
27年就職:インターン・仕事体験
設計・開発職(メカ、部品等)
社会を支える重要インフラ向けシステムの提案、設計業務の実習
- 募集職種
- 設計・開発職(メカ、部品等)
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア
- 勤務予定地
- 兵庫県
- 備考
- 兵庫県神戸市
- 選考フロー・応募後の流れ
- 応募後のフロー ・まずはLabBase就職から応募ください ・応募完了後にマイページのID/PASSをメールアドレス宛に送付します ・マイページにログイン後、WEB適性検査の受験、エントリーシート/動画の提出をお願いします ・書類選考合格者のみ面接を実施します(1回) ・面接合格者へインターンシップの詳細なご案内を致します ※LabBase就職から応募することで必要情報の一部が入力不要となります。
- 応募受付期間
- 2025年5月7日(水)~2025年6月15日(日)
- 実施期間
- 2025年8月25日(月)~2025年9月5日(金)
- 備考
- ■8月25日(月)~9月5日(金) ■実働10日間
- 河川、ダム、道路など社会インフラの適切な運用を支えるシステムの事業企画、客先提案、設計、ソフトウエア開発業務 人々の生活における安心、安全を守るための防災・減災をテーマとして、河川、ダム、道路などの社会インフラを監視・コントロールする社会インフラを管理する情報システムに必要となる機能を顧客ニーズに基づき設計、提案、構築いただきます。これら実習を通して、業界の動向やご自身のキャリアプランについての理解を深めるとともに、スキル向上にも取り組みいただきます。【座学】社会インフラに関わる世の中の動向や、社会インフラを支えるシステムと技術を紹介します。また、実際のシステムを見学いただくことにより、知識を深めていただきます。また、社会システム第二部で取り扱う社会インフラ向けシステムとそのシステム設計業務の紹介を行います。【実習】システムを構築する一連の流れをご経験いただくことにより、システムエンジニアの役割と業務内容をご理解いただくとともに、実際の技術に触れることでスキルを向上いただきます。・先輩社員が演じる顧客を相手に、ニーズのヒアリングや、システム仕様の打合せを実施していただきます。・顧客との打合わせ結果を踏まえたシステム設計を行い、先輩社員による設計レビューを通して、システム仕様書を作成いただきます。・作成された仕様書に基づき、システムを構築するためのソフトウエア製作を実施していただきます。・所内で実際のシステムを見学いただきます。
- 求める経験、スキル、資格など
- ・何事にも前向きに取り組める力を有する方 ・社会を維持するためのインフラと、これらインフラを適切に運営、維持することにより人々の安心・安全をまもるためのシステム開発に興味を有する方 ・情報工学に関する一般的知識を有する方
- 関連する研究キーワード
- 情報工学 システム構築 技術 社会インフラ システムエンジニア 防災 道路 河川 ダム 情報システム 減災 仕様書 ヒアリング 顧客ニーズ 設計業務 システム提案 ソフトウエア製作 設計レビュー システム仕様