国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

従業員数
3100人
業種
官公庁・公社・公団 / 電気・電子機器 / 化学 / 建設 / エネルギー
所在地
茨城県那珂郡東海村舟石川765-1
HP
https://www.jaea.go.jp/
26年27年就職:イベント
研究開発職

【福島原発廃炉や最終処分への挑戦!】BE資源・処分システム開発部との個別面談募集中(核燃料サイクル工学研究所)

リモート
募集職種
研究開発職
対象資格
2026年、2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専, 高専専攻科
開催予定地
リモート
面接予定地
オンライン面接
応募受付期間
2025年6月1日(日)~2028年3月31日(金)
実施期間
2025年6月1日(日)~2028年3月31日(金)
備考
応募いただけましたら、個別に日程調整を行います。
核燃料サイクル工学研究所は使用済燃料の再処理施設、高速炉用プルトニウム燃料、放射性廃棄物処理、 地層処分に関する研究開発施設などを有し、 核燃料サイクルにおける原子炉以外のほとんどの構成要素に係る研究開発を行っています。 BE資源・処分システム開発部では、 福島第一原子力発電所の廃止措置に向けた研究、次世代再処理プロセスの設計、 放射性廃棄物の地層処分技術開発など、原子力利用に伴う課題に対する先進的な研究開発を幅広く進めています。 こうした取り組みには、未解決の課題が数多く存在しているため、 国内外の研究者との共同研究や情報交換、学会での研究成果の発表、関連研究機関への留学なども積極的に行っています。 【具体的な業務内容】 ・福島第一原子力発電所の廃止措置に向けた研究開発 ・次世代サイクル技術開発 ・放射性廃棄物の地層処分技術開発 面談では核燃料サイクル工学研究所の概要説明やBE部先輩職員による業務紹介など個別面談を通して理解を深めていただきます。 【参考URL】 BE資源・処分システム開発部について:https://www.jaea.go.jp/04/ztokai/recruit... 先輩職員業務紹介:有害物や放射性廃棄物の廃棄体化に関する研究開発(https://note.com/jaea/n/ne69df678e448 )          福島第一原子力発電所の廃止措置に向けた試料分析( https://note.com/jaea/n/n3cb7f07f7056 )          放射性廃棄物の地層処分に関する研究開発(https://www.youtube.com/watch?v=E29ipLhc... ) 面談希望の方は「応募」してください。 別途担当者から日程調整等についてご連絡します。
応募