株式会社INPEX

株式会社INPEX

従業員数
3531人
業種
エネルギー / 鉱業
所在地
〒107-6332 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー
HP
https://www.inpex.com/
27年就職:本採用
総合職

≪職種紹介≫【サブサーフェス(掘削)】資源工学・岩盤力学・機械/土木工学を活かし、プロジェクトの最前線で活躍する掘削技術者 - 石油・天然ガス開発、地熱開発、CCS・CCUS

海外,他2箇所
募集職種
総合職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
対象専攻
工学 / 機械工学・土木工学 総合理工 / 応用物理学・計算科学 数物系科学 / 数学・物理学・地球惑星科学
勤務予定地
海外, 東京都, 新潟県
備考
国内外のプロジェクトの進展に合わせて転勤する可能性があります。転勤に際してはご本人の希望を考慮します。
面接予定地
オンライン面接, 東京都
備考
・1次面接(オンライン) ・2次面接、最終面接(東京本社) 上記はいずれも現時点での予定です。
応募受付期間
2025年4月1日(火)~2025年10月31日(金)
仕事内容
INPEXは、日本最大規模のエネルギー開発企業です。日本と世界へのエネルギー安定供給の責任を果たしつつ、2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けて取り組んでいます。 INPEXのサブサーフェス部門は貯留層技術者(Reservoir/Petroleum Engineer)と掘削技術者(Drilling/Completion Engineer)からなっています。貯留層技術者は、貯留層シミュレーションを用いて地下資源の埋蔵量を評価する他、貯留層や生産システムにおける流体挙動をも評価・予測して開発発計画を最適化します。 CCS・CCUS事業においても候補地の貯留能力をシミュレーションする他、圧入中のCO2の挙動を評価・予測することでプロジェクトの方針を策定します。また、掘削技術者は、地上から貯留層にアクセスするための最適な坑井のデザイン・掘削・仕上げを行います。従来の石油・天然ガス開発のみならず、地熱開発やCCS・CCUS事業においても、最適な坑井を素早くかつ安全に掘削する役割を担います。 INPEXは石油・天然ガスの開発に加えて、近年ではCCS・CCUS事業や地熱などの再生可能エネルギー事業など低炭素化社会に向けた取り組みを積極的に行っています。国内外での石油・天然ガス、CCUS、地熱事業は、長年に渡って社会に大きなインパクトを与えるダイナミックでスケールの大きい仕事です。日本および世界のエネルギー安定供給のためにはどうすれば最善の開発計画が作れるのか、またどうすれば安定的に操業できるのかと、日々思考をめぐらし仲間と切磋琢磨できる仕事です。 【鉱区取得・探鉱活動フェーズ】 ジオサイエンス部門の地質技術者(Geologist)と物理探査技術者(Geophysicist)が石油・天然ガス・地熱等の地下資源が胚胎する地域を探し、有望な地域の地下構造の把握や貯留層の性状評価を行います。 貯留層技術者はジオサイエンス部門と協働しながら、周辺鉱区の情報やアナロジーに基づく貯留層評価や試掘井の位置決め等のサポートを行います。また、試掘井におけるデータ収集や生産試験を通して貯留層評価の確度を高めます。 掘削技術者は限られた情報を、周辺鉱区や類似フィールドの情報、豊富な知識や経験で補いながら、安全に試掘井を掘削します。 【評価・開発フェーズ】 石油・天然ガスが見つかった場合には、坑井のデータを解析し、また貯留岩や油ガス層の広がりを推定した貯留層モデルをジオサイエンス部門と協働で作成します。 評価性を掘削しすることで、さらなる情報を収集しながら、開発可否を判断するとともに最適な計画策定を目指します。 【生産・販売フェーズ】 生産開始後は開発井で得られたデータを用いて、貯留層モデルを更新しながら将来予測を行い、最適な開発計画を策定します。 坑井数や坑井位置の他、坑井デザインをも最適化していきます。 また、各種生産トラブルの対応も行い、フィールドや坑井の生産能力の低下原因の解明や能力の維持・改善といったフィールドの再開発や追加開発も実施します。 こちらもあわせてご覧ください。 サブサーフェス社員紹介(掘削) https://www.inpex-recruit.com/people/sta... サブサーフェス社員紹介(貯留層) https://www.inpex-recruit.com/people/sta... 【技術系】掘削エンジニア解説 https://youtu.be/wkVMOX2tNUE 【技術系】油層エンジニア解説 https://youtu.be/f2M4lgazKcU 【【仕事紹介】油層エンジニア編】 https://rikejocafe.jp/blog/inpex/672 【INPEX油層エンジニアの櫻井さんにインタビュー!夫婦同時アブダビ駐在と多国籍チームで行うプロジェクトについて聞いてみました!】 https://rikejocafe.jp/blog/inpex/900
求める人物像
・INPEXの経営理念「私たちは、エネルギーの開発・生産・供給を、持続可能な形で実現することを通じて、より豊かな社会づくりに貢献します。」に共感いただける方。 ・工学(資源工学など)の知識を使って石油・天然ガス、再生可能エネルギーの探鉱開発にゼロから携わり、生産操業フェーズまでの幅広い仕事をしたい方。 ・国内外の様々な職場環境での業務を通じて継続的に学び、自己成長したい方。 ・立場の異なる人(コントラクター、ベンダー、社内の別組織など)や、文化・バックグラウンドの異なる人(国籍、専門性、会社文化など)とチームで働くことを楽しめる方。
応募