高砂香料工業株式会社

高砂香料工業株式会社

従業員数
1055人
業種
化学 / その他素材 / 食品 / 化粧品 / 医薬品
所在地
本社所在地:東京都大田区蒲田5-37-1 ニッセイアロマスクエア17F
HP
http://www.takasago.com
従業員数
1055
事業とミッション
私たちは「香りを原点とする革新的な技術を通して、新しい価値を創造し続ける」という 企業理念のもと、皆さんの生活をより豊かにする製品を提供しています。 ■香料業界とは? ⇒食品や飲料、日用品、化粧品などに使用される香りを製造し、最終商品メーカーに販売しています。  社名が表に出ることはないので、知名度は低いですが、実は皆さんの身近な商品にかかわっています。 ■香料が使われている製品は? ⇒大きく分けて2種類あります。  口にする商品に使用される食品香料(フレーバー)とそれ以外の香粧品香料(フレグランス)です。  【フレーバー】 ジュース、チューハイ、菓子、冷菓、加工食品、ハミガキなど  【フレグランス】洗剤、柔軟剤、シャンプー、ボディーソープ、化粧品、芳香剤、香水など  フレーバーは商品を食べたり飲んだりしたときの「おいしさ」に、  フレグランスは商品を使用した時の「心地よさ」に大きな影響を与えています。 ■高砂香料とは? ⇒・香料業界では、国内売上高トップの香料会社です。  ・当社の事業は国内だけではなく、28の国と地域で展開しています。   現在の海外売上比率は63%となっています。  ・香料素材をつくる技術を応用して、医薬品中間体など香り以外の化学製品も製造しています。  ・1920年に創業し、2020年に100周年を迎えた歴史の長い企業です。 ■事業内容 1)フレーバー事業   食品・飲料に使用される香料、食品素材やその関連商品の製造・販売 2)フレグランス事業   日用品・化粧品に使用される香料、その関連商品の製造・販売 3)アロマイングリディエンツ事業   ムスクやメントールなどの香料素材の製造・販売    4)ファインケミカル事業   医薬品中間体、触媒、配位子、写真感光体などの化学製品の製造・販売 ■会社情報 ・設立  :1920年 ・資本金 :92億円 ・売上高 :1,959億円(連結)       738億円(単体)(2024年3月) ・従業員数:4,041名(連結)       1,055名(単体)(2024年3月現在)
メンバーと環境
■社風  社員はアットホームな雰囲気を持った人が多く、他者と協力しながら仕事を進めていく風土があります。  個人のスキルや技術を磨きながら、組織に貢献できるような方には向いている会社です。 ■勤務地  本社/支店:東京、大阪、名古屋、福岡  研究所  :平塚(神奈川)  工場   :平塚(神奈川)、磐田(静岡)、鹿島(茨城)、三原(広島) ■休日・休暇  年間休日123日(2023年度研究所実績)、年次有給休暇(勤続4年未満17日、勤続4年以上20日)  リフレッシュ休暇、介護休暇、看護休暇、慶弔休暇、育児休業、介護休業 他 ■昇給・賞与  昇給1回/年、賞与2回/年(2023年度実績約6ヶ月) ■手当  住宅手当、扶養家族手当、役付手当、時間外手当、通勤手当、徒歩手当、福利手当、  深夜業手当、休日出勤手当、交替勤務手当、他