ダイハツ工業株式会社

ダイハツ工業株式会社

従業員数
12470人
業種
自動車・輸送機器 / ソフトウェア・情報処理 / 機械 / 電気・電子機器
所在地
大阪府池田市ダイハツ町1-1
HP
https://www.daihatsu.com/jp/recruit/gradu/index.html
その他
設計・開発職(メカ、部品等)

車両設計(設計・開発職)

募集職種
設計・開発職(メカ、部品等)
仕事内容
【業務概要】 クルマづくりの花形ポジションである車体設計ポジションを 担っていただきます。機種開発のプロジェクトの推進~仕様検討 車体設計、納期管理、コスト管理、品質検証まで担当いただきます。 「1㎜、1g、1円、1秒」にこだわるハイレベルな クルマづくりの中核として活躍していただきます。 【業務詳細】 ・仮説検討~車体設計、実地評価など ・機種開発のプロジェクト推進(数名グループを編成) ※担当→チームリーダー→グループリーダーになるにつれ見る部品の範囲が拡大します。 ・関係部署(企画~製造、品質など)との折衝 ・納期管理、コスト管理、品質検証 ・国内関連会社及び、海外子会社との折衝
求める人物像
【ダイハツが求める人材】 ダイハツではTMG人材を求めています。  ◇Tough/自ら行動し成功するまでやりきる人  ◇Multi/やるべき事を部門、専門領域を超えて自ら実践する人  ◇Global/世界のどこでも活躍できる人 【ポジションの魅力】 常に「お客様目線」に立ちながら、誰からも選ばれる高品質、低価格なクルマづくりを追及できる環境です。 クルマづくりの上流から下流まで様々な部署との折衝をしながら、様々なボディータイプや付帯部品に応じた設計を行います。 主体的に、自らが思い描くクルマづくりが体現できる環境があり、手を上げた方が前に出られます。各部署との交渉が出来、ダイハツ工業のクルマづくりのかじ取り役として活躍できることも魅力の一つです。 【入社後のキャリアパス】 開発車種のチームの一員として実績を積んでいただいた後、 部位リーダー、更にはグループリーダーとして車体の設計開発を担当いただきます。 車一台をトータルで見る目を養いながら部やプロジェクトコントロールを行いながら、 将来的には先行開発やエキスパートといった業務へ幅を広げていただけます。 また経験スキルを積み上げ、マネージャーとして組織を推進していくキャリアパターンと、 製品分野のスペシャリストといったキャリアパターンのどちらかを築き上げる事が出来る環境となります