

パナソニック エナジー株式会社
- 従業員数
- 20000人
- 業種
- 電気・電子機器 / ソフトウェア・情報処理 / 機械 / 化学 / エネルギー
- 所在地
- 〒570-8511 大阪府守口市松下町1番1号
- HP
- https://www.panasonic.com/jp/corporate/energy.html
27年就職:インターン・仕事体験
設計・開発職(メカ、部品等)
【27卒|OJT夏季インターンシップ】世界No.1の技術力であらゆる社会課題を解決しているパナソニックエナジー株式会社でインターンシップを経験しよう!
- 募集職種
- 設計・開発職(メカ、部品等)
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・情報学フロンティア 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
- 勤務予定地
- 大阪府, 兵庫県, 和歌山県
- 備考
- 大阪府を中心として、その他製造拠点(海外拠点含)へ配属の可能性あり
- 面接予定地
- オンライン面接, 大阪府
- 備考
- コロナウィルスの感染状況によりオンライン切替も検討
- 実施期間
- 2025年8月18日(月)~2025年9月12日(金)
- 備考
- 実習期間:2025年8月18日(月)~9月12日(金)のうち約1~2週間(パナソニックグループ全体) ※パナソニック エナジーは8/25(月)~9/5(金)に開催 実習時間:各日9:00~17:30または8:30~17:00 実施方法:対面実施 ※実習期間・時間・場所は募集テーマごとに異なります。詳細は募集テーマ一覧よりご確認ください。 《募集テーマ》(5月公開予定) パナソニックグループ全体で750種類以上(24年度実績)のテーマをご用意しています。体験したい職種分野や生かせる技術分野、また実習場所から自分にあったテーマを探してみてください。 ※障がいのある方のみを対象としたテーマは系統から「多様性」を選択しご確認ください。
- パナソニックエナジー株式会社のインターンシップはここが特徴! ・幅広い事業領域と、職種の広がりを体験できる ・400種類以上のテーマ(パナソニックグループ)から、自分に合った職場を選べる ・実際の職場を体験し、職種適性の発見と確認ができる これまで学んできた電気化学、材料・熱・流体、回路・ソフトウェア・機構開発の知識を活かし、 電池材料の研究開発、電池パックの回路・ソフトウェア設計、各種シミュレーションによるデータ解析、 モノづくりに欠かせない生産プロセスの改善、生産技術の機械設計など 大学・大学院で学んでいる知識を様々な場面で活かしてみませんか。 また、学部不問で、品質、調達、情報システム、事業企画などの就業体験も可能です! 【募集テーマ 一部公開】 詳しくは当社ホームページに掲載しているテーマ一覧をご確認ください。 ・電池(一次電池、二次電池)に関する基礎知識 および 電池事業の調達業務に関する知識・実務の習得 ・ピン形リチウム電池の電池解析評価(課題抽出)に関する実務を通じ、品質管理スキルの習得 ・環境に貢献するバッテリーモジュール製品開発に関する実務を通じた機構開発スキルの習得 ・脱炭素社会や人々の幸せへの貢献を目指したリチウムイオン電池新規製造ライン立ち上げに伴う設備管理及び工程管理スキルの習得 ・モビリティけ次世代円筒電池パック開発(構造/熱/安全)を通じた機構系スキルの習得 ・リチウムイオン電池セルの検査工程分析を通じた前後工程の関連性習得 ・円筒形リチウム電池の試作、評価、解析を通じた電池関連技術スキルの習得 【実施概要】 ■オリエンテーション 開催日:2025年8月6日(水) 開催時間:別途ご案内いたします 開催場所:オンライン開催 ※実施後、アーカイブ配信をいたします。 ■実習 実習期間:2025年8月18日(月)~9月12日(金) 実習時間:各日9:00~17:30または8:30~17:00 実施方法:対面実施 ※実習期間・時間・場所は募集テーマごとに異なります。詳細は募集テーマ一覧よりご確認ください。 【募集要項】 ■エントリー条件 学部3年生以上(文理不問) ■諸条件 ・報酬はありません。 ・交通費や宿泊施設は当社規定に基づき、支給・提供いたします。 ・昼食補助費として1勤務日につき当社規定額を支給します。 ■募集人数 パナソニックグループ全体で950名程度(24年度実績) パナソニックエナジー株式会社だけで80名以上 ■備考 インターンシップの選考において不合格となった場合も、新卒採用選考には影響ありません。 詳細はマイページにてご確認ください。 【応募までの流れ】 ①マイページの「インターンシップ・ワークショップ申込」よりエントリー ▼URL 新規登録:https://www.e2r.jp/ja/panasonic2027/agre... アカウントをお持ちの方:https://www.e2r.jp/ja/panasonic2027/ エントリーにはマイページアカウントの作成が必要です。 アカウントをお持ちでない方は新規登録よりご登録をお願いします。 ②チャレンジシート(エントリー書類)提出 提出期間:2025年5月26日(月)~6月13日(金) 12:00 迄 ③適性検査受検(WEB) 受験期間:2025年5月26日(月)~6月13日(金) 23:59 迄 ④書類選考 2025年6月下旬 ⑤オンライン面談 2025年7月3日(木)~7月9日(水) ■1次通知(面談結果) 合否に関わらず全員へ結果を通知いたします。(2025年7月10日(木)頃) ■2次通知(テーママッチング結果) 面談内容を踏まえ、最終的に参加いただくテーマを決定いたします。 テーマとのマッチングが成立した方に、インターンシップにご参加いただきます。 ※テーママッチング結果に関わらず1次通知の合格者全員へ結果を通知いたします。(2025年7月中旬) ※テーマとのマッチングに成立しなかった方には、別途イベントのご案内をさせていただく場合がございます。 ⑥インターンシップ参加 2025年8月18日(月)~9月12日(金)のうち約1~2週間(パナソニックグループ全体) ※パナソニック エナジーは8/25(月)~9/5(金)に開催
- 求める人物像
- 1.好奇心・夢を追いかける気持ち ・電池が生み出す可能性や次の未来を創造する ・ワクワクする気持ちを大切にする ・想いを自分の言葉で語ろう! 2.突破力 ・社会課題やお客様の要望を自分事として捉える ・限界を設けず、やり抜く強さをもつ ・失敗してもいい。最後までやり遂げよう! 3.チームワーク ・自立した個の力を集めチームに貢献する ・部門の垣根を越えて、周囲を巻き込み成果を出す ・仲間たちと思いっきり働いて、思いっきり遊ぼう! 当社は電池という環境負荷の少ない技術を通して世界中の幅広い領域で貢献する仕事ができます。 自分の仕事を通じてお客さまや世界中のくらしをより良いものにする、 という強い意欲で働ける方に是非来ていただきたいと考えております。
- 関連する研究キーワード
- AI シミュレーション ソフトウェア メカトロニクス ロボティクス 化学工学 解析 材料開発 電気化学 熱 流体 情報システム 材料技術 制御系回路設計