岩瀬コスファ株式会社

岩瀬コスファ株式会社

従業員数
185人
業種
専門商社 / 化学 / 食品 / 化粧品 / 医薬品
所在地
東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビルヂング1階
HP
https://www.cosfa.co.jp/
従業員数
185
事業とミッション
【創業90年以上/化粧品原料の商社として業界第1位・シェア30%強の抜群の安定性!/ワークライフバランス◎/福利厚生充実】 岩瀬コスファは創業以来90年にわたり化粧品原料・機能性表示食品原料を取扱い、取引先様との連携によるオリジナル原材料の開発・提案を展開してきました。 これからもいままで培ってきた技術・経験を活かし、企業の基盤強化を図ることで、世界の化学産業へ貢献いたします。 サスティナブル・SDGsを基軸とする新たな潮流に対応し、売り手・買い手・世間の「三方よし」の精神を体現し、人々の美しさと健やかさを創造する経営を推進いたします。 **************************************** ○事業内容 男性用化粧品、女性用化粧品をはじめ、ボディーケア(ボディーソープなど)、ヘアケア(シャンプーなど)、スキンケア(洗顔など)の化学品原材料の仕入・販売、およびオリジナル原材料の研究開発・提供、臨床・非臨床試験受託等 ○取り扱い商材 化粧品原材料・医薬品原料・ハウスホールド用品原料・機能性食品・栄養補助食品原料・食品添加物・工業用原料 ■薬粧事業 薬粧事業の強みは「総合力」。企画開発から製品化まで、幅広い専門知識と実践力でお客様の製品開発における成功を全力でバックアップしています。 時代とともに変わる「効果が欲しい」「使い心地にこだわりたい」「安全性を確保したい」というニーズに応えるため、世界20カ国以上の化粧品原料ネットワークを駆使して、最適な解決策を見つけ出しています。 お客様の "こんなの作れたらいいな" という想いを、実際の商品として形にする、やりがいのある仕事です。 ■研究開発事業 化粧品の新商品を生み出すとき、新しい視点からの発見が必要不可欠です。私たちはそんな「新しい発見」をサポートする研究開発のプロフェッショナル。 お客様の「作りたい」という想いの実現をお手伝いしています。 最先端の評価機器を使って原料研究から処方開発まで、「研究」と「モノづくり」の両方を実現する部署です。 ■グローバル推進 20カ国以上に広がる世界規模のネットワークを活かし、 グローバルな事業展開を推進しています。 世界中の優れた原料を日本へ、日本の価値あるものを世界へ。 国境を越えたビジネスで世界中に美と健康を届ける仕事をしています。 ■BIOX(試験受託) お客様が求める化粧品の「安全性」と「有効性」の科学的な実証をサポートするプロフェッショナル集団です。 化粧品だけでなく、食品、化学品、医療機器など多様な製品に対して豊富な専門知識を持つスタッフが、最適な試験内容をスピーディに提案します。 新商品の「安全」と「効果」を確かめ、より魅力的な商品として世の中に送り出すお手伝いをしています。 ■ウェルネス事業 一人ひとりの健康づくりをサポートする新しい価値の創造に挑戦しています。 サプリメントや浸透を助ける剤形の受託製造では、2000種類以上もの原料を活用して、お客様の「こんな商品を作りたい!」という想いを形にしています。また、13種類の機能性表示食品対応素材を取り揃え、科学的な根拠に基づいた機能性食品の開発もサポート。 誰かの健康な毎日を支えることができる仕事です。 ■ファーム事業 「健康」の新しいカタチを佐賀県唐津市から発信しています。 2022年春から、きくらげやしいたけ、むきたけなどきのこの菌床栽培を行っています。 唐津市の就労支援施設と協力して、地元で育てられた安全な食材を使い、丹念に商品を作っています。 地域の特産品と最新の研究を組み合わせることで、安心して毎日使っていただける商品づくりをしています。
メンバーと環境
■一番大切に考えているのは、社員とその家族の健康で幸せな人生づくり! 1931年創業の当社は、化粧品と健康食品の原料を取扱う商社。国内はもとより、アメリカ、ヨーロッパ、東南アジア、中国などの約600社の海外サプライヤーから原料を仕入れ、国内外約3,600社の企業に向けて販売を手掛けています。 企業理念は「美と健康を通じて、より多くの人々の、より多くの喜びに貢献いたします」 その中でも、社員とその家族の幸せと健康を第一に考えています。社員が幸せになれば、仕入先や得意先の方々を幸せにすることができるでしょうし、当社に関わるすべての人々が心豊かに生きることができれば、自然と社会貢献につながっていくのではないでしょうか。まず身近な人から幸せにしていくことで、幸せは波紋のように広がっていくのではないかと信じています。そのため、社員の人生がより充実するような取り組みに力を入れています。 例えば、2019年から実施している「4つのフルーツプロジェクト」。これは、4種類のフルーツをイメージした学習プログラムのことで、それぞれの社員が、美や健康に関することに挑戦し、その体験談を所属部署で発表して共有する。あるいは、当社独自の勉強会に参加して知識を増やし、人間としての幅を広げていただくといった試みです。また、年に一度、社員との個人面談を実施し、私が直接、社員の悩みや希望などを聞いて解決できるように努めています。 そんな当社が求めているのは、「人の喜びを自分の喜びのように感じられる明るい方」。人を美しくすることを目的とした化粧品業界で働くには、人の喜びを共に喜べるようでなくてはならないと考えています。当社で仕事と人生を謳歌しながら、美と健康を通じて一人でも多くの人に幸せを届けていただければと思います。
PRリンク
https://recruit.cosfa.co.jp/