

株式会社トヨタシステムズ
- 従業員数
- 3269人
- 業種
- ソフトウェア・情報処理
- 所在地
- 〒450-6332 名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋32F
- HP
- https://www.toyotasystems.com/
27年就職:本採用
Webプロデューサー・ディレクター
【CG企画/制作/開発】◆ビジュアリゼーションでお客様の未来を共に創る◆
- 募集職種
- Webプロデューサー・ディレクター
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学
- 勤務予定地
- 東京都
- 備考
- ・初期配属勤務地は【東京都もしくは愛知県】を予定しております。 ・活躍ポジションが多岐にわたるため、面談にてお話させていただき、経験・適性を考慮し、ご提案させていただきます。
- 面接予定地
- オンライン面接, 愛知県
- 備考
- 新型コロナウイルスの状況により、最終面接のみ対面実施の可能性もあります
- 応募受付期間
- 2025年2月19日(水)~2027年3月31日(水)
- 仕事内容
- 国内外のトヨタ拠点とつながり、グローバルな販促DXを支えています。 トヨタ自動車のマーケティング部門と連携し、販促活動のデジタル化を推進。 各地域に寄り添った戦略設計から多数の制作会社との連携による制作をリードし、 CGを活用したビジュアリゼーションを武器に、これまでにない領域を切り開いていきます。 ■クルマづくりを中心としたCG企画・推進 CGを用いた販促・マーケティング企画・制作管理業務 <具体的には> ・販促用CG画像・動画・アプリ(コンフィグレーター)等の企画・運営、制作進行管理および品質ディレクション ・企画から制作まで一気通貫した業務を担当し、世界中のトヨタ自動車現地会社(販売・マーケティング部署)と連携し、 モビリティー販売へ貢献する業務 <キャリアパス> ・1年後:現場実務を経験し、制作推進に加え、企画立案の基礎を習得した上で、小規模プロジェクトの主担当を目指します。 ・3年後:車種担当チーム、制作サポート・管理チーム、の各統括、本人適正に合わせたリーダー職を担当頂きます。 ■クルマづくりに関するCGバーチャル開発 クルマや次世代モビリティに関わるCGコンテンツ開発の推進。 <具体的には> ・ゲームエンジン(Unity/Unrel Engine)を活用したバーチャル車両、XRコンテンツ開発の推進 ・トヨタの考える未来のモビリティ社会/次世代街づくりシミュレーション <キャリアパス> 1年後:開発担当者、または開発推進担当者として業務を推進して頂きます。 3年後:この分野の技術エキスパートとして、ソリューション拡大に幅広くご活躍頂きます。 【やりがい】 ・「自ら考え、動き、成長する。」そんな姿勢を大切にしています。 ・メンバー同士が意見を尊重し合い、チームで協力して課題に取り組む中で、自分の力を試せる場面が多くあります。 ・教育研修制度の充実に加え、自らのキャリアを主体的に築くことができる環境です。 ・お客様やパートナーとの密な連携を通じて、最先端技術やプロジェクトにも積極的に関わることができます。
- 求める人物像
- <MUST(必須)> 以下いずれかの知見をお持ちの方 ・前向きかつ積極的な行動力 課題を自ら発見し、積極的に取り組む姿勢。 ・チームワークとコミュニケーション能力 多様な価値観や立場の人々と協力し、傾聴力を活かして成果を上げる。 ・プロジェクトマネジメントへの関心 プロジェクトの計画・進行管理に強い興味を持つ。 ・クルマへの強い興味 クルマの構造に対する深い関心。 ・国際的な視野と語学力 語学を活かし、海外の人々と協働する意欲。 ・デザイン思考と新しいものへの好奇心 デザイン思考を活用し、革新的なアイデアを追求する。 ・高い学習意欲と多趣味性 新しい知識や情報を積極的に取り入れ、多方面に興味を持つ。 <WANT(歓迎)> ・TOEIC600点以上 ・ゲームエンジン(UnityまたはUnreal Engine)での開発経験 ・CAD、3DCGソフトウェアの知見 ・プログラミング経験(C#,C++,Java,Python等のオブジェクト指向言語) ・Web知見(html,CSS) ・クラウド知見(AWS/Azure等) <こんな方と一緒にお仕事がしたい!> ・自らの成長を望み、新技術をはじめ、自ら技術知見を広げる事が好きな方。 ・新しい未来社会を想像し、楽しみながら業務に従事出来る方。 ・関係するメンバを巻き込みながら、常に新しいことにチャレンジするモチベーションの高い方。
- 関連する研究キーワード
- 3DCG CG CAD 3Dモデリング XR モビリティ デジタルマーケティング プロジェクトマネジメント ディレクター 情報系知識 ゲームエンジン開発 CGビジュアリゼーション XRコンテンツ制作 バーチャル車両開発