禁煙に取り組み、職場における受動喫煙の暴露の機会をゼロにすること、また喫煙による従業員の健康被害を防ぐことを目的に、休憩時間を含む就業時間中禁煙、敷地内完全禁煙に取り組んでいます!
- 求める人物像
- 【パッション】 ・病と向き合う患者さんの健康へ貢献したいという想いを持っている方 ・技術や情報を積極的に吸収しようとする意欲 ・高い倫理観 【スキル】 ・医薬情報のプロフェッショナルとして学び続ける姿勢、主体性、柔軟性 ・MRの基本活動を行う上で必要な、マナー、対人関係構築力、運転技能など ※入社時必須ということではありません。 業務を推進する上で求められるスキルであり、入社後も磨き続けるものになります。
- 関連する研究キーワード
- 医薬品 製薬 営業 MR 新薬 医薬品の適正使用推進 Medical Representatives