27年就職:インターン・仕事体験
設計・開発職(メカ、部品等)
【#27卒 #ものづくり #安定 #国内トップシェア製品あり #グローバル #成長できる社風】◎設計職を体験しよう!3days設計仕事体験
- 募集職種
- 設計・開発職(メカ、部品等)
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学
- 勤務予定地
- 神奈川県, 愛知県
- 備考
- 職種別採用を実施しているため、勤務地を選択頂くことが可能です。
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1. 応募完了またはスカウト承諾いただいた方に、マイページのID/PASSをお送りします。 2. こちらからマイページでも予約を入れさせて頂きます。 3. 参加までの詳細はマイページでご連絡いたします。
- 実施期間
- 2025年8月1日(金)~2025年9月30日(火)
- 備考
- 第1回:8/4~5 オンライン 8/7本社(神奈川県横須賀市)にて実施 第2回:8/19~20 オンライン 8/22本社(神奈川県横須賀市)にて実施 第3回:9/2~3 オンライン 9/5本社(神奈川県横須賀市)にて実施
- オンライン×対面で、リアルな設計業務を体験! アイデアをカタチにする面白さ、設計の奥深さを体感しよう! 〇実施スケジュール 1日目(オンライン):9:00~15:30 2日目(オンライン):9:00~17:00 3日目(対面/本社):9:00~16:30 〇 プログラム内容(※昨年実施例/変更の可能性あり) 【1日目】Zoom開催 オリエンテーション、会社説明、自己紹介&交流 トレーナー(社員)によるテーマ説明 インプット&アイデア検討スタート! 昨年のテーマ: 「自動運転の商用車にワーキングスペースを提案しよう」 レベル3~4の自動運転を前提に、机などの内装製品を設計。 顧客ニーズに合わせた仕様で、アイデア出しから図面作成、プレゼン資料まで作成します。 設計の“はじまり”を体験できる貴重な機会です! 【2日目】Zoom開催 アイデアのブラッシュアップ 中間発表&フィードバック プレゼン資料の作成 【3日目】本社にて対面開催 会社見学 プレゼン準備&発表 トレーナー(社員)からのフィードバック 業務紹介&座談会(ざっくばらんに話せる時間です!) このイベントの魅力ポイント アイデア重視の社風:自由な発想を大切にする文化が根付いています リアルな設計体験:設計の考え方・視点を学べる 社員との交流:中堅~課長クラスの社員がトレーナーとして参加! 座談会あり:気になることは何でも聞けるチャンス! 昨年の参加者の声(一部抜粋) 「設計の難しさと面白さを実感できた」 「アイデアを設計に落とし込む過程が楽しかった」 「他の学生の視点から多くを学べた」 「製品開発の流れがよくわかった」 参加特典あり!(最終日にご案内) ※プログラム内容は変更になる可能性があります。 〇参加方法 このプログラムは選考なし・先着順でご参加いただけます! 興味がある方は、ぜひお気軽にご予約ください。
- 求める人物像
- ・ものづくりに興味がある ・アイデアを形にしてみたい ・オープンマインドとコミュニケーション能力 ・粘り強さ ・協同性
- 報酬・待遇
- 交通費支給
- 備考
- 当社規定に基づき支給いたします。
- 優遇特典
- 選考なし(参加確約)
- 備考
- 3days設計仕事体験に参加するにあたり、選考は設けておりません。 先着順になります。