株式会社ニコン

株式会社ニコン

従業員数
4388人
業種
電気・電子機器 / 機械 / 半導体・電子部品 / 家電・AV機器 / 医療機器
所在地
〒140-8601 東京都品川区西大井1-5-20
HP
https://www.jp.nikon.com/company/recruitment/portal/newgraduates/
27年就職:本採用
その他

14.知的財産・特許

宮城県,他4箇所
募集職種
その他
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専専攻科
勤務予定地
宮城県, 茨城県, 埼玉県, 東京都, 神奈川県
応募受付期間
2025年7月11日(金)~2025年12月31日(水)
仕事内容
本職種に興味がある方はニコンのマイページ登録をお願いします。 【ニコンマイページ】 https://job.axol.jp/bx/s/nikon_27/entry_... ◯職種  ニコンにとって重要な知的財産を特許・意匠・商標として取得し、活用する業務を担います。また、新商品や新たなサービスが第三者の知的財産権を侵害しないように予防することも大切な仕事の一つです。 ○具体的な仕事例 ー知的財産・特許 出願と権利化に向けた動きは新製品開発の設計段階からスタートします。設計段階から、設計担当者にヒアリングを行い、どのような技術や創意工夫を行おうとしているのか、類似の先行技術がないか、どの部分が特許として出願できるかなどを検討します。また、権利化後の事業における活用可能性も並行して検討します。そこで出願可能と判断した場合は、発明者、特許事務所と三者で面談をして内容を固め、出願するという流れです。 ○過去のインターンシップ受け入れ事例 ー特許の出願から権利化までの実務体験
求める人物像
○働いている社員 開発者の創意工夫の結晶を「特許」という形の価値へ https://www.jp.nikon.com/company/recruit... ○社員が語る魅力 『知的財産の仕事は開発者の創意工夫の結晶を「特許」という権利にする仕事です。先にも触れたように、出願に際して開発者に発明に関わる内容をヒアリングするのですが、その際にどのような経緯でアイデアを思いついたのか、どんな点で実現に向け苦労されたのかなどの開発秘話を伺うと、製品の歴史を感じることができ、とても興味深いです。製品設計には開発者の想いが詰まっています。例えば、交換レンズを軽くするという目標に対して、部品点数を抑えるのか、素材を変えるのか、アプローチ方法は様々です。家電量販店などで自分が関わった製品が並んでいるのを見ると、そこに込められた技術や発明、開発に関わった方々の想いが頭に浮かび、嬉しくなります。』 ○対象系統 機械、電気、情報、物理、化学、バイオ、経営工学、法律など ○求める人物像 「好奇心」:何事にも好奇心をもって取り組める人材 「当事者意識」自分事として捉えて行動できる人材 「周りを巻き込む力」周囲を巻き込み、リーダーシップを発揮できる人材 当社は2030年のありたい姿として「人と社会が共創する社会の中心企業」を掲げています。 100年以上の歴史を通じて培った技術とともに、ニコンは新しい領域に向かっています。 そんなニコンとともに、成長・創造し、新しい価値を提供できる方を求めています。
関連する研究キーワード
製品開発 イノベーション 光学設計 知的財産 技術分析 特許出願 権利化
応募