株式会社イプロス
- 従業員数
- 129
- 事業とミッション
- ■Corporate Mission
「BtoBの出会いをつくり 100年後の世界を作る」
100年後の未来は容易に想像できるものではありません。しかし、未来は毎日の小さな積み重ねによってつくられていきます。
イプロスが提供しているサービスは、新たな企業と企業の出会いをつくることで、未来をより良い場所に変えていくために存在しています。
■Business
【キーエンス発!国内No.1のBtoBマッチングプラットフォーム】
キーエンスは、新商品の70%が世界初、業界初で世の中に高付加価値を提供する世界有数の優良企業です。イプロスは、キーエンスの戦略子会社として2001年にスタートし、国内No.1のBtoBマッチングプラットフォームを運営しています。Webを通じて、企業と企業におけるビジネスマッチングを作ることで、新製品開発やイノベーションの創出をサポートしています。
Webエンジニアに求められるミッションは、国内No.1のBtoBマッチングプラットフォーム「イプロス」の企画、開発、運用です。
最新のWebテクノロジー(AWS、React、機械学習、サーバレス、ElasticSearch、など)を駆使し、プラットフォームの企画、開発から運用までを担当していただきます。出展企業60,000社/閲覧会員170万人と大規模サイトを抱える事業会社であるため、開発したサイトがビジネスに直結しており、エンドユーザーとの距離が近い仕事です。
■イプロスものづくり
ものづくりの未来を、つくる、支えるあらゆる企業が集う、日本最大級のBtoBデータベースサイト
<https://mono.ipros.com/ >
■イプロス
建築、物流、システム、エネルギーをはじめとする、BtoBの幅広い企業が集う、製品・サービス・技術情報のデータベースサイト
<https://www.ipros.com/ >
■今後の展望
【あらゆる業界を対象にサービス拡大を目指す】
イプロスは創業10年余りで国内No.1のBtoBデータベースサイトへと成長しました。技術・サービスを世へ広げたい企業と探したい企業、その両方の立場から必要とされてきた証です。イプロスは今後、事業領域をさらに拡大させ、小売・物流や業務管理システムなどニーズの高まってきている業界へサービス展開を考えています。双方の視点を大切にして、技術・サービスを深く理解し、その特長や魅力を伝えるコンテンツをつくる。よりユーザーの生産性向上につながる、新しい機能を実装する。これまで培ってきたノウハウを活かし、さらにアップデートしていくことで、企業と企業の出会いを加速させていきます。
詳細はこちらhttps://recruit.ipros.jp/
- メンバーと環境
- 【チームの雰囲気】
・平均年齢29歳で若いエンジニアが多いです。面倒見がよい先輩が揃っているため、相談しやすい環境です。
・年次に関わらず意見を発信できる、むしろ求められる環境です。
・社内で積極的に勉強会や知識共有が行われています。
・コミュニケーションツールとしてSlackを活用しています。在宅勤務の方もいらっしゃいますが、問題なくコミュニケーションが取れています。
・穏やかではありますが、仕事になると改善案が溢れ出て、しっかりと自分の意見を発信してくださる方が多いです。
・趣味や筋トレなどプライベートも充実させている方が多いです。
■インタビュー記事
矢田:https://recruit.ipros.jp/interview/ry/
市原:https://recruit.ipros.jp/interview/yi/
鈴木:https://recruit.ipros.jp/interview/ss/
【働く環境】
■勤務地:本社(東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング 21階)
■勤務時間:9:00~17:45(1時間前後させる時差出勤制度あり)
休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均30時間/月(2023年度実績)
■給与
大卒:月給20万4,000円
大学院卒:月給22万円
※上記に業績連動賞与、残業手当等の諸手当が加わります。
平均年収:915万円(2023年度実績)
◎業績連動賞与
全社共通で「業績連動賞与」というインセンティブ制度を取っています。営業利益の一定割合を、毎月全社員に分配する制度です。
インセンティブというと、営業担当のイメージが強いですが、イプロスではこれを全社員でおこなっています。
部署の垣根を超えて、ひとりひとりが知恵を出し合い、生産性や一人あたりの社会貢献料を最大化するための仕組みです。
業績の拡大に伴って、全社の年収水準も毎年向上しています。
■休日・休暇
年間休日132日(※有給休暇の計画的付与分を含む)、GW・夏季・年末年始(連続休暇)
週休2日制(土・日/年2回土曜出勤有)、祝日、有給・慶弔・特別休暇
■福利厚生:
業績連動賞与、退職金制度(日本版401kなど)、個人年金制度、慶弔見舞金制度、福利厚生サービス「クラブオフ」、キーエンスグループ健康保険組合、書籍購入補助、その他各種社会保険完備など
■キャリアステップ:
・T字型人材の育成(興味・関心領域を広げながら付加価値を生み出す)
・若手からプロジェクトマネージャーの経験も可能
■教育制度
資格取得を奨励・支援する制度。 (教材配布や受験料支給、提携教育機関での受講料割引など)
■開発環境
・マシン:MacBook Pro
・言語:Java, Ruby, Python, Go, JavaScript など
・フレームワーク: Spring Boot, React, Redux
・インフラ:AWS など
・DB:MySQL, Aurora, DynamoDB など
・ツール:Slack, Github, Sketch, InVision, TestCafe など
■働く環境
◎入社後
・入社後基礎研修は約1.5ヶ月です。
・研修を終えると、すぐに本番環境での実践が待っています。まずは小規模のプロジェクトに携わりながら幅広く経験を積んでいただきます。
・2年目からは各自の希望や適性を鑑みて、フロントエンド、サーバーサイド、インフラなどメインの役割が決まっていきます。
◎開発体制
【企画やマーケティング思考を持った、ビジネスを知るエンジニアを目指せる環境】
・エンジニア自身がデータ分析や企画から携わることで、サイトの改善を進めています。
・大規模データベースサイトを運営しているため、データ分析や検索エンジン技術、レコメンド技術についても取り組むチャンスがあります。
・3名~8名程度のチーム構成で開発をおこなっています。小規模〜中規模のプロジェクトが複数並行しているため、1プロジェクトの単位期間はおよそ1週間〜1年と幅広いです。
・少数精鋭で開発を進めているため、フロントエンドからサーバサイド、また企画から開発、保守運用まで幅広い領域でのスキルアップを目指せます。
・エンジニア自身で自分達が用いる技術を選定しています。必要があれば積極的に新技術も取り入れています。
■求める人物像:
・他者と積極的にコミュニケーションが取れる人
・チームワークを大切にして周囲に気を配りながら仕事ができる人
・複雑な問題に直面した時に課題分析や問題解決にワクワクする人
・作る工程も好きだが、その作る内容にこだわりを持てる人
・早くから責任のある仕事に携わりスピーディーに成⻑したい人