その他
総合職
【三菱電機(株)】電気専攻・機械専攻・情報専攻の方を積極募集中!電力インフラの未来を照らすため、あなたも高い信頼の技術力をもった製作所で社会に貢献しませんか?
- 募集職種
- 総合職
- 選考フロー・応募後の流れ
- スカウト承諾後「事業所説明会」の中または、当社マイページにてご案内しています。
- 仕事内容
- 三菱電機(株)の受配電システム製作所で、電力を安全に供給するシステムの開発設計・製造・販売に携われます。 受配電システムとは、現代社会で欠かすことのできない電力を、工場やビル、鉄道変電所、発変電プラントなど、 発電された所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実に送るための製品群です。 1979年に36kV以下の開閉装置の製造拠点として誕生し、現在では84kV以下まで領域を拡大するなど受配電設備と その制御・監視設備における高い技術力で、社会を支える電力インフラの安定供給に貢献し続けています。 主な業務内容例: ①開発戦略プロジェクトグループ 新事業創出グループ 新規事業の創出・開発・配電内実証及びそれらの受注前活動を幅広く担当している部署です。 電気設備(特に受変電設備)スマート保安事業の検討・構築業務をを担当いただけます。電気的な基礎素養や電気設備設計の ご経験、もしくはPython、Javaを用いたシステム開発のご経験をお持ちの方をお探ししております! ②生産システム部 生産技術課 受配電システム製作所の生産活動における人、モノ、設備の統制管理、企画立案/実行を行い、生産現場のあらゆる面からの 合理化を図っている部署です。 受配電機器又はその部品の製造ラインの生産技術スタッフとして現場改善、工程設計、生産設備・システム導入、製造技術管理 に携わっていただけます。生産技術、製造技術スタッフとして勤務経験のある方をお探ししております! ③受配電システム部 受配電システム技術課 特別高圧から低圧設備における受配電設備の計画、見積、受注後の設計、製作、品質管理から出荷後設備の予防保全活動まで 全てを取り纏めているのが当部署です。その中でも当ポジションでは”国内向け”の受配電設備の計画、見積、設計を担当しており、 受注工事の取り纏めや受配電機器の設計・製作業務をお任せいたします。(海外向けの職場もございますが現時点では充足済です) 機械、電気いずれかの基礎素養をお持ちで、エネルギー事業に少しでも興味関心をお持ちの方をお探ししております! ④開閉器製造部 開閉器品質管理課 当製作所で製作している開閉器(主に遮断器)の性能評価、トラブル発生時の原因究明、現地調査等を担える部署です。 ご担当いただく開閉器に様々なセンサ等を取付け、計測器で詳細な動作特性を採取することで性能評価や原因究明を実施いただける 方をお探ししております。理工系の一般知識をお持ちの方からのご応募、心よりお待ちしております! ⑤品質保証部 開発検証課 製作所の品質風土改革(①QMSの維持・監視と適正化、②品質ロスの最小化、③第三者視点による社内牽制)をミッションに掲げている部署です。 その中でも当ポジションでは、配電盤(遮断器/C-GIS/AIS/コントロールセンタ)が製品化される前段階の開発検証業務を担当しております。 製造している全製品の開発品に携わることができるため、低圧~高圧の幅広いご経験を積みたい方を募集しています! いずれのポジションも、自分が設計したものが目に見える形の製品として出荷され、社会インフラの安定運用に貢献できる やりがいのある仕事です。
- 求める人物像
- 三菱電機で唯一四国にある製作所「受配電システム製作所」では、次世代の電力インフラを支える人財を求めています。 求める人物像: ・新しい技術や課題に積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にし、協調性を持って業務に取り組める方 ・社会インフラの安定性と効率性向上に熱意を持って取り組める方 ・顧客ニーズを理解し、創造的な解決策を提案できる方 ・継続的な学習と自己成長に意欲的な方 三菱電機は「Changes for the Better」をスローガンに、常に変革し続ける企業文化を大切にしています。私たちと共に、電力インフラの未来を創造し、持続可能な社会の実現に貢献していただける方をお待ちしています。