住友商事株式会社

住友商事株式会社

従業員数
5300人
業種
総合商社
所在地
東京都千代田区大手町二丁目3番2号 大手町プレイス イーストタワー
HP
https://www.sumitomocorp.com/ja/jp/?msclkid=c59d12dbbed611ecbb8d127ef6bc8d40
27年就職:本採用
総合職

【初期配属確約 WILL選考紹介】【デジタル戦略推進部】

東京都
募集職種
総合職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
勤務予定地
東京都
面接予定地
東京都
仕事内容
弊社ではより具体的なキャリア形成や業務内容を希望する学生に向けて、2025年4月入社の新卒採用から、入社後の配属先を指定して応募できるWILL選考を実施いたします。 <26卒時のものをご紹介!> 【応募を検討いただく皆さんへ】 総合商社の特徴であるグローバルかつ多種多様な事業フィールドを最大限に生かし、事業企画・構想もさることながら、デジタル技術の社会実装までを一気通貫でやり切れることがDXセンターにおける業務の醍醐味です! デジタル技術を活用し、様々な社会課題の解決に熱意をもって積極的に取り組みたい方にぜひご応募頂ければと思います。 【部署の紹介】 住友商事では、デジタルやメディア領域の技術・ノウハウがまだ普及していない時代から、メディア・デジタル事業に取り組み、これを強みとして事業を拡大してきました。 中期経営計画2026では、『デジタルで磨き、デジタルで稼ぐ』をスローガンに、デジタル事業の創出により収益力を強化するだけでなく、各ビジネス現場でもデジタルを活用して事業の成長を目指しています。 その「デジタルで磨く」を支えるのがDX・ITグループであり、「デジタルで稼ぐ」を実行するのがデジタルSBUです。 コーポレートグループと営業グループとに属するこれら二つの組織の人材が、デジタルの専門人材としてローテーションしながら成長・活躍しています。 <デジタル戦略推進部> 当社グループのデジタルトランスフォーメーション(DX)とデジタル事業のインキュベーションを推進 ・当社ビジネスの構造改革/事業変革に向けたデジタル戦略の企画・提案 ・当社グループの事業基盤をレバレッジするデジタル事業のインキュベーション ・量子等の新技術を活用したR&D、社内外共創ラボMIRAI LAB PALETTE等オープンイノベーションのプラットフォームを運営 ・日本だけでなく、海外各極(欧州、米州、アジア大洋州、東アジア、中東アフリカ)にDXセンターとしての拠点を有し、上記DX活動を推進 ・DX推進するためのデジタル人材育成、当社DX活動に関する社内外広報活動 【想定される職務内容】 デジタル技術を活用した既存事業のバリューアップや新事業開発案件において、アイデア想起・企画立案・実証実験・実現までのコンサルテーションやプロジェクトマネジメントを実行 【配属後のキャリア事例】 【担当業務イメージ】 ・全社DXを推進する専門組織であるDXセンター(約150名の組織)に所属し、当社のデジタル関連事業会社であるInsight Edge等と連携し、国内・海外のDX案件(既存事業のバリューアップや新規事業開発)の企画から実証、実現までの推進を担当 ・インフラ、リテイル、次世代エネルギー、ヘルスケア、農業など当社の中核ビジネスに関わる事業組織や国内外事業会社との議論を通じて、デジタル技術を活用した新規事業の創出や既存ビジネスのトランスフォーメーションの推進役としての業務を担当 【当社における具体的なDX案件事例】 >東南アジアの当社工業団地における製造DX事業 >GXマネジメントサービス事業 >生成AI事業 >AWSを活用したブルーカーボン事業の取り組み ・海外事業フィールドにおける活躍機会も多く、当社海外拠点や海外事業パートナーとの英語等を活用したコミュニケーションの必要性と頻度は高い。また、海外5拠点にDXセンターを設置し駐在員を日本からも派遣。海外出張についてもプロジェクトの状況に応じて適宜発生 ・社外のビジネスパートナーとの事業共創(共同事業、共同投資、その他パートナリング)の比率も高く、社内に閉じずオープンなコラボレーションを推進 【入社後のキャリアイメージ】 ・デジタル戦略推進部における一定の業務期間の後、デジタル事業に関連する他組織・事業会社への異動(IT企画推進部、デジタルSBU、SCSK、Insight Edge、海外地域組織等)も行いながら、当社デジタル事業を牽引する人材となるキャリアパスを構築 ・上記デジタル事業に関連するキャリアパスだけでなく、本人の希望によりリテイルや農業など当社の幅広い事業領域への異動可能性もあり
求める人物像
<WANT要件>※応募にあたって必須ではございません。 ・アプリケーション開発、コーディング経験やコンピュータサイエンス、通信工学、統計学等のデジタル関連知識(情報処理技術者試験や大手ITベンダー資格等含む) ・IT/DXに関わる起業や就業経験 ・高いコミュニケーション能力と周囲を巻き込みリーダシップを発揮した経験 ・英語でのコミュニケーション力(TOEIC730点以上)
関連する研究キーワード
AI グローバル オープンイノベーション プロジェクトマネジメント グローバルビジネス デジタルトランスフォーメーション デジタル技術活用 事業インキュベーション