

株式会社リコー
- 従業員数
- 5041人
- 業種
- 電気・電子機器 / インターネット関連・Web / ソフトウェア・情報処理 / 半導体・電子部品 / コンピューター・通信機器
- 所在地
- 東京都大田区中馬込1-3-6
- HP
- https://jp.ricoh.com/jobs/
27年就職:本採用
研究開発職
【LabBase限定選考あり】<リチウムイオン電池の未来を切り拓く!> バッテリープリンティング
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 電気電子工学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学 化学 / 材料化学
- 勤務予定地
- 神奈川県
- 備考
- ・リコーテクノロジーセンター(神奈川県海老名市)を予定していますが、それ以外の可能性もございます。 ※内々定時のお約束は致しかねます。入社時に決定いたします。 ※入社後、全国各地への転勤や海外赴任の可能性があります。 ・リモートワーク制度あり。ワーケーションも可。 (参考)募集職務の平均出社頻度:月12~20回程度
- 面接予定地
- 神奈川県
- 備考
- 対面実施の場合は、弊社規定額の交通費を支給いたします。
- 選考フロー・応募後の流れ
- 現場社員がLabBaseに登録されているプロフィールを拝見し、スカウトを送付いたします。 その後は、選考と関係なく、まずは現場社員より弊社や募集職種をご紹介するカジュアル面談の場を設けます。(オンライン予定) ※応募も受付しております。LabBaseのプロフィールを書類選考代わりとさせていただき、合格者にはメッセージにてカジュアル面談をご案内いたします。
- 応募受付期間
- 2025年9月1日(月) ~ 2025年10月15日(水)
- 仕事内容
- リコーの革新的なインクジェット技術を駆使し、次世代リチウムイオン電池の開発に挑戦します。 主な業務内容: ・電池材料向けの特殊インク開発 ・電池性能評価と改善 ・インクジェット印刷プロセスの最適化 ・量産化に向けた製造装置の開発 ・顧客候補との協創活動 私たちは、長年培ってきたインクジェット技術を「機能する印刷」へと進化させ、リチウムイオン電池製造に革新をもたらそうとしています。あなたの専門知識と創造力で、電気自動車やIoTデバイスの未来を支える技術を生み出しませんか?リコーの技術力と、あなたのアイデアが融合することで、環境にやさしく、高性能な次世代電池の実現に貢献できます。 ■リコーならではの特徴 ・世界で初めて、インクジェット技術を用いてリチウムイオン二次電池を自由な形状で製造する技術を開発 ・自社に様々なインクを適切に吐出するヘッド技術、メカトロ制御技術のノウハウがあり、非接触で高品質かつ高い位置精度であらゆる電池コンポーネントを塗工できる ・インク、ヘッド、システムの全てを自社技術として保有し、セットでお客様へサービス提供することができる
- 求める人物像
- リコーの使命と目指す姿である「“はたらく”に歓びを」のもと、革新的な技術で社会に貢献することを目指しています。私たちが求めるのは以下のような人材です: ・新しい技術に挑戦する情熱を持ち、失敗を恐れず粘り強く取り組める方 ・環境問題に関心があり、持続可能な社会の実現に貢献したいという強い意志がある方 ・多様な専門家とのコラボレーションを楽しみ、オープンなコミュニケーションができる方 ・「機能する印刷」という新しい概念に興味を持ち、その可能性を追求したい方 リコーの社風は、チャレンジ精神と協調性を重視します。私たちと共に、インクジェット技術を活用した電池革命に挑戦し、世界をより良い方向に変えていく仲間を募集しています。あなたの専門知識と創造力で、リコーの技術イノベーションを次のステージへ導いてください。
- 待遇
- 交通費支給
- 備考
- 当社規定に基づき交通費を支給いたします
- 優遇特典
- 書類選考免除
- 備考
- LabBase限定の個別選考にご案内いたします
- 求める経験、スキル、資格など
- 問題解決能力と粘り強さ チームでの協働とコミュニケーション能力 材料工学、電気化学、化学工学いずれかの分野における専門知識 実験データの分析と考察能力 新しい技術や方法論に対する強い好奇心と学習意欲
- 関連する研究キーワード
- 材料工学 リチウムイオン電池 固体電解質 電気化学 電池材料 機能性インク 環境技術 電極設計 インクジェット技術 電池製造プロセス デジタル製造
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。