
住友商事株式会社
- 従業員数
- 5300人
- 業種
- 総合商社
- 所在地
- 東京都千代田区大手町二丁目3番2号 大手町プレイス イーストタワー
- HP
- https://www.sumitomocorp.com/ja/jp/?msclkid=c59d12dbbed611ecbb8d127ef6bc8d40
27年就職:本採用
総合職
【初期配属確約 WILL選考紹介】【エネルギーイノベーション・イニシアチブSBU】
- 募集職種
- 総合職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
- 勤務予定地
- 東京都
- 面接予定地
- 東京都
- 仕事内容
- 弊社ではより具体的なキャリア形成や業務内容を希望する学生に向けて、2025年4月入社の新卒採用から、入社後の配属先を指定して応募できるWILL選考を実施いたします。 <26卒時のものをご紹介!> 【応募を検討いただく皆さんへ】 ~ビジネス構想力をもって事業開発に臨む Design and Create Innovative Businesses~ 当SBUでは、カーボンニュートラルというグローバルな課題に対し、わたしたちの事業を通して、持続可能な社会づくりを一緒に実現していきたいと考える皆さんの応募をお待ちしています。 【SBUの紹介】 ・EIIは、カーボンニュートラル社会の実現に資する次世代エネルギー事業創出を目指す新たな営業組織として2021年4月に発足し、2024年度からはエネルギートランスフォーメーショングループのSBUとして、グローバルで270名程度のメンバーで構成されています。 ・水素・アンモニア、CCUS、次世代バイオエネルギーなどのカーボンフリーエネルギー関連事業、大型蓄電事業、グリーン電力プラットフォーム事業など新たな電力・エネルギーサービス事業、森林事業やカーボンクレジットなどの環境価値創造事業など、当社の次世代の収益基盤を作り出す組織で、以下8つのユニットから構成されています。(2025年1月時点) -水素事業第一ユニット -水素事業第二ユニット -エネルギーストレージビジネスユニット -森林資源事業ユニット -バイオマスエネルギー事業ユニット -Power Frontierビジネスユニット -CCUS・地下エネルギー事業ユニット -カーボンソリューション事業ユニット ・EII SBUは、これらの事業開発に加え、他の事業グループやSBUとの組織横断的な取り組みの両輪で事業を展開しています。 【想定される職務内容】 ・当社が取組む次世代エネルギー関連事業に従事し、既に着手済案件の事業展開や、新たに手掛ける事業開発を担当します。 ・一例として、動画で紹介されたユニットでは以下のような職務を想定しています。 ※ 機構改正やビジネス状況により、SBU内の別ビジネスに配属の可能性もあります。 <エネルギーストレージビジネスユニット> 1)国内外の大型蓄電事業の開発・建設・運営にかかわる職務 2)新規開発事業の現場で、社内外関係者と共にインフラ建設・運営 3)新規事業計画において、事業投資のためのスキルセットを活用した資金調達等の実施 4)事業会社の設立や、戦略立案・実行も含めた事業経営の担当 <森林資源事業ユニット> トレードビジネス、事業会社の経営管理・成長支援、海外森林資源の買収、M&Aを含む新規事業開発 <カーボンソリューション事業ユニット> カーボンクレジット創出案件の新規開発や、調達・販売を行うマーケティング・トレード、各種気候変動関連の ルールメイキングやインテリジェンス機能の発揮など、カーボンクレジットビジネスに関する業務全般に従事 【配属後のキャリア事例】 ・次世代エネルギー事業を開発・遂行していくチャレンジングなSBUにおいて、商品知識・業界知識・財務経理等のビジネススキルや、社内外のビジネスパーソンとのプロフェッショナルなコミュニケーションスキルを身に付けた上で、希望に応じてプロジェクトの推進役として国内外の現場へ駐在する。 ・配属組織においては、具体的な次世代エネルギー事業を推進し、ビジネススキルを高めながら、新たなビジネスを自らの手でつくっていく。海外との接点は多く、英語によるコミュニケーションや英文書のハンドリングについては高いレベルが求められるため、相当の英語コミュニケーション能力が鍛えられる。また、次世代エネルギー事業は各国の政策等とも密接な関係にあるため、政府や自治体との折衝も日常的に行う。 ・営業担当として数年間多様な経験を積んだ後、営業トレーニーや駐在員として担当するプロジェクトの現場に赴任し、事業遂行力や創出力を獲得後、本社でマネジメントへのキャリアステップを踏むケース等がある。なお、海外研究機関への出向等の事例もある。 <キャリア事例(森林資源事業の場合)> 入社後トレードビジネスや事業会社の経営管理・成長支援を通じて担当業界知識や商品知識、財務・会計に係る知識等、商社パーソンとしての基礎を習得する。 その後、語学研修・事業会社への派遣などを含む海外トレーニーや異なる商品を担当し幅広い知識を習得する、或いは国内外の新規事業開発業務を担当するなど適性・志望を踏まえた多様なキャリアパスがある。 当ユニットからの海外派遣実績は、米国、カナダ、ニュージーランド、南アフリカ、チリ、ロシア、中国、シンガポール、インドネシアなど。 (2014年新卒入社の具体例) 東京本社にてトレードビジネスや海外事業会社の経営管理・成長支援に従事した後、海外語学研修・南米の事業会社勤務を経験。その後、東京本社にて新規事業開発を担当し、投資実行に合わせて北米の海外事業会社へ再赴任。
- 求める人物像
- ・脱炭素社会を創っていくという熱意と主体性 ・Try&Errorを繰り返し、未知なる事業を作り上げる行動力 ・社内外の関係者とのネットワーク構築、誠実・円滑なコミュニケーション能力 ・学び続ける向上心、自己研鑽力 ・英語能力(TOEIC 730点以上想定) ※上記は、応募にあたっての必須項目ではございません。
- 関連する研究キーワード
- 再生可能エネルギー 水素エネルギー カーボンクレジット バイオエネルギー カーボンニュートラル CCUS 蓄電技術