川重冷熱工業株式会社

川重冷熱工業株式会社

従業員数
539人
業種
機械 / その他メーカー
所在地
滋賀県草津市青地町1000番地
HP
https://www.khi.co.jp/corp/kte/index.php
従業員数
539
事業とミッション
■人々の当たり前の日常を支える「吸収冷温水機(大型空調機)」と「汎用ボイラ」を専門に  開発設計、製造、販売、アフターサービスまで一貫して手がける機械メーカー。  創業以来培ってきた冷熱技術を活かし、近年は水素エネルギーの活用によって  来たる脱炭酸社会への貢献を目指します。 ■川崎重工グループの1社として、カーボンニュートラル社会の実現に向けて  水素専焼小型貫流ボイラや水素混焼大型貫流ボイラをはじめ、  水素関連製品の技術革新とラインナップ拡充に積極的に取り組み、  多様な市場ニーズに的確に応えながら、環境負荷の低減、低炭素・脱炭素社会の実現へ貢献していきます。 ★ビジョン 『「人×技×熱」で快適な明日(あす)を創る。未来へつなぐ。』  人間力、技術、技能、情熱、プライド、エネルギー。  川重冷熱だけがもつ力の結集で、  明日という、いちばん身近な未来に快適をつくり続けること。  快適な日常が当たり前にある明日を、  ひとつひとつ、未来へずっとつないでいくこと。  世の中がどんなに変わっても、  求められるものや求める人、  たとえやり方を変えなければならないとしても、  その新しい世界で、川重冷熱は「快適な日常」をつくり続けます。 ★スローガン 『やりたい!を、やってやろう。』  「やりたいことに、挑戦できる会社」。  それは、川重冷熱をとおして、  社員の一人ひとりが、自らの“やりたい”を実現すること。  世の中の人々が思う“こうであってほしい”世界を実現すること。  それが、たとえ困難なものだとしても、  覚悟とそれさえ楽しむようなワクワク感をエネルギーに  自分たちはもちろん、周囲の人、  そしていつかは世界の人々の心も躍らせるかもしれない。  そんな川重冷熱を目指して掲げる、変革のスローガンです。 このビジョン・スローガンのもと、 社会から必要とされる存在であり続けられるよう、 川重冷熱一丸となってより良き社会の実現に挑戦していきます ■川重冷熱工業株式会社 採用担当  06-6325-0300 / jinji-kte@global.kawasaki.com [採用サイト]https://www.khi.co.jp/corp/kte/recruit/n...
メンバーと環境
<川重冷熱の技術職って?> 難しい案件も積極的に若手に任せ、経験を積ませるのが当社のスタイル。 失敗を恐れない積極果敢な姿勢が、様々な『世界初』『業界初』を生みだしてきたのです。 全技術部門が「滋賀工場に集約」されており、 企画から開発・設計・製造までの全工程を滋賀工場で行っています。 自分の携わった機械ができあがっていく様子を、目の前で見ることができるこの環境は、 技術者にとって大きなやりがいに繋がっています。 <職種> ●開発・設計職 (勤務地:滋賀県)  ・機器本体に関わる開発・設計および製作・試運転に関する指導監督  ・新商品、新技術に関する研究・試験・評価  ・販売・サービス活動に対する技術的支援・資料作成  ・機器の電装や制御に関する開発・設計および製作・試運転に関する指導監督  ・制御盤・ソフト・遠隔監視装置などの開発  等 ●ソリューション営業 (勤務地:東京・大阪・名古屋)  ・当社製品の周辺設備を含めた省エネ提案、設備計画  ・リニューアル工事提案  ・現地工事のサポート  等 他にも、生産技術や購買等の業務に携わる職種もあります。 <休日・休暇> 完全週休2日制(土・日)、祝日、年間特別休日(2日) 年次有給休暇(初年度から22日付与)、 慶弔休暇、産休・育休、失効年休積立制度(最大60日)、 リフレッシュ休暇、 GW・夏季休暇・年末年始 等【年間休日125日(2024年度)】 等 <福利厚生> 社有単身寮、借上単身寮、借上社宅、財形貯蓄(住宅・年金)、 川崎重工業従業員持株会、企業型確定拠出年金制度、福利厚生倶楽部加入、 保養所(有馬・六甲)、スポーツクラブ法人会員、川崎重工製品従業員販売制度 等 <教育研修制度> ・新入社員研修(1カ月)  社内制度の周知、製品知識、各部署の役割、社長講話、ビジネスマナー研修、等 ・OJT教育研修(入社後1年間) ・資格奨励金制度有り  会社が指定している公的資格についてランクと奨励金を設定。
PRリンク
https://www.khi.co.jp/corp/kte/50th_spec...