株式会社岡山村田製作所

株式会社岡山村田製作所

従業員数
2188人
業種
半導体・電子部品 / 電気・電子機器
所在地
岡山県瀬戸内市邑久町福元77
HP
https://recruit.murata.com/ja-jp/area/okayamamurata/
27年就職:インターン・仕事体験
生産技術・工法開発・生産管理職

(仮応募可能!)【11/11開催オンライン(10時~17時)】5職種以上の職種を比較しながら現場社員に直接質問できる!職種別説明会!(入退出自由)

所要日数:1日 岡山県
募集職種
生産技術・工法開発・生産管理職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 短大, 高専, 高専専攻科, 専門学校
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学 社会科学 / 法学・政治学・経済学・経営学・社会学・心理学・教育学 総合人文社会 / 地域研究・ジェンダー・観光学 人文学 / 哲学・芸術学・文学・言語学・史学・人文地理学・文化人類学
勤務予定地
岡山県
備考
総合職のみ村田製作所グループの転勤あり 設備エンジニア職・アシスタント職は転勤なし
選考フロー・応募後の流れ
1.応募完了またはスカウト承諾いただいた方に、岡山村田製作所のマイページの登録・案内 2.マイページにログイン 3.ログイン後の画面から、応募フォームに記入・提出
応募受付期間
2025年10月3日(金) ~ 2025年11月10日(月)
実施期間
2025年11月11日(火)
ムラタで活躍している若手社員が集合し、さまざまな職種の仕事紹介をいたします。 この説明会は、事業や仕事内容を深く理解し、自分が働く姿を具体的にイメージできる機会です。 「どんな仕事をしているのか」「やりがいは何か」「入社後どんな成長ができるのか」など、リアルなエピソードを交えてご紹介します。 ※タイムスケジュールを組んで実施しますので、気になる職種のみ参加することも可能です。 <プログラム概要>  ⚫︎現場社員による職種紹介(約20分/各職種)  開発・生産技術・製造技術・情報システム・品質管理・生産管理・管理系など担当者自身の言葉で詳しく語ります。 ⚫︎質疑応答(約10分/各職種)  仕事内容やキャリア、働き方について現場社員へ直接質問が可能 全体で質問できる形式なので、他の参加者の質問からも理解が深まり、 各担当に直接質問もできますので、業務のことや課の雰囲気などを聞くことが可能です。 <参加メリット> ・各職種で求められるスキルや適性を具体的に知ることができる ・現場社員の声から、入社後の成長イメージやキャリアパスが描ける ・福利厚生や社風、働き方に関する理解が深まる ・OB・OG訪問のように、現役社員と直接話しができる安心感 ・選考前に自分の適性や興味に合う職種を見つけるヒントが得られる
求める人物像
技術者として活躍したい方や興味がある方 自らの考え行動できる方 モノづくりに興味ある方 電子部品の製造に関わりたい方 電子部品の製造を支えたい方
優遇特典
選考なし(参加確約)
関連する研究キーワード
エンジニア コミュニケーション モノづくり ロボット 技術 電子部品 セラミックス 設備 製造 主体性 ものづくり 合理化 設備保全 スマートファクトリー 積極性 理系スキル 設備能力向上
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募