住友商事株式会社

住友商事株式会社

従業員数
5300人
業種
総合商社
所在地
東京都千代田区大手町二丁目3番2号 大手町プレイス イーストタワー
HP
https://www.sumitomocorp.com/ja/jp/?msclkid=c59d12dbbed611ecbb8d127ef6bc8d40
27年就職:本採用
総合職

【初期配属確約 WILL選考紹介】【ガスバリューチェーンSBU】

東京都
募集職種
総合職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
勤務予定地
東京都
面接予定地
東京都
仕事内容
弊社ではより具体的なキャリア形成や業務内容を希望する学生に向けて、2025年4月入社の新卒採用から、入社後の配属先を指定して応募できるWILL選考を実施いたします。 <26卒時のものをご紹介!> 【応募を検討いただく皆さんへ】 ・住友商事で私たちとともに社会課題を解決し、未来を変革する価値創造をすることに挑戦してくれる仲間を募集しています。 ・世の中のトレンドを捉えた新たなビジネスを創り出すことにやりがい、充実感や達成感が味わえる職場だと思います。 【SBUの紹介】 ・ガスバリューチェーンSBUは、①トランジションエネルギープロジェクトユニット、②ガス&パワートレーディングユニット、③LPG事業ユニットの3つのユニットからなります。 ・2050年のカーボンニュートラルを目指す中にあって、CO2を排出しない再生可能エネルギーや水素・アンモニアなどの普及・コストダウンには時間が掛かります。液化天然ガス(LNG)は石炭や石油と比較して燃焼時のCO2排出量が約30~50%少なく、エネルギー転換期における「Transitionalな燃料」、及び「再エネのバランシング燃料」として、極めて重要な現実解であると考えられています。また、CCS(二酸化炭素回収・貯蔵)などの技術と組み合わせることで、天然ガスからブルー水素・アンモニア燃料を作ることでクリーンエネルギーに派生させることも可能です。当SBUでは、グローバルに増大し続けるエネルギー需要に対応し、責任あるエネルギー供給と脱炭素への取り組みの両立を目指しています。 【想定される職務内容】 今回、当SBUで、WILL選考募集するのは、①天然ガス・LNG、及びバイオガスの開発・生産(上流・液化事業)、及びグローバルにエンドユーザーへの供給(下流事業)を担う「トランジションエネルギープロジェクトユニット」、及び、②天然ガス・LNG・電力・環境商品などのグローバルなトレードを担当する「ガス&パワートレーディングユニット」の2ユニットになります。 ※機構改正やビジネス状況により、同SBU内の別ビジネスに配属の可能性があります。 【トランジションエネルギープロジェクトユニット】 1.新規LNGプロジェクト事業(ガス上流、液化事業)の開発、事業投資、及び立ち上げ 2.LNGプロジェクト事業会社の経営、開発、戦略立案、業績管理 3.新規天然ガス中下流事業の開発、事業投資、及び立ち上げ 4.天然ガス中下流事業会社の経営、開発、戦略立案、業績管理 5.バイオガス事業の開発、事業投資、及び立ち上げ 【ガス&パワートレーディングユニット】 ・当ユニットの取り扱い商品は、天然ガス、LNG、卸電力、環境関連商品といったエネルギー関連コモディティであり、グローバルに、かつデリバティブも駆使しながらクロス・コモディティ的にそれらをトレードし、必要に応じて市場リスクや信用リスクを取り、お客様のニーズに沿った商品の提供やエネルギーの安定供給を通じて社会に貢献しながら、収益を上げていくことが主業となります。 【配属後のキャリア事例】 【トランジションエネルギープロジェクトユニット】 1.当ユニットの要は事業会社経営と新規事業構築。LNGプロジェクト事業、及び中下流事業開発では当該事業会社の既存経営と、ガバナンスと新規事業構築、及び将来に向けた成長戦略を描く主担当を担って頂く。更にバイオガス、及び新規中下流事業では、事業開発・投資計画の遂行と将来に向けた成長戦略を描く主担当を担って頂く。加えて、既存事業のマネジメントに従事し、経験の蓄積、社外ネットワークを拡充して頂く。これら主担当の経験を通じ、将来は本社や事業会社におけるチームリーダー・サブリーダークラスの業務を担える成長を期待したい。 2.また、各事業会社の経営・管理・企画に携わるマネジメント業務や本社において各事業会社を主管する業務補佐の主担当として従事頂くことも想定する。 3.M&A、トレード実務、リーダーシップ、リスク管理、会社経営などビジネスパーソンとして求められるスキルや素養を、グローバルに事業展開するガスバリューチェーンSBU内のローテーションを通じて習得頂き、成長機会を提供していく。 【ガス&パワートレーディングユニット】 1.入社後は、社内/社外研修などのOff-JT、及び実務の中でのOJT(含む海外出張)を通じ、取扱商品(天然ガス・LNG・電力・環境関連商品など)に関する知見・専門知識を習得し、また、トレードに特有な市場リスク・信用リスク等の理解を深め、国内外の取引先との商談・交渉・関係構築を通じて、プロフェッショナルとしてのキャリアを研鑽して貰います。 2.その後は、本人の希望や適性を考慮しつつ、米国・欧州・シンガポールなどの海外拠点や事業会社への派遣・駐在経験を積む機会が多くあります。 3.なお、海外拠点や事業会社での業務内容は、トレード業務のみならず、ミドル・バックオフィス管理業務、或いは事業会社経営、主管業務など多岐にわたりますので、当人の適性に沿った配置を行っています。
求める人物像
【トランジションエネルギープロジェクトユニット】 1.創意工夫をしながら価値創造を遂げるための、プロフェッショナルで前向きなマインドセットを持っている方。 2.国を問わず、リスク規模も大きな業務になります。知力、胆力、人間力のある方を求めます。 3.PCスキルは基本的なMicrosoft Word, Excel, PowerPointが使用できるレベルがあれば十分です。 4.語学スキルは日本語(ネイティブ)、英語(TOEIC800点以上)が求められます。 【ガス&パワートレーディングユニット】 1.金融工学・デリバティブなどに関する知見があるに越したことはないですが、マストではありません。 2.創意工夫をしながら価値創造を遂げるための、プロフェッショナルで前向きなマインドセットを持っている方。 3.コモディティトレードは、市場リスクや信用リスクなどを取りながら行う、不確実性のある収益モデルですので、一定程度のリスク耐性・胆力のある方を求めます。 4.PCスキルは基本的なMicrosoft Word、Excel、PowerPointが使用できるレベルがあれば十分です。 5.語学スキルは日本語(ネイティブ)、英語(ビジネスレベル)が求められます。 ※上記は、応募にあたっての必須項目ではございません。
関連する研究キーワード
エネルギー転換 グローバルビジネス プロジェクト管理 カーボンニュートラル トレーディング LNG開発 ガスバリューチェーン