

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
- 従業員数
- 4137人
- 業種
- シンクタンク / ソフトウェア・情報処理 / コンサルティング・リサーチ
- 所在地
- 東京都千代田区神田錦町2-3 竹橋スクエアビル
- HP
- https://www.mizuho-rt.co.jp/
27年就職:本採用
研究開発職
【2027年新卒採用マイページ登録受付中】研究開発職(技術開発推進部)
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学 社会科学 / 法学・政治学・経済学・経営学・社会学・心理学・教育学 総合人文社会 / 地域研究・ジェンダー・観光学 人文学 / 哲学・芸術学・文学・言語学・史学・人文地理学・文化人類学
- 勤務予定地
- 東京都
- 面接予定地
- オンライン面接, 東京都
- 備考
- 1次面接:オンライン 2次面接:オンライン 最終面接:対面(竹橋本社)
- 選考フロー・応募後の流れ
- まずは「応募ボタン」を押下いただきマイページ登録をお願いいたします。 今後のイベントや選考のご案内はマイページよりお知らせいたします。
- 応募受付期間
- 2025年4月1日(火) ~ 2026年3月31日(火)
- 仕事内容
- 【技術開発推進部(AI Powerhouse)について】 ・AIを活用した課題解決、事業開発、技術開発のプロフェッショナル部隊 『Powerhouse』とは発電所を意味すると共に、"創造的"、"エネルギッシュ"、"強力"といった特性を持つ集団・組織 【主な仕事内容】 1.シミュレーションソフトウェアの開発 ・物理学・工学の高い専門的知見とソフトウェア開発力を活かした、燃料電池、シールドトンネル・配管・津波高潮・洋上浮体構造などのシミュレーションソフトウェアの自社開発および導入 ・AI・機械学習を用いたシミュレーションの高速化、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)や量子コンピュータの活用など先端計算科学の研究開発 2.解析エンジニアリングサービス ・自社開発プロダクトや商用シミュレーションソフトウェアを活用した、ものづくり、化学・素材分野における製品開発、海洋利用・地下空間・都市開発における設計・維持管理の課題解決の支援 3.科学技術分野の技術動向調査 ・サステナテーマである水素エネルギーの技術・市場動向調査、社会安全・産業保安の技術動向調査・リスク分析などを通じた、国の研究開発・インフラ政策や企業の技術開発の検討に係る支援 【具体的な仕事内容】 ・AI導入・活用アセスメント:業務上の課題を整理し、AI適用の可能性検証やAI導入に向けた方針策定支援 ・PoC支援:AI導入・活用に向けて策定した方針の事前検証(コンセプト検証)作業支援 ・技術動向調査:AI導入・活用に向けて技術動向やパッケージ製品の調査、最新技術論文を用いた技術検証作業支援 ・研究開発:業務や研究内容に特化したAI開発支援 ・データ活用支援:AI活用に向けて、お持ちのデータの棚卸・評価や新たに取得するべきデータの検討作業支援 ・AI人材育成:社内のAIリテラシー向上のための研修やルール・規程策定作業支援 【やりがい】 AIをコア技術とした受託・研究開発を行えることができ、自分で作ったAIの社会実装や研究開発を通じた先端技術が経験できる。
- 求める人物像
- 【歓迎条件】 下記に興味/関心のある学生 ・デジタル技術や社会課題に対する知識 ・プログラミング経験 ・数学・統計学の知識・興味
- 関連する研究キーワード
- データ分析 AI シミュレーション 機械学習 量子コンピュータ ソフトウェア開発 ハイパフォーマンスコンピューティング
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。