インターフェイス株式会社

インターフェイス株式会社

従業員数
50人
業種
ソフトウェア・情報処理 / 電気・電子機器 / 半導体・電子部品 / コンピューター・通信機器 / 家電・AV機器
所在地
東京都立川市錦町2-2-11
HP
https://www.itf.co.jp/recruit/
25年26年27年28年29年30年就職:本採用
営業

本採用★その技術は、世界中のミュージシャンをも魅了するマニアック技術者集団が、ソリューション営業職(技術営業、セールスエンジニア、ITコンサルタント)募集中!<#オーディオ #音響 #>

東京都
募集職種
営業
対象資格
2025年、2026年、2027年、2028年、2029年、2030年修了見込みの方 学部, 修士, 短大, 高専, 高専専攻科, 専門学校
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学 社会科学 / 法学・政治学・経済学・経営学・社会学・心理学・教育学 総合人文社会 / 地域研究・ジェンダー・観光学 人文学 / 哲学・芸術学・文学・言語学・史学・人文地理学・文化人類学
勤務予定地
東京都
備考
東京技術センター/東京都立川市 【東京・多摩/武蔵野エリア】 東京技術センター勤務になった場合、長野県の諏訪本社に転勤はありません。
面接予定地
東京都, 長野県
備考
●●●ご参考:選考ステップについて●●● エントリー  ▼ 説明会&先輩社員座談会&会社見学会  ▼ 筆記試験(専門試験・適性試験・作文)  ▼ 面接(1~複数回)  ▼ 内定 選考フローはすべてオンラインで行い、面接は対面となります。
応募受付期間
2025年5月8日(木)~2026年10月10日(土)
仕事内容
モノではなく技術を売る、インサイト営業です。お客様の要望をヒアリングし、社内の技術職と相談しながら最適なソリューションを提案。自社の技術の素晴らしさを伝え、世の中に広げていく重要な役割を担います。 既存取引先への提案、または展示会からの引き合いによる新規顧客への提案が中心となります。当社の場合、間に商社を挟まない直接取引が基本。名だたる大手企業と対等に渡り合いながら、「世界最先端の技術を売る」スキルが身につきます。 ※製品の設計、メンテナンスは技術が行います。 <入社後の研修> 【営業職】 ▼事前研修(入社半年前) ビジネスマナーの基礎、社会人の心構え、情報収集力を身につけます。 ▼入社後研修(3ヶ月) 受託開発の営業に特化したトレーニング内容を用意。心構えから実際の営業スキル、最新の技術動向の知識まで幅広く学べます。 ▼実践(4ヶ月以降) 先輩社員に同行して実践的にトレーニングを積み、約半年後に担当する顧客が割り当てられます。
求める人物像
コンピュータが好きで、エンジニアのバックアップをしたい人。 システム開発インサイト営業をしたい人。 例えば・・・ ・知らないコト・分からないコトに出会った際に ワクワクする人。 ・自らの手で世界初・日本初の製品を世の中へ発信していきたい人。 ●○●こんな人がインターフェイスと相性が合うかもしれません●○● ・メモリ増設、ハードディスク交換を自分でしてしまう人・・・ ・何かにのめり込むと、周りが見えなくなる位に情熱を注いでしまう人… ・何をするにせよ極端な人… ・文理不問!ですが…数学が好きな方大歓迎!! ●○●営業職希望の方へ…営業、平林部門長からのメッセージ●○● 世の中にどれだけ素晴らしいモノが開発されたとしても、 その素晴らしさを「伝える人」がいなければ、世の中には 普及しません。 インターフェイスの「技術」は多くのクライアントから「感動」していただく ことも少なくありません。 その素晴らしさを伝えることはもしかすると開発より大切な行動かも知れません。 インターフェイスの営業は「売る」というよりも「考える」ことに主眼を置いています。 クライアントへの提案が「先様も立ち、こちらも立つ」のコミットを形成するものであれば、 おのずと受注はついてきます。 あなたの「考える」をインターフェイスで活かしてみませんか? 規模拡大が必要不可欠なチームですから、チャンスは山ほどあります。 ●○●営業の醍醐味とは…●○● 私は【よりクオリティの高い技術】に惚れ込んでインターフェイスに中途入社しました。 その私が、インターフェイスの営業の特徴をたった1つあげるとしたら、 ハイエンドセールス『世の中のトップの技術を売る』力がつくこと、 です。 たとえば、オーディオ商品の「ハイレゾ」に纏わる開発技術。これは、デジタル 化された音源が高精細になることで音の再現性が上がり、よりリアリティのある 音となってリスナーの耳に届けられるという技術です。 インターフェイスの技術力は 複数会社を経験した私からしても魅力的で素晴らしい。 そんな技術者とお客様との架け橋となり、ものづくりに参加できることは 営業としてこの上ない喜びです。 中小企業ではOJTが基本ですが、 インターフェイスでは+αで営業の基礎力がつく教育プログラム、 その後の営業活動に強力なサポートを用意していますので、 安心してご入社ください。
関連する研究キーワード
ソリューション SIer 受託開発 インサイト
応募