ゼブラ株式会社
- 従業員数
- 893
- 事業とミッション
- ◆事業
当社は創業以来127年を超える歴史を持つ筆記具専業メーカーで、その製品は長年にわたって多くの消費者に愛用されてきました。当社には油性マーカーの「マッキー」やジェルインクボールペンの「サラサクリップ」などのロングセラー商品が多く、品質の高さと商品力の強さで、消費者ばかりでなく代理店などの取引先との間にも深い信頼関係を築いています。また、製品のほとんどを店頭で目にすることができ、自社製品を常に身近に感じられることも当社事業の特色であり、そのことが多くの社員の仕事のやりがいにつながっています。
また近年では、「デジタルとアナログの融合」をテーマに研究を行っており、会社としても大きな変革期を迎えております。
◆ミッション
~私がユーザーを創造します~
私達は、自らの可能性を信じ、常に顧客に目を向け、「考える」「作る」「売る」力を高め、
一人ひとりの目が輝き、楽しく働ける企業文化を築き、世界にゼブラファンを創造します
◆Open your imagination
人が手で描くとき、ペンは心といっしょに動いている。だから、手で描いたものに心を動かされる。
1本のペンは、まるでドアを開けるようにあなたの心を開放し、閃きや想像、そして新たな夢を生み出してくれる。
そんなペンの力を信じて、これからもゼブラは、手で描くことの歓びと可能性を広げていきます。
◆海外展開
ゼブラは『世界にゼブラファンを創造する』を企業理念として、海外市場の開拓に注力しています。
販売拠点としては、1982年、米国に販売会社を設立。次いで英国、カナダ、メキシコ、中国に拠点を構え、2017年には香港、2021年にはハンガリーにも販売会社を設立しました。
現在では、代理店への輸出も含め100ヶ国以上の国々でゼブラ商品を販売しており、海外ビジネスが売上げの6割を占めるまでに成長しています。
- メンバーと環境
- 当社では“和の精神(目標にむかって一致団結する)”を企業の基本的な価値観(バリュー)としており、社員間、代理店、消費者との結びつきを大切にしています。新入社員は約2カ月間の新入社員研修の後、各部署に配属され、職場単位のOJTで育成されます。そのため、仕事を覚えていく過程で上司や先輩社員との広く、深い人間関係が築けます。また、入社1年目から先輩社員のサポートのもとで責任をもった仕事を任せられるため、それぞれの職務での早期自立が可能、研究開発職が若者の新鮮な感性を生かして新製品開発に取り組んだり、営業職が取引額の大きい代理店を担当したりするケースも少なくありません。責任のある仕事を任せる中で職場ぐるみで人材を育てる、それが当社の“和の精神”の源泉になっています。
◆働く環境(正社員のみ)
【1ヶ月あたりの平均残業時間】
10.4時間(2024年度実績)
【有給取得日数】
16.6日(2024年度実績)
【育児休業取得率】(2024年度実績)
女性:100%/男性:66%
◆教育制度
【研修制度】
新入社員研修、フォローアップ研修、2年目研修、3年目研修、管理職研修、新任管理者研修、中堅社員研修、海外トレーニー制度ほか
【自己啓発制度】
社外教育研修制度…会社が認めた社外の教育研修、セミナー、講習会を受講することができます。
また、会社が推奨する資格取得及び語学検定受験に対して、特別リワードを支給します。
- PRリンク
- https://www.zebra.co.jp/recruit/index.ht...