

住友商事株式会社
- 従業員数
- 5300人
- 業種
- 総合商社
- 所在地
- 東京都千代田区大手町二丁目3番2号 大手町プレイス イーストタワー
- HP
- https://www.sumitomocorp.com/ja/jp/?msclkid=c59d12dbbed611ecbb8d127ef6bc8d40
26年27年就職:本採用
総合職
【初期配属確約 WILL選考紹介】【IT企画推進部】
- 募集職種
- 総合職
- 対象資格
- 2026年、2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
- 勤務予定地
- 東京都
- 面接予定地
- 東京都
- 仕事内容
- 弊社ではより具体的なキャリア形成や業務内容を希望する学生に向けて、2025年4月入社の新卒採用から、入社後の配属先を指定して応募できるWILL選考を実施いたします。 <26卒時のものをご紹介!> 【応募を検討いただく皆さんへ】 職務内容やキャリア事例に記載したように、IT企画推進部は住友商事グループのIT戦略の企画・実行に携わる組織であり、バックグラウンドを問わず様々な方が活躍している部署です。また当部は新人を含む若手メンバーの新たな視点やアイデアも大いに尊重しており、新人から活躍できる多くのチャンスがあります。 大規模プロジェクトや海外駐在など総合商社ならではの業務に主体的に携われるIT企画推進部で、今後あらゆるビジネスでますます重要度が高まるDX・プロジェクトマネジメントの経験を積み、『デジタルで磨き、デジタルで稼ぐ』を我々と一緒に推進していきましょう! 【部署の紹介】 住友商事では、デジタルやメディア領域の技術・ノウハウがまだ普及していない時代から、メディア・デジタル事業に取り組み、これを強みとして事業を拡大してきました。 中期経営計画2026では、『デジタルで磨き、デジタルで稼ぐ』をスローガンに、デジタル事業の創出により収益力を強化するだけでなく、各ビジネス現場でもデジタルを活用して事業の成長を目指しています。 その「デジタルで磨く」を支えるのがDX・ITグループであり、「デジタルで稼ぐ」を実行するのがデジタルSBUです。 コーポレートグループと営業グループとに属するこれら二つの組織の人材が、デジタルの専門人材としてローテーションしながら成長・活躍しています。 住友商事グループのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しているのが私たちDX・ITグループです。 DX・ITグループには、デジタル戦略推進部とIT企画推進部の二つの部署があり、我々IT企画推進部は以下の役割を担っています。 <IT企画推進部> 従業員が日常的に利用する重要なシステムの企画・管理は勿論のこと、AIなどの新たなテクノロジーの導入やその活用を通じ、住友商事だけでなく国内外のグループ会社のデジタルトランスフォーメーションを支援しています。 住友商事グループとしてのビジネスの高度化・効率化を追求し、継続的な価値向上を促進することが我々のミッションです。 【想定される職務内容】 【概要】 IT企画推進部への配属後、各チームが所管しているシステムに関連する業務をベースとしながら、新たなシステムの導入や既存システムのアップデートなどを目的とした大小さまざまなプロジェクトにアサインされます。 まずはOJTとOFF-JTの両輪で商社パーソンとしての普遍的なスキルを身に着けつつ、一年目から社内外のステークホルダーと連携してグローバルIT戦略の企画・立案・実行に様々な角度から携わっていきます。 【職務内容の特徴】 ・若手のうち(一年目)から大規模・重要な全社プロジェクトにアサインされる ・あらゆる部署や組織と仕事をする機会があり、海外組織・メンバーと連携する仕事も多い ・直接的なシステム開発ではなく、プロジェクトマネジメントが主な職務である ・CIO・CDO直下組織のため、経営層と近い位置で業務をする機会が多い ・実際の業務を通じて一般的・専門的なデジタル・ITの知識を学ぶことが可能である 【配属後のキャリア事例】 入社1~3年目 上司や先輩のサポートのもと、IT関連案件におけるプロジェクトマネジメントの基礎や組織運営に関する様々な業務(予算・実績の管理/法令順守のための仕組み作り等)を学びます。 プロジェクトは金額・期間ともに大小様々ありますが、個人の適性やスキルに応じて複数の案件を同時に担当するケースが多く、また、グローバルで実行する案件が多いため、海外組織との業務や出張の機会が多くあります。 また、当部独自の教育プログラムとして、デジタル・ITに関する各種社外研修や認定試験を会社負担で学習・受験することができるため、不足するスキルや知識についてはこの時期にしっかりと基礎知識も含め習得することが可能です。 入社4~6年目 入社後数年間で身に着けたスキルや知識をもとに、本人の希望に応じて異なる領域や組織で活躍する機会があります。例えば、事業会社へ出向してマーケティングや営業に従事したり、ベンチャー企業へのインターン活動で経営を学んだりと、より主体的かつ多角的にデジタル・ITの視点から現場経験を身につける機会があります。また、この時期に海外トレーニーとして派遣されることもあります。 入社7~10年目 IT企画推進部は常に海外拠点に部員を派遣しているため、希望があればこの年次までにトレーニーとして海外派遣を経験します。海外拠点においては、特定領域に縛られずより俯瞰的に各地域・組織のIT戦略の企画・実行に携わることができます。 2025年現在、IT企画推進部として海外トレーニーを派遣している拠点は米国、英国、中国、インドネシア、UAEの5拠点があります。例えばニューヨークに赴任した場合、米国だけでなく中南米も含め広範囲を担当するため、多種多様かつ貴重な業務経験を積むことが可能です。 ※年次を問わず、定期的に面談を通じて自身のキャリアプランを上司とすり合わせる機会があります。 ※上記は平均的な事例ですので、実際は本人希望や全社IT戦略に応じ、より多くの選択肢・キャリアパスがあります。
- 求める人物像
- ・デジタル・IT領域に興味がある方、新しい技術や概念を柔軟に受け入れるマインドセットのある方 ・コミュニケーション能力(渉外力、傾聴力、分かりやすく物事を伝える力) ・デジタルやIT領域を専攻していた方、インターンシップで経験をされた方(IT/デジタル系の資格を有する方であればなお望ましい) ※上記は、応募にあたっての必須項目ではございません。
- 関連する研究キーワード
- AI グローバル オープンイノベーション プロジェクトマネジメント グローバルビジネス デジタルトランスフォーメーション aiテクノロジー システム企画 デジタル技術活用 事業インキュベーション グローバルIT戦略 デジタル事業創出
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。